goo blog サービス終了のお知らせ 

ハーレー トライグライダーのツーリングブログ

ロードグライド10年乗って来ましたが、2023年トライグライドに乗り換えです。引き続きよろしくお願いします。

ランチ 碧南

2023年09月24日 | 日記

今日は息子リクエストで愛知県碧南市へ。

 

焼きそばランチをしに来ました。

 

テレビで紹介されてたのを視て のいつものパターンです。

 

開店5分前着 10人目の入店。予約が入っていていきなりの待合席へ。
第1陣が食べ終わるのを待たないといけないのかーーと思ったら10分ほどで着席出来ました。

1つ目のミックス焼きそば。 具大きく2人でアッという間に終了。

 

本命? これ目的の天使のトマト焼き(お好み焼き)と福本焼

 

福本焼は卵の下に焼きそば、その下からお好み焼きが出てきます。

 

これで終了・・・のつもりでいると、息子「まだ食べたい」 
・・・ということで焼うどん追加

腹いっぱいにして、2つお土産買って6000円越えのランチでした。


今日は夕方用事のためこれで終わり。

晴天。風少し。気温少し高め ですがそんなに暑くはなく絶好のツーリング日和。 もっと走っていたいけど 今日はおしまい

800km走ったので次週初回点検行ってきます。

 

 

 


ちょっと残念なところ

2023年09月03日 | 日記

これでもかっていう収納力のトライグライドですが、それは後部の話。
10年乗ったロードグライと比較し、ハンドル周りの収納はさみしいの一言。

オーディオモニタの右にあるスマホ入れ? USB端子もあってさすがいま風・・・
でも私のiphone13では頭が飛出て蓋が閉まらず。 ケーブル接続したまま蓋くらい閉める発想はなかったのでしょうか?
裏側にスペースがないのかな?


しかも左側はパネルはめ殺しの収納にもなっていない・・ 


いまだBluetooth送信機のペアリングに応じてくれないハーレーのオーディオ。ポータブルナビの生音を聞くのが濃厚
ただUSBメモリに入れた音楽は相手してくれるようなので、ナビに入れた音楽は、そっちで聴くことに。1つしかないUSB端子を占領してしまうので
ナビの電源はモバイルバッテリーでとヘリテイジに乗ってた頃に逆戻りです。 CarPlayにしろよって声聞こえてきそうです。


で その収納がない 
ポーチのようなものは市販品であるのでしょうが、ここは作ってしまおうと、手持ちの余り革の中から取り出したのが
お気に入りのクロムエクセル、ブーツに使うオイリーな革です。 

さっと寸法決めて、切り出します。

 

マチの部分。入れるものが決まっているので、底部は隙間ありの作りやすさ重視です。

 

なので縫いも単純。ただ順番を間違えると縫えなくなるので注意です。 

 

裏面。 磁石での固定するのでその部分は帆布で。

 

こんな感じで完成。

蓋にRをつけるか迷って、四角感を強調するため つけないにしました。

携帯とモバイルバッテリーを少し余裕をもって入れる大きさ。


・・・と 携帯は入れる必要があるのか? 走行中に携帯は全く使わない環境にしたので・・・必要ありませんでした。
もっとコンパクトでよかったかも。 

こんな感じでタンクに乗っかります。

小さいのもう一回作ろうかな???

 


初乗り高速道路

2023年08月20日 | 日記

今まで後退は、息子に引っ張ってもらっていましたが、車体が直立してるってのはこんなにスムーズに動かすことができるのか?ってほど。
車庫のゆるい傾斜をバックモータなしで下って行けます。倒れない安心感は格段の差!

 

トライクにしてから2回目のお出かけ。 今日は高速道路を走ります。

 

車線変更がどんな感じになるかなと思っていましたが、ハンドルにわずかに力を加えるだけでスムーズにできました。
気にする事ではありませんでした。

 

東海環状を時計と逆回りに北上し、美濃加茂SAへ。
高速を降りず、SAから行くことができる昭和村へ・・・久々に来たら無い! なんと ぎふ清流里山公園に変わってました

 

どおりで高速から分岐したSAへの道中に昭和村の文字がなくなってたわけです。

 

ただ中は昭和村の名残が点在しています。

駄菓子屋も。

それらと子供が喜びそうな水遊び場やアドベンチャーエリアなど、年齢幅広く楽しめる場所になっていました。
娘を連れてくるべきでした。

かなり暑いので、いろいろ回る元気はなく、冷たいもの直行です。

 

高速に戻ります。

東海環状をさらに進み、川島PA 何度でも来ている水族館アクア・トトぎふへ。
ここも高速降りずに行くことができます。

金魚が好きな息子 企画展が気になります。


前半の岐阜県周辺に生息する魚たち

それよりも世界の淡水魚が迫力あり見ごたえあります。 
巨大魚やら


グロイのやら

最終コーナーの企画展。

 

いろんな金魚たちが解説付きで分かりやすく説明されています。

 

ランチはPAエリア内のパン食べ放題。パンが5切れ入ったバスケットごとの食べ放題なので、好きなパンのみというわけにはいかない
ちょっと中途半端な食べ放題です。

 

東名に合流し、帰ります。 いつも通り?の睡魔で、守山PAで強制休憩。

そんなに長距離ではないですが初高速、無事行ってきました。 慣らし中なので6速で100km/h程度ののんびり運転でした。 

ぐるっと高速道路を1周なので、220円で済みました。


始まる

2023年08月16日 | 日記

お約束通りお盆休み前に準備いただきましたが、用事&台風で取りに行けず、今日になってしまいました。

今日からトライクライフ始まります。 
ということでブログ名も更新しました。

 

まずは乗り出し前のレクチャーです。
ハーレー3台目なので操作系はスイッチ配置の違いのみ、iphone接続をして
今回初のバックの仕方を教えていただきます。ネットに載っている通り、モータによる後退のためスイッチレスポンスが良すぎて
どんなにソフトにスイッチを押しても飛び出し感は抑えられません。 慣れるまで超慎重にやらないと・・・

一通り説明いただき、いざ出発。

 

公道デビューです。


と その前にいったん帰宅。 自前オプション3つ取り付けます。
2つはローグラからの横流し。

ハーレーのオーディオはiphone CarPlayに対応していて一応接続設定はしましたが
有線のインカム接続必須、iphoneもケーブル接続必須とのことなのでこれまで使っていたナビをセットします。


実は、これを機に新しいナビを買おうと思いましたが、なんと今どきポータブルナビは絶滅。かろうじて7インチが現役。
これまで使っていた5インチのものはプレミア?のついた新古品(8万くらい)か。中古のみ。 ということでまだ使えてはいましたが、次故障すると替えが
困難必至だろうということで、まったく同じナビをネット購入。 8000円で済ませました。確か当時は3万くらいだったかな? 
届いて型番見ると今までのより若い番号(古い)ではないか!
でも程度はいいのでこちらを使うことに。近いうち地図更新します。(地図更新はまだ対象でした。)

 

ただ問題が・・・これまで使っていたBluetooth送信機、認識はしてくれるもののペアリングできない 
原因不明でとりあえずナビ生音を直接聞くはめに・・・

 

バイク神社で買ったお守りはそのまま移植。

 

あと1つ。

トライクは内輪差で後輪乗り上げ心配なので、左のエンジンガードにミラーを取り付けました。 

フォーク取り付け用として売られているミラーで クランプ径がエンジンガード径にマッチしたので流用してみました。振動でぶれます。

慣れたら外すかも

 

取り付け終わって今日はちょい乗り。

いつも?の五平餅を食べに下山へ。

そんなに距離はありませんが峠越えもあり、慣れのためにはと向かいます。

転ばないですが、コーナーが傾いていると こけるのではと錯覚します。これも慣れかな? 

 

下山の五平餅屋さん

 

400円で大きな五平餅。食べごたえがあります。


今日はここまで。 次は高速道路試乗かな

追加で・・・
時代の流れか、原価低減のためか? 
ヘリテイジからローグラへ変えた時、車載工具がかなりシンプルになったのを記憶していますが、今回は付属すらなし。
ウルトラのケースにはまるインナーバッグも今回は無し。 替わりにナップサックがついていました。
そういうものは自分で用意しろということですね。


終わり始まる

2023年06月24日 | 日記

まだまだ乗る続けると思っていた我がローグラ。

 

私の浮気により・・・ではなく かねてより老後を考えて乗り換え案を持ってはいました。
体力的には巨漢ウルトラを操るにはまだまだいけるとは思っていますが、定年後では資金に無理がありそう。 

先日のハーレーのイベントで試乗させていただいて決心がつきました。

今日は10年連れ添った愛車を下取りのためディーラーへ連れて行くラストラン。

 

 

7万5千km走った相棒は、買った時の1/5程度で値で去っていきます。


ローグラの時は半年ほど待ちました。
今回のは台数に限りはあるものの偶然キャンセルが出たとかで 速デーラーにやって来ました。

今度の奴は 別世界。あたらしい世界へ飛び込みます。 

 

 

 

 

もうバイク乗りではない・・バイクにあらず 是3輪也!!

トライク乗りに変身です。

まだ整備前のトライクをご厚意により新旧並ばせていただきました。

色で選びました。 また赤です。 ホントは、ローグラトライク狙いで来たんですが色で+100万積んでしまいました。

 

 

この先何年の付き合いになるかわかりませんが、ローグラで行った場所も新たな気持ちで回ろうと思います。

もうバイク乗りとは言えませんが、ツーリングは続けていくし、日に数十人しか訪問いただいていないブログではありますが
ここで継続いたしますので今後ともよろしくお願いいたします。 

 

乗り出せるまでまだですが、お盆前にはと言っていただきましたので、首を長くしています。