ハーレー トライグライダーのツーリングブログ

ロードグライド10年乗って来ましたが、2023年トライグライドに乗り換えです。引き続きよろしくお願いします。

100km先のだんご屋へ

2016年02月21日 | 旅行

たまに食べたくなる静岡県袋井市の法多山の厄除けだんご。 2年ぶりに向かいます。

朝9時には10℃を超える陽気・・・でも強風で寒いです。

新東名の豊田東~引佐間が開通したおかげ? いつも渋滞の豊田~音羽蒲郡はスイスイと進めて11時前には到着。

 

長い参道を進みます。 正月ではなくても、結構な人

 

少しきつい階段を上って本堂へ。

 

でもお参りが目的ではなく、さっさと下ってだんご茶屋へ。

これを求めて100kmです。一皿200円と家にも2箱買って帰ります。

来月にはピンクのだんごがあるそうです。 2年前に来た時もこれを目にしたような・・・また時期を外して来てしまった。

 

でも境内入口の店には既に桜メニューが。 
ランチタイムにデザートのみの注文です。 


デザートが先行してしまいましたが、法多山から数kmに人気のラーメン屋があるとかで、ランチはそこで。 


待ち人多く、強風の中45分ほど耐えて中へ。 つけ麺が有名だそうです。 


 

 

帰りはちょっと遠回りの開通したばかりの引佐~豊田東の新東名を通って。 休憩の長篠PA。車もバイクもいっぱいです。


長篠は合戦跡地ということで、観光スポット化しています。 先週通った上り側は地味でしたが、こっちは歴史を感じる演出がされています。
写真をどうぞ・・・と こんなものも用意されています。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク乗りのレザーベスト

2016年02月06日 | レザークラフト

今回は、バイク乗りのレザーベスト製作記です。 

 

去年の7月から本格的に いろいろと革製品を作ってきましたが、だんだん大物になり、レザーベスト作製にチャレンジしました。

レザークラフトの製作記事はネット上にたくさんありますが、レザーベストとなると非常に少なく、本も見当たりません。

型紙もなかなか見つからず、アメリカのサイトでヒット。さっそく購入。送料込みで約2000円。

 

子供用と、大人用2パーンの3種類の型紙です。

 

Lサイズで切り出しましたが、でかすぎ。

大きさを詰めるのと、革でお世話になっている岡崎市シビコにある革ショップ「MEXICO」の主人のアドバイスに従い
肩部幅を狭く、脇下のえぐりを大きくします。


紙の大きさが決まったので、試作開始です。 試作は床革と言われる超廉価もので作ります。これ1枚で1500円! 2枚使います。


型紙に沿って切り出し 縫い合わせます。

 

 

試作初品(モデルは息子です) 

まだ肩部が裃(かみしも)みたいに張り出しているので、カット。脇部もさらにえぐります。 肩部の合わせ上下間違えてたので修正。

サイズ合わせ、形状の調整を何度か繰り返します。

 

チューニングの終わった試作品を解体し、型紙にします。

 

本番の革は、厚さ2.2mmのサドルレザーです。 こちらは1枚18000円の革。年始の特売で20%オフでMEXICOさんで購入。
試作では切りすぎても、継ぎ足せばよかったんですが 本番はそういうわけにはいきません。切り出しで失敗しないように、超慎重にカットします。
背中は、ワッペンをつけるので、試作の時のような分割はやめました。

 

 

裏地は付けないので、裏面、エッジ部を磨きます。 面積が大きいので大変。磨き用のガラス板買っておけばよかった・・・

 


磨き終わって、縫い合わせておしまい・・・とはいかないのがレザーベスト。 デコったり、ポケットつけたり、ここからが時間がかかる所です。


前部の合わせにコンチョを取り付けますが、ベースにファイヤーフレームをネット画像を参考に、本体と同じ革から切り出します。
3種類のカッターを駆使して切り取って、仕上げはリューターで形を整え、端部を磨きます。

 

穴あけして、これもオレンジの糸で全周をひたすら縫います。

 


背中のワッペン。アイロンで接着できるようですが、前周ステッチ縫いします

 

背中のワッペン取り付け完了。  走ってないと死んじゃう?

 


ポケットは機能を求めず、ここにもファイヤーを。(いい位置を見るために、ポケットの取り付けは最後に回します)
前後が合わさるサイド部は、革ひもで結ぶので、はと目リングを取り付けます。

 

 

襟元の飾り。後で周囲を縫いますが、首の真後ろが折れないように補強も兼ねます。そして、完成に向けての最後の難関・・・端部を昨年末覚えた、ダブルステッチで一周します。

 


1本90cmのレースでステッチは14cmしか進みません。
ステッチの必要な距離は5m30cm。ということは、90cmのレースは38本必要ということになります・・・気が遠くなる。でも少しずつレースが伸びていく達成感もいいもんです。

 

まだまだ先は長いです。

最終コーナー

 

どうにか1周完成し。いよいよ終盤。 アクセサリを作ります。 コンチョに付けるビーズの飾り。定番です。 それとコンチョ間を結ぶ鎖。

 

ポケットを付けて縫いは終了!

 

脇下の前後合わせを革ひもで結んで、 コンチョを取り付けて完成!!

 

去年12月26日から作り始めて、1か月半。やっと完成です。 長かった

 

 

 

 

 

まだこの恰好で走るには寒いです。 暖かくなる春が待ち遠しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする