goo blog サービス終了のお知らせ 

ハーレー トライグライダーのツーリングブログ

ロードグライド10年乗って来ましたが、2023年トライグライドに乗り換えです。引き続きよろしくお願いします。

第2回名古屋モーターサークルショー

2023年04月08日 | 日記

昨日から開催の名古屋モーターサイクルショー。昨年と同じく娘を連れて見に行きます。
朝 用事があったので、10時ごろの出発です。

 

会場は中部国際空港の近く。60kmの道のり。 高速、、有料道路とほぼノンストップ。

1時間もかかりませんが、昨年は駐輪場に入る行列に30分ほど並んだ記憶が・・・
今回は朝一でなかったのがよかったのか すんなり入れました。

 

ただ駐輪場はバイクだらけ。これ見て回っても珍しいのやら古いのやら、かっこよく飾ったのやらで楽しめます。(しませんでしたが)

 

入場も 昨年の建屋の端から反対の端まで歩かされたのに比べ、すんなりです。

 

会場内も わんさか人の波。入場15分待ちなんてのも。

 

まずはのハーレー。 すっかり高額になりましたね。我が2013年ローグラの値段で 今やヘリテイジが買えるか変えないかくらいとは・・・

 

くじ引きやっていて、A賞(ポーチ)とC賞(水)ゲット!

 

最近のBMWはいろんなタイプがラインナップされていて、一番魅力的に感じました。

 

外のフードコーナー。 爆風の中、結構な人が並んでいます。

 

娘に選んでもらって唐揚げ屋さんへ。寒い中、並びの少ない店を選ぶ親孝行な娘です。

 

屋内に戻って、目の前のテーブル席が偶然開いて休憩&ランチタイム。

 

ポテトも食べたくなったと追加。

 

一通り見て回って、帰ることにはバイクの量はかなり減っていました。 でもどこに止めてたっけ?と少し迷いました。

 

ハーレーのくじ賞品以外の収集品たち。雑誌は、1000円(タイムセールで800円でした)のくじ引きの参加賞です。

 


三多気の桜

2023年04月01日 | 日記

暖かくなってせっかくいい季節になったというのに、花粉症がひどく、やっと薬で落ち着いてきてので久しぶりのお出かけです。
日の出前の出発、県外へのツーリングどちらも久々。

久々の始動もどうにかセル一発でかかり、高速に乗って向かうは三重県津市の桜。

途中御在所SAで朝の腹ごしらえ。6時ではフードコートはやっていないのでコンビニパンです。

 

暖かくなるとの予想ですが日が当たるまでは寒いです。 トイレも近く休憩しながら8時過ぎに到着。
ただ少し早かった・・・例年4月中旬が見頃ですが今年は少し早く咲いているとのことで まぁ満開ではないのを知ってて
来たんですが。

 

駐輪場はいい感じで咲いています。

 

緩やかな坂を上っていきます。桜の見栄えはいまいち。 

ピンクって感じではないですね。

 

三多気の桜と言えばこの風景? イイのは1週間後かな? カメラマン一人もいません。

 

そこから少し上に進んだ真福院の枝垂れ桜は満開です。

週末ライダーなのでちょうど満開の時期に合わせてくるのが難しいので、まぁここまでと次行きます。


3kmほど戻って、最近名所になったというミツマタの群生地。 こっちは満開とのこと。

晴天のハイキング、約1kmの道のりです。

 

緩やかではありますが連続する坂に運動不足の巨体には堪え、群生地のふもとまでやっとのこと到達。

 

もうひと踏ん張りして、展望所へ。 一面のミツマタ。ほんのり甘い香りが漂います。

ミツマタはこんな花(↓) 1つ1つはピンポン玉程度の塊です。

 

ピンポンだらけの中を歩きます、

 

朝早かったので、バイクに戻ってもまだ10時半。 津餃子を食べに行こうと津市内へ向かいます。
40km。ランチにはちょうどいい時間。

ネットで調べて行ったことない店を選んで ラーメン屋「いたろう」さんへ。

 

2人で津餃子を3つ。

大きく肉いっぱいで食べ応えあります。 こいつはカレーチーズ味。


いつもの癖?

息子が伊勢うどんが食べたいと 津ICから高速に乗って帰る途中、亀山SAでランチはしご。 津餃子食べて1時間も経っていないに・・・
今回は私も。

松坂牛の牛丼と肉伊勢うどんでした。

 

朝はMA1タイプの上着来ていても寒かったのに、帰りは上着脱いでも暑くなるほどの陽気。

でも走りやすくベストなツーリング日和でした。 

 

 

 

 

 

 

 


かき氷を食べに

2022年07月30日 | 日記

危険な暑さなんてここ最近言われるようになって、今日もその1日。
かき氷を食べたいと思い、ならばエアコンの効いた車で行くよりバイクで体を危険な太陽で温めてからの方がいいのではと
娘を連れ出します。

温めながらとはいってもそんな長い距離は敬遠し、ごく近く 岡崎の端

奥殿陣屋にやって来ました。


その中にあるかき氷屋さん。これが目的地。 


八百屋さんが作るフルーツサンドで有名なダイワスーパー。その奥殿陣屋店は、かき氷専門店。
(フルーツサンドの販売はしています)

専門店らしく、そこそこの値段します。

 

午後1時でしたが空いていてすぐ座れました。テレビで紹介されたときは長い行列ができてたとか・・・

ミルクは追加無料。セルフですが、お客さんが少ない間は店員が回ってきてかけてくれます。

白湯が置いてあって冷えた口を温め そして冷やしを繰り返し完食!

そのころはほぼ満席になっていました。 


奥殿陣屋は昔のお屋敷で花が有名な場所。でも真夏の今は何もありません。 

暑いのでちょっとだけ屋敷周りを散歩して帰りました。


名古屋モーターサークルショー

2022年04月10日 | 日記

暖かく、ツーリングにはいい季節になりましたが、花粉症のひどい私は出かけられません。
今日は薬が効いてきたのか、症状が軽いので娘を連れてお出かけです。

第1回のバイクショーへ行ってきます。

会場は中部国際空港に隣接の国際展示場。


10時開場だそうなので少し前に着くくらいでいいと思っての出発。9時30分ごろ着いたのですが
なんとバイク専用駐車場に入るのに大渋滞!

中部地区のバイク乗り全員が大集結したかと思うくらいのバイクの数です。


バイクの数も多く、そこへ車で来る人もいるわけなので、会場に入るにもたくさん並びます。 


駐車場の渋滞と入場の列で1時間もかかってやっと入れました。広い駐車場、広い会場、長い列 1km以上歩いての入場でした。


まずはハーレーブースへ。

ほしい・・・

これもいい・・BMWならではご豪華装備 興味あります。

日本4メーカーは超込み合っています。 

ホンダの入場待ちの間にアプリ登録でスマホリングをいただきました。

「私にで運転できる?」

カワサキとヤマハは入場時にビニール手袋を渡されます。 当然使い捨て。 コロナ対策とSDGs どっちが大事か???

ランチは会場内のキッチンカーで。

娘のリクエストで富士宮焼きそば

これで2200円! 

 

もう歩き疲れたとランチを終わって、半田市へ。

赤レンガはちょっと見ただけで、目的は有名パフェ店シャンドール

以前なら昼過ぎなんかに来たら2,3時間待ちだったかもしれません。
今はEPARKでそんなに待つことはありません。

フルーツピザと

パフェを2人で食べて腹いっぱいになって帰りました。

 

バイクショーでもらった物。 アプリやライン友達登録をたくさんしてしまいました。


10年目

2022年02月13日 | 日記

4回目の車検が終わりました。
先月のバッテリー上がりによる早期入院と先週の雪で受取りを1週間見送ったので1か月ぶりの対面。
明日はバレンタインデーというとでチョコをもらって、


11人の諭吉とオサラバして出発です。

70000km…今まで乗ってきたバイクの中では記録更新中。

子供たちは寒いからと乗らず、一人出かけます。


天気も雨予報がどうにかもってる感じ。なのでチョイ乗り。
豊明市と名古屋市の境目にあるハンバーガー屋さんに来ました。

もともとモスバーガーだった場所らしいです。 そういえばそんな造り。ほぼ若いカップル。

数あるハンバーガーの中で、鉄板乗せは珍しいと これ狙います。

すぐ座れるも、出来るまで40分待ちでした。満員のお客で繁盛してそう。


ハンバーガー(セット)で1550円とそれなりにしますが、腹はいっぱいになる大きさ。
量ではなく、油でもう食べれないといった感じか?

他のバーガーも大きく食べごたえありそうです。


でも今日は、こっちが本命。先日中日新聞の情報誌に載っていて釣られました。ハンバーガー屋さんからは5分。

時期的に入場制限あり。10分待ちで入店。

以前バイクでシェイクされたケーキを持ち帰ったことがあったので。なるべく崩れにくそうなものを選びました。
・・・とりあえず無事でした。

 

店を出ると、ついに雨! 

そして こんな日に限ってETCカード忘れ。久々の高速通行券を見て懐かしくパシャリ。

ウルトラなのでヘルメットと腕が濡れただけですが、
ディーラーでせっかくきれいにしてもらったのに・・・

 

 

 

今年は長距離いけるかなぁ