goo blog サービス終了のお知らせ 

cotolife*

2020/10/8を持ちまして容量制限にて終了でございます。
よろしかったらⅡへおこしください。

しんしんどくしょ

2013-02-22 21:32:28 | きゅうけい
D200


一度借りてきて読めなくて返した本が、
オット氏を通して借りられてくる。
なんともありがたいことである。



久しぶりの伊坂幸太郎。
これはちょっと伊坂さんぽくなくておもしろ杉。
でもこのテンポ好きだな。
そして、森絵都「風に舞いあがるビニールシート」
短編集であるがこのなかの「器を探して」「犬の散歩」「守護神」「鐘の音」いい。

今夜も本を片手に布団にもぐろう。























































2013-02-22 19:41:17 | きゅうけい
DP2m



糀といえば冬。
身欠きにしんや大根にんじんなどがはいった漬物は冬の定番だった。
小さい頃は、おばちゃん達がおいしいといってお茶してたのを、、、
「うわーー」と見ていたワタシだった(笑
いまではすっかりそのよさがわかる大人になりました◎
それから糀の入った甘酒。
「なんだお粥みたいな飲み物」と言いながらも、
あのほんのり甘い温かくなる飲み物がすきでした。

冬は糀ですね。
これは実家近くの糀。
お醤油も味噌もぜーんぶここのだったな。
味噌漬けが美味しいのです。


木津醸造所







わくわくしをん

2013-01-29 07:19:37 | きゅうけい



今日で写真展も終わりである。
短かったような、長かったような、、、
この仕事での開催にはやや無理がある、
しかしこの仕事ゆえ夜勤をすることで参加できた感もある。
もっとガックシしてドンと落ち込むかと思いきや、
そうでもないのは(オイ
来て下さった方々のあったかい言葉のおかげだと思う。

何の学びも無かったのか?!と
お怒りの方もいるかもしれないが、
自分バカなのでこれからじっくりジワリジワリとやってくる、その
「自覚」を楽しみに待つことにしようと思う。

そんなこんなで最終日。
次回お会いできる日を楽しみに妄想想像中。


静かな館内(ちと寒い)と本と珈琲の日々よ、しばしさようなら。









きょうのおやつ「Mog.squared works」

2013-01-24 14:53:58 | きゅうけい



はい、きょうのおやつです。
先日の雪見市にてゲットした、
モグさんとこの焼き菓子です。

ざくざくクッキー&ぐるぐるクッキー。






















この風味や歯ざわりは家では不可能と再確認しますた。
う、うまい◎
当日の珈琲も飲みたかったんだけど、
カメラ2台持ちじゃねーひっくり返すのがオチ。
ぐっと我慢しましたて。
最近店内の改装をされたようで、こりゃ早く行かないとです!

Mog.squared works


2月10日南魚沼市ゆきまつりのほんやら市にも参加のようです。
ぜひ行ってみてくださいね。

ほんやら市・ハイネさんブログより






きょうのおやつ「トコノマ」

2013-01-23 13:56:12 | きゅうけい



先日の雪見市にてお目当てのブツ(笑
に標的をあわせて挑んだのだが、
圧倒される人の数と、
はじめて広角レンズを装着した高揚感でブツを見失ってしまつた。
ふらりふらりと人ごみをかきわけ進み、、、
戦利品は今ココに。



トコノマさんの焼き菓子です。
トコノマ















家に帰ってきてからも、、、
「これ食っていい?」の攻撃を、
「撮ってないからダメ」とかわしてきた。
(こんなに強力な防御だとは、これからこれでいこ)
しかし、今朝熱にうだうだのブラザーに「食っていい・・・」と弱々しくきかれ、
いいよ。と
残った焼き菓子です!



う、う、うまい◎






たんねみやげ

2013-01-11 08:04:28 | きゅうけい




先日tanneさんで連れてきたのは、
田谷 直子さんの小皿と鳥の箸置き。
生和菓子カリントウなんかをのせてうっとり眺めてますが、
いい器はそこにあるだけで空気がほんのり漂うようです。



















これこれ漱石さん。
写真展はじまりました。
本日お休みをいただきましたので在廊したいと思います。
誰も来なかったらそれはそれで読書タイムですね。
肉体労働人ゆえうたた寝してるかもしれませんが(笑
声をかけてくださいね。
今朝は思いがけず大雪ならずちゅう雪?
30cm降りましたね。
道中お気をつけておいでください。




池田記念美術館「魚沼ベストショットⅡ展」