ハーレー トライグライダーのツーリングブログ

ロードグライド10年乗って来ましたが、2023年トライグライドに乗り換えです。引き続きよろしくお願いします。

信楽ツーリング

2016年01月31日 | 旅行

今日は冬型の気圧配置とかで、よく晴れています。先週の寒さから一転して暖かい日曜に戻り、
朝一でマフラーを北米仕様に付け替えて、なんとなく信楽に行ってみようかと、出発です。


最高気温は10℃を超えるようで、途中新名神の路肩には雪が残ってはいましたが、凍えることなく、一気に信楽まで走ります。

高速出口を出て、ぽつぽつと狸が迎えてくれます。

陶芸村とか、たぬき村とか信楽の街中は狸だらけです。

 

お釜も見学できます。

 

ランチは大狸が迎えてくれるうどん屋へ。

 

狸の丼に入った たぬきうどん。

 

 

大小の狸を見て回ります。


なんか癒されます

 

 

 

 

インターの近くにあった B級スポット? 

気になったので帰りがけに寄ってみました。

 

ここにいるのは、ハンターの近藤幸彦さんという方が仕留めた動物たちだそうです。

 2つの部屋のみの展示ですが。野生の動物がぎっしりです。

 

雲一つないいい天気で、気持ちいいツーリングでした。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年目のロードグライド

2016年01月24日 | 日記

早いもので、ローグラに乗り始めて3年。32000km走って車検を迎えました。このブログも1000日越えです。

特に大きな不具合もなく、ブレーキ液、オイル、プラグを交換し、4年目に突入です。

 

 

今日は大寒波が来ていて、この辺りも非常に寒い日曜日です。 ちょっと前まで暖冬だったんですが・・・

でも天気はいいので ちょっとお出かけ。


台風のような強風の中、豊橋まで走って 二川のニューオリンズカフェでランチします。

 
ランチといっても2時に到着。ちょっと遅めです。

40分ほど待って席に着けました。アメリカンなカフェで、ハンバーガーをいただきます。

 

かなりの大きさです。

 

 

+100円/個のセット。レモンとココナッツのチーズケーキ。サイズがアメリカンなのでお得ですが、ウッとくる大きさ。カロリーオーバーはわかっていても完食。

 

 

今日はこれで帰宅。 昼でも3℃までしか上がらず、久々の凍えるツーリングでした。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検前の準備

2016年01月10日 | 日記

早いもので、ローグラに乗り始めてもう3年。 来週車検に出すので その準備を。

 


マフラーをノーマルに交換したら、少し走りに行きます。 

たまに食べたくなる餃子を、浜松まで。 

高速使って、約1時間、浜北区にある孫悟空へ。


人気店ということになっているだけあります。浜松以外のナンバーもたくさんいました。

 

午後1時くらいに着いて、30分ほど待って座ることができました。

 

餃子大(16個)と炒飯小を息子とそれぞれ食べて、帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016初ツーリング

2016年01月05日 | 旅行

今年の最初のツーリングは、愛知県奥三河(入口?)の設楽を回ります。 暖冬のため なんの躊躇もなく、山の方へ向かえます。

出発の9時で気温は7℃。と路面凍結の心配はありません。

行きは少し遠回りで、足助方面から行きます。 そういうことで また寄ってしまいました。足助びっくり屋


朝五平餅

 

香嵐渓からR420に入って設楽方面に向かいます。久々に通りましたが、ほぼ片側1車線の走りやすい道になってました。

設楽町に入ると 霊水が飲めるところがいくつかあるようで・・・ 赤沢弁財天で1杯飲ませていただきました。


持ち帰りは1リッター10円だそうです。

 

 

そこからは数kmの田峯(だみね)城址へ向います。 車1台分幅の細い、上りのヘアピン(結構急勾配で緊張します)をやり過ごすと、
田峯城の駐車場。 城址にはこの木の橋を渡って少し歩いて上ります。


中世戦国時代当時の武家屋敷を忍ばせる書院造りという様式で復元したそうで・・・通常イメージする城とは異なります。


物見台なるものもあり その名の通り見晴らしいいです。

 

豊川がよく見えます。

 

 

おそらく 田峯城より こちらの方が有名だと思います・・・田峯観音。

ちょっとした石段を登って

 

境内へ。今年の初詣。


ここにも名水が湧き出していて、次から次からポリタンクを持った人が来て群がっていました。

 


我々は、水を持ち帰る・・・のではなく、五平餅せんべいを買って帰りました。これで500円は少し高いか?

 


嫁さんと娘へは、下山で五平餅を。

 

 

 

今年も息子を乗せて 全国いろんな所に行って、おいしいものを食べで回ろうと思います。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする