goo blog サービス終了のお知らせ 

cotolife*

2020/10/8を持ちまして容量制限にて終了でございます。
よろしかったらⅡへおこしください。

エイとサメ

2013-03-02 05:50:05 | たびじ
D200



でっかい水槽にくっついて見てましたが、
ふと気づくと、
両隣は幼い子供だけでした(笑
ちょっと離れたとこに椅子があれば、
ぼーっとながめていたいものです。
*けっこう早目に売店へ出てしまいました。
 人ごみはちょっと嫌いです。






















なんだい、ぬぼぉーー(byエイ





















無言サメ





















ひらひら~。




























DP2でHIGH&LOW

2013-02-27 16:16:21 | たびじ
DP2m




それでは50秒で、
一気に展望台へ上っていきましょう。
エレベーターはアトラクションのようです。
(ネズミーランドのキャプテンEOってまだあるのかな、
あの出だしの感じなんだけど古っ)










































































































































































































スカイツリーから下のすみだ水族館。
ハイアンドローな一日でした◎

しかし、このにょろにょろ「ちんあなご」といいますが、
これがかわいいんですねー。
キャラクターグッズがわんさかあったけど、
あれはちょっとよろこばれないかもしれない。






浅草雷門で天ぷら

2013-02-26 07:19:52 | たびじ
DP2m




雷門すぐ横にて天ぷら定食。
ソッコーで食べて外へ(笑
ここでの自由時間はほとんどないので、
カメラ4台を持って飛びだした。(バカだねお行儀悪いね)
外国人さんわんさかで、ワタシの気持ちもわんさか花盛り。
あっという間の20分。
カメラ人口多すぎですよねココ。
よそ様のカメラにたくさん写っていると思われる林やパー子さんは、
今日も元気です。


















































































おっとっと、のんたんさん?(笑






主役が見えません

2013-02-25 11:29:31 | たびじ
DP2m


すみだ水族館にて、
たぶんペンギンショー(笑





*SIGMAのSPPで現像中にうたた寝してしまい一向に作業が進みません。
 時間かかりすぎ。
 PCが古いのかスペックがないのか、どちらでもあると思いますが、
 寝ちゃうよー寝ちゃうんだよー(涙








朝7時

2013-02-24 08:04:36 | たびじ
D200



たのしい道中でございました。
次から次へと回ってくるお酒やおつまみやお菓子や果物。
SA休憩したあとはその地のご当地限定お菓子がさらに回ってきます。
幹事さまおつかれさまでした◎






































たのしい車内。
笑いすぎです。
しつこいようですが朝の7時です(笑




















かすむ毛渡沢橋梁。




















しばらくつづきます。
まずは除雪へ。
(これが雪国の現実だよねー)







バイバイトウキョウ

2012-03-27 08:16:30 | たびじ






首都高6号線北上中。

あっという間の東京お台場。

残りのデータ大放出(笑






























































































































































































































↑ここシャッラーラーラーラーラと歌いながら小走り。
分かる人には分かるお台場のたのしみ方。
さてお付き合いいただきありがとうございました。
これにてお台場バス旅行終了。
オット氏の会社様連れて行ってくださりありがとうございました!
幹事じゃないけど幹事体質のオット氏よ快適な旅をサンキューです。





奇跡の船

2012-03-27 06:43:40 | たびじ







タロとジロ 奇跡のワンコたち。

すごいことなんだよね。

奇跡なんだよね。




































































































































































































































































昭和13年ソ連発注の貨物船ボロチャエベツとして進水後、日本の貨物船地領丸として竣工。
昭和15年改装され大日本帝国海軍の特務艦宗谷となる。
昭和18年太平洋にて米潜水艦の魚雷が命中するも不発、無事
昭和19年トラック島大空襲では宗谷だけ奇跡的に生還。
昭和20年終戦後外地残留邦人の引揚げ船(19000人)
昭和25年海上保安庁島大補給船となり各地の灯台を巡る
昭和31年大改造されわが国初の南極観測船(第1~6次迄)
昭和34年昭和基地に残されたカラフト犬タロ、ジロが生存
昭和38年海上保安庁巡視船となり「北の守り神」と呼ばれ活躍
昭和54年解役後船の科学館の前面水域で係留展示を開始。

    不可能を可能にする・・・強運と奇跡の船「宗谷」 記念栞より。