先週から急激な気温上昇。ツーリングにいい季節が急に来ました。
ということで娘と伊勢神宮に行ってきます。
娘は初めてなので・・・と思って連れて行こうということにしましたが、帰ってからそうではないことが判明。
息子とばかりと思い込んでいましたが2017年に連れて行ってました。 ボケた?
5月上旬並みの気温とかで でも朝は10℃行かないくらい少し寒いです。この季節着ていく服が難しい。
しかも高速を走りながらついに花粉症が出てしまいました。 薬は飲んでいましたが、キャパオーバーとなったようです。
くしゃみ、鼻水、涙の3重苦ツーリングとなりました。
7時半に出て、渋滞にはまって10時ごろ内宮に着きました。
トライクは車の駐車場へと案内されます。でもなんと90分待ち!
もっと早く出発すればよかった!!と どうしようと空いてる駐車場を探していると・・・幸運なことに1km程離れた猿田彦神社の二輪置き場は止めてもOKとのこと。伊勢神宮に行くけどいいか? と聞くもいいよとのこと。
1kmほど歩かないといけないのはまあ良しとして、お参り開始。
駐車場混雑してだけあって、人は多いです。
お参りというより、行列について歩きましたって感じでした。
伊勢参りと題しましたが、目的はむしろこちら。おかげ横丁
内宮参拝の大人数がそのまま流れて来てるので混雑はしょうがないです。
まずは赤福から。 入口にこんなでかい看板見せられたら、足が向いてしまいます。
でもこれじゃないんだとなぁ…先回の反省が活かされていない
定番を食べて、次。
老舗って感じの看板が並びます。
松坂牛でもなく、海鮮物でもなく 伊勢うどんがいいという娘。
昔ながらって店ばかりでもないようです。
スタバ 創業何年?
先回もそうだったと思い出しました。 赤福はここが本店。こっちで食べないと でした。
せっかくトライクを止めさせてもらったのだからと、疲れたと嫌がる娘を猿田彦神社に連れて行きます。
幸運の石…5kmほど歩いたため疲れて隣のベンチでしばらく寝てしまいました。
花粉症がつらくなってきたので、これで帰ることにしました。
睡魔によりSAにて休憩。
睡魔より花粉症がつらいツーリングとなりました。
冒頭の”ツーリングにいい季節”は撤回ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます