COSMOS

"忠太"奮闘記

隔世の感「デンワ」の進歩

2011-12-16 09:21:04 | 生活
「電話創業の日」に思う。
由来:1890(明治23)年のこの日、東京市内と横浜市内の間で日本初の電話事業が開始した。
加入電話は東京155台・横浜44台で、女子7人・夜間専門の男子2人の交換手が対応した。
 受話器を取り上げ、交換手呼出信号発信用のハンドルを回すと、
 出てきた交換手が「コウカン・〃 〃」と連呼したと聞いたことがある。
 受話器の向こうの「エプロン姿のお姉さん」の声に胸をときめかせた輩も!
・その後、クロスバー交換機~電子交換機へと発展し、回線もメタルから光ファイバーの
 時代へ変わりつつある。
・SKYPEはお互いの顔を見ながら国内・海外を問わず無料通話ができる
・WiFiが垣根を低くし
・50Mbps - 1Gbps程度の超高速大容量通信を可能にした4G(第4世代)通信
 我が地球は電磁波の洪水である。
陰の声:おおかた25年位前、自動車用携帯電話が普及し始めたころのはなし。
 ・4級小型船舶操縦士の免許を取り、仲間と会社の船で瀬戸内の無人島に日帰り
  キャンプに出かけた。
  150馬力位の船外機2基の高速艇で結構スリルのあるクルージングを楽しめた。
  島でテントを張り、バーベキュー・パーティー!
  沖合でマリンジェットを楽しんでいた仲間が事故を起こし、念のため積み込んでおいた
  「自動車用携帯電話」でマリーナに緊急連絡。
  救急車を待機させてもらい地元の医院に搬送してもらう羽目になったが、
  あの時ほど携帯電話機の有難さを身に凍みて感じたことは無い。
 ・個人で購入するには高価で通話料金も高かったので断念し、おりしも話題になっていた
  「イリジュームサービス」が始まったら買おうと決めていた。
  (現在の衛星携帯電話である)
  宇宙空間に77個(*)の通信衛星を並べ、地球上どこでも通話できる「夢の電話機」
  という触れ込みだった。
  当時の携帯電話が高価で買えない無念さを「なぁ~に衛星電話サービス開始」を
  待っているだけ、とうそぶいていた。
  *イリジュームの原子番号が「77」で、当初の計画で衛星の数が77個だったことから
  サービス名が決まった。
  現在は66個で運用中、日本ではイリジュームサービスは「KDDI」が扱っており、
  東日本大震災で威力を発揮! 見直されている。
 ・やがて、サービスが始まったまでは良かったが、受話器の値段「何と50万円」と
  知ってビックリ仰天、泣く泣く諦めた経緯がある。
  現在は約半値の249,900円(税込)まで下がり、レンタルもあるが、個人では
  とても 〃 〃高嶺の花 
 ・公衆電話は減る一方、携帯持てないサラリーマンは苦労していた。
陰の声:PHS電話機の電源を切り、「地下街にいたものですから、電波が届かなくて~~」と、
  サボる口実にしたお人もいた。
  
イリジューム衛星の観測はここ 運が良ければ、 輝く瞬間を目視も可能 

「年賀はがき」受け付け始まる

2011-12-15 13:10:45 | 雑談
年賀状の受付が今日から始まった。
 25日までに投函すれば、元旦に配達される、いわば、期日指定郵便扱い。(そんな制度あったかな)
・虚礼廃止か、経費節減か、年々枚数が減少している由だが、私製ハガキは根強い人気もあるようで、
 トータルはどうなのか?
 携帯電話・電子メール・ブログ・SNS等に縄張りを侵食されつつあるのは間違いないようだ。
・当面、わが家は年に1回の「生きてます」のお知らせのつもりで続けることにしている。
陰の声:「年賀」の文字を書かずに投函すると年内に配達される恐れあり、郵便ポストの
 年賀投入口を間違えぬよう、要注意。
「観光バス記念日」
由来:1925(大正14)年のきょう、 東京乗合自動車により日本初の定期観光バス「ユーランバス」の
 運行が開始され、皇居前~銀座~上野のコースを走ったとのこと。

師走と多忙のせいでメマイが続く (@_@)

「南極も・北極も、我が領土」なんて無茶な

2011-12-14 15:20:12 | 思い出
今日は「南極の日」
由来:1911(明治44)年の今日、ノルウェーの探検家「ロアール・アムンセ(ゼ)ン」と4人の隊員が
 人類で初めて南極点に到達した。
陰の声:あの時「先に見つけたものが勝ち、我が領土」と主張していたら、どうなっていたのだろう?

「四十七士討ち入りの日」
・今さら書くことも無かろうが・・・。
 子供の頃、娯楽と言えば劇場で観る映画、小遣いもほとんど映画館で使ってしまったものだ。
 とりわけ年末の定番は、この「赤穂浪士、討ち入りの段」のクライマックスシーを観るため、
 み~んな劇場に行った。
・今、考えると先般放映を終えた長寿命TV番組「水戸黄門」同様、結論が先に分かっているにも
 かかわらず、その年のスター級の役者を揃えての作品とあって、飽きもせず・・・。
 休憩時間は ♪~エ~ェ「おせん」に「キャラメル」「あんぱん」に「ジュース」、「酢こんぶ」、
 「するめ」、「ピーナツ」・・・はいかが~♪
の売り子の声に、残った小遣いはたき、口に頬張って観た。
 おのれ、憎っくきは「吉良上野介」と信じ込まされ、役者まで憎い顔つきに見えた、お気の毒さま。
陰の声:本当は翌15日早朝4時頃らしい。

「忠臣蔵の日」
陰の声:モノは考えようで「世間知らずで短気な若殿が、しでかした刃傷沙汰」の後始末を「世間の目」
 とやらがあって「しぶしぶ、仇討に駆り出されたお人」もあったのではないか?と横睨み。
 メマイ (@_@) でフラフラしていては、とてもじゃないが仇討など、お陰で遅刻に・・・ 

年末まであと「18日」

2011-12-13 20:25:27 | 生活
「双子の日」
由来:1874(明治7)年の今日、「双生児、三つ子出産の場合は、前産を兄姉と定む」
 という太政官布告が出されたことから。
 それまでは、先に生まれた子が弟妹とされていたとのこと。
陰の声:皆既月食を追っかけてくたびれ果てたあげく、
 今日は難聴が激しく、オマケにメマイの前兆まで・・・。
 で、本日辛うじてブログ投稿出席しては見たものの、まるで様にならぬ。
 娘婿のご両親から「ドイツ語」でお歳暮の礼状を頂いたが、55年以上むかし習っただけで、
 〝ダンケ・シェーン”位しか・・・、あとはサッパリ? (@_@)

今日は「漢字の日」

2011-12-12 11:36:34 | 少し文化
今年の漢字は「
恒例行事となった今年の漢字が、清水寺 森 清範貫主により揮毫された。
・主催:財団法人 日本漢字能力検定協会
・色紙:福井県越前和紙(縦1,500mm×横1,300mm)
・筆 :もちろん広島県熊野産
・墨 :不明
◆陰の勝手な予想:「」かな? ニュース速報が待たれる。(11時36分投稿時の予想)
・おおかたの予想が的中し、東日本大震災や台風被害に揺れた今年1年を反映した「絆」に
 2位は「
 3位は「」と続いた。

今日は「漢字の日」
由来:漢字の日とは、財団法人日本漢字能力検定協会が1995年(平成7)年に制定した記念日。
 毎年12月12日。「いい字一字」が「1(いい)2(じ)1(いち)2(じ)」の語呂合わせになることにちなむ由。

東京にいる小1の孫が「漢字検定9級」で「150問中148正解」で合格したと知らせてきた。
 サイトで調べたら9級は小学校2年終了時までに修得する漢字レベル(240字の読み書き)
 とのこと。
 お祝いに図書を贈ったら電話をかけてきて「簡単だったよ!」と・・・・。
 勉強嫌いの  は穴があったら入りたい。
 ともあれ、Yちゃん、でかした、おめでとう 

陰の声:某漢字検定例題サイトの「5級(小6終了レベル)の問題」で、出題ミスを見つけた。
 「次の      の部分を漢字に直しなさい」との問題で、
     「じゅうおう無人に活躍する」とあった。
      ×   ◎
      無人  無尽
 これには、貧弱な“忠太”の脳もピンと反応したが、これを覚えた子は悲惨。
 出題の先生方、「校正」畏る可(べ)し?!ですぞ。
 もちろん「後生」が正しい、念のため。 またしても、お節介“忠太”でした。

月食撮影

2011-12-11 06:38:31 | 科学
皆既月食撮影・・・すべて手持ちの「横着撮影」
  (画像クリックで拡大)
  ベランダから遥か府中町方面を望む、お天気は期待できそう。
  ↑撮影:17:55:23

  東の空から「満月」が昇ってきた
  ↑撮影:18:18:34

  少しずつ欠けていく
  ↑撮影:22:01:40

 
  ↑撮影:22:30:06

  横着のせいで「皆既月食」この通り無残な有様 
  ↑撮影:23:15:06
陰の声:お詫びの印に「Moonlight Serenade」

「百円玉記念日」
 *作成中
 
「ユニセフ創立記念日」
 *作成中

皆既月食

2011-12-10 07:00:00 | 科学
                                                  
                                                                    
今夜は久々の好天に恵まれ、3時間33分の天体ショー「皆既月食」
                  
・2011年は皆既月食の当たり年。
 6月16日に続いて今夜、今年2度目の皆既月食が起こる。
 食の最大は23時半頃、日本全国で月食の全経過を最高の条件で観測することができる。
 前回は梅雨時ということもあって全国的に天気が悪く、観測できずに涙を飲んだ人も
 多かったのではないか。
 それだけに今回の皆既月食には期待が高まる。
 さらに今回は子供でも楽しめる時間帯に起こる上、土曜日。
 皆既月食ということもあって、普段見ることのできない月の変化を楽しんでみてはいかが。
・今回は全国どこでも午後9時45分に月が欠け始める。
 皆既は午後11時5分から同58分まで。
 満月の形に戻るのは11日午前1時18分。
 国立天文台のページ
 ケンコートキナーのやさしい解説ページ
陰の声:14日夜~15日未明にかけて、三代流星群(「しぶんぎ座流星群」「ペルセウス座流星群」
 「ふたご座流星群」)の一つ「ふたご座流星群」の多くの流星群が出現する極大が見られる。
 国立天文台のページ
 今夜はしばし俗世を忘れ「天体ショー」で癒そう!

耳よりニュース:来年は凄い天体ショーが見られる 
  2012年5月21日(日)7:00am~ 皆既日食
  鹿児島南端・四国沖・和歌山南端・静岡・横浜・東京など広範な地域で金環日食が見られる。
  金環帯の拡大図
  これを見逃すと2030年まで国内では見られぬ 
  そうだ高知へ行こう!   「海辺の果樹園」 に決まり。

参考までにきょうのできごとは
 「三億円事件の日」

 ノーベル賞授賞式

 世界人権デー(Human Rights day)

障害を持つということ

2011-12-09 07:24:00 | 生活
「障害者の日」
由来:1975(昭和50)年12月9日国際連合の第30回総会において障害者の権利に関する決議
 (国連総会決議3447)が採択された日。
 1980(昭和55)年11月28日に日本の旧厚生省国際障害者年推進本部が12月9日を障害者の日
 とすることを決定した。
 2003(平成15)年12月3日公布された障害者基本法においても12月9日を障害者の日とすることが
 法律上定められたが、2004(平成16)年の同法改正による障害者週間法定化に伴い条文から
 「障害者の日」の名称は消えた。
陰の声:誰しも、年齢相応に体が劣化していくことに異存はないと思うが、
 年齢に関係なく体のどこかに異常や変調がある人の権利を尊重する。
 果たして、これだけで良いのか「生き甲斐」を意識できる環境や「場」を整え、自立できるよう
 協力することが大切と思う。
かつて、難聴を患う。
 「耳がダメなら目があるわい!」仕事をやめたら写真を始めようと、
 まずは基礎知識からと「フォトマスター試験」に挑戦。
 運よく「準1級」を取り、次は「1級」と張り切った矢先に強烈なメマイで
 動けなくなり、生涯現役が夢だった仕事を断念。
 脳血管のMRI画像診断・耳鼻科・眼科を巡ったあげく、完治は無理と知る。
 障害者手帳を持つ身になったが、浅学ではあるけれど、過去の知識・経験を活かせれば、
 もっと重度の人たちの自立に協力できることはないかと模索する日々。 

No More War

2011-12-08 10:06:31 | 哀悼
「対米英開戦記念日(太平洋戦争開戦記念日)
 立ち位置により、色々な表記方法があるようで・・・。
太平洋戦争
大東亜戦争
第二次世界大戦

◆陰の声:
 ・現在の国内・世界の情勢は、70年前のこの日、日本が戦争に突入したころに酷似していると
  考えている人たちもいる。 間違いであることを祈る。
 ・「2・26事件」のショックで産気づいたわけでもなかろうが、 は翌3月31日に
  旧満州国新京市の満鉄病院で生まれた。
 ・そして、「ニイタカヤマノボレ」の暗号で突入した「大戦~終戦~引揚げ」と、ことの良し悪しは
  兎も角、一貫してともに歩んできた。
 ・父親はシベリヤ抑留から帰国後15年を経ずして他界、母方と父方の里は原爆投下により焦土と
  化してしまい、親類縁者の多くが尊い命を失った。
 ・家内の父親も原爆被爆し5日後に他界。
 ・この日が来るたびに「お国のために亡くなられた方々」のこと、そして
  「お国は、どう応えたのか?」を想う。 
 ・1970(昭和45)年に公開の『トラ・トラ・トラ!』(Tora!Tora!Tora!)の題名で知られる映画は、
  内容に賛否いろいろだが、2001(平成13)年7月に公開され映画「パールハーバー」で、
  改めて評価される向きも・・・。

「レノンズデー」(Lennon's day)
由来:1980(昭和55)年、ビートルズの中心メンバーだった 「ジョン・レノン」 がニューヨークの
 自宅アパート前で熱狂的なファン、マーク・チャプマンにピストルで撃たれて死亡したことを悼み。

「クリスマスツリーの日」

2011-12-07 21:35:12 | 雑談
「クリスマスツリーの日」
由来:1886(明治19)年の今日、横浜で外国人船員のために日本初のクリスマスツリーが飾られた。
 また、日本で初めてクリスマスのお祝いが行われたのは、1875(明治8)年頃、原胤昭が設立した
 「原女学校」だと言われている。
クリスマスツリー(Christmas Tree)
 クリスマスのために飾り付けられた木で、「知恵の樹」の象徴とされる由。
知恵の樹・・・旧約聖書の『創世記』(2章9節以降)に登場する木。善悪の知識の木とも呼ばれる。

陰の声:わが大和民族は多神教?
  ・生まれた時にお宮参り
  ・七五三祭りもお宮へ
  ・クリスマス行事(ほとんどの家庭が、プレゼントのやり取りとケーキを食べるだけ)
  ・お正月は大抵神社に初詣
  ・お釈迦さんの日はお寺へ
  ・結婚式は神社/教会/お寺・・・・と色々
  ・お葬式も  同様
  ・
  ・
 と  なかなか忙しいことで。

きょうは「音の日」 自然の音に耳を澄ます

2011-12-06 09:00:00 | 生活
「音の日」
由来:1877(明治10)年12月6日はトーマス・エジソンが錫箔蓄音機「フォノグラフ」を発明した日
 であり、まさにオーディオ誕生の日。
 1994年(平成6年)に日本オーディオ協会は日本レコード協会、日本音楽スタジオ協会などと
 手を携え、音と音楽文化の重要性を広く認識してもらうと共にオーディオ及び音楽文化・産業の
 一層の発展に寄与することを目的として、この由緒ある12月6日を「音の日」記念日として制定した由。
日本オーディオ協会 
ホーム・シアター 作るなら
陰の声:優れたフリーソフト「xyslide」の作者、パソコンヘルパー「ネコバス」さん収録の自然の音シリーズ
 CD「石垣島米原ビーチ」 の音に耳を傾けよう。
 録音は往年の名機「SONY・カセットデンスケ」と聞いた。
 懐かしいレコーダーに、ついTEACオープンリール・デッキを処分したことが悔やまれる。
 ※画像は「沖縄離島ドットコム」さんのページから拝借させて頂いた。
  皆で沖縄に行こう!!

シンフォニー記念日
由来:1914(大正3)年の今日、ベルリンから帰国した山田耕筰が、初の日本人の作曲による交響曲
 『勝鬨と平和』を発表した。

「ラジオアイソトープの日(RI)」
由来:ラジオアイソトープの製造にも使われるサイクロトロンを開発した仁科芳雄博士の1890(明治23)年の誕生日。
 ラジオアイソトープとは放射性同位元素(RadioIsotope)のことで、医療・農業・工業等幅広い分野で
 利用されている、平和利用の実例、と言いたいところだが、使用者の管理不備で、
 あちこちの土中から不審な放射能を検知、昔ぬ造作に埋められたRIらしい。
 放射能に関心が高まり、個人で測定器を購入する時代になったから見つかったようなもの!

きょうは「バミューダトライアングルの日」

2011-12-05 06:30:00 | 雑談
 バミューダトライアングル
由来:1945(昭和20)年12月5日にアメリカ海軍のアヴェンジャー雷撃機5機が訓練飛行中に
 消息を絶った事件について、
 「バミューダ・トライアングル」の典型的な飛行機消滅の超常現象として長期にわたり出版、報道されている。
 しかし、事故は、悪天候に加えてパイロット達の訓練不足が重なったことで、方向を見失ったことにより
 起きたものだと現在では考えられている。
 なお、このエピソードの紹介の際に語られることが多い「どっちが西かも分からない」「白い水に突入」などの
 隊員の台詞は、実際の通信記録には存在しない由。
 ("The Disappearance of Flight 19". Bermuda Triangle .org)
陰の声:東南アジアや中東の「黄金のトライアングル」や「黄金の三日月地帯」は御免蒙りたい。
・東南アジアのタイ、ミャンマー、ラオスの3国がメコン川で接する山岳地帯で、
 ミャンマー東部シャン州に属する。
 別名「ゴールデン・トライアングル」(Golden Triangle)
 アフガニスタン・パキスタン・イラン国境付近の「黄金の三日月地帯」
 と並ぶ世界最大の麻薬・覚醒剤密造地帯だった。

「経済・社会開発のための国際ボランティアデー」(International Volunteer Day)、
陰の声:阪神神戸大震災を機にボランティア活動をする若者たちが増えたのは
 とても良いことだと思う。
 高齢者だってできることが、きっとあるはず。
 来年こそは何か役立つテーマを探したい。
陰の陰の声が横で    減らせと、わめいている ン! 
 

新語・流行語大賞2011決定!

2011-12-04 08:41:05 | 雑談
「現代用語の基礎知識」選 ユーキャン新語・流行語大賞2011決定
     年間大賞「なでしこジャパン」     
 授賞理由:サッカー日本女子代表の愛称。7月17日、女子W杯ドイツ大会で、
 日本は2―2からのPK戦で優勝候補のアメリカを3―1で振り切り、初優勝した。
 国際サッカー連盟(FIFA)主催大会での日本の優勝は男女通じて史上初。
 大会MVPと得点王には澤穂希が輝いた。
 8月、なでしこジャパンには日本政府から国民栄誉賞が授与され、震災に沈む日本を元気づけた。
 さらに、秋の褒章「紫綬褒章」の受章者にもチームが選ばれた。
陰の声:2009年度の「新語・流行語大賞」に選ばれ先輩格の「草食系男子」から2年を経て、
 「肉食系女子」などという変種も現れ、もはや「大和撫子」は死語化。
 言葉を前後入れ替え、かな表現にした「なでしこジャパン」の愛称は、2004(平成16)年5月に
 公募、応募数2,700点から2回の予備選考を経て「なでしこジャパン」に決定。
 7月7日に発表された。(商標登録、2005年3月11日)
その他、入賞トップナインは
 ・絆
 ・スマホ
 ・どじょう内閣
 ・どや顔
 ・帰宅難民
 ・こだまでしょうか
 ・3.11
 ・風評被害
 ・ラブ注入
と続く。
トップ10の授賞理由 ←クリック

「E.T.」の日
由来:1982(昭和57)年のこの日、映画『E.T.』が日本で公開された。
 観客は1000万人を突破し、1997(平成9)年に『もののけ姫』に抜かれるまで
 最高の配給収入を記録していた。
  E.T. =Extra Terrestrialの略で「地球外生物」のこと。
 サウンド  E.T. 
 因みに UFO =Unidentified Flying Objectの略で「未確認飛行物体」のこと。
 陰の声:「確認できない」だけだが、「宇宙から飛来した」   と誤解する向きも・・・。
 冷戦時代、スクランブルによって出撃した米軍のF-4ファントムII戦闘機にインターセプトされた
 ソ連軍のTu-95偵察機。(軍事用語としてのUFO例)
 米軍戦闘機によって確認されるまでは、この偵察機は「未確認飛行物体」であった。
 しかしこの写真のように確認された後は、「未確認飛行物体」でなくなった。
  (画像クリックで拡大)

健康長寿「百寿者」(センテナリアン)のこと

2011-12-03 06:00:00 | ちょっと好い話
  今日、大正2年  丑年生まれの母が、数え年で「白寿」(99歳)をめでたく迎え、
 わが家でささやかな祝い事をする。 世にいう「健康長寿」の部類に入ると思う。
 唄が苦手になった忠太 ピアノ演奏で(MIDI Sound)
 干支から外れた  私も唄うにゃん リンク先の三角(プレイ)ボタンをクリックしてね。

 先日(10月4日)日野原重明氏が100歳の誕生日を迎えられた。
・今なお、聖路加国際病院の理事長を務める傍ら、平日は患者を診て回られる。
 80以上の団体の役職の傍ら「激務こそ健康、そして元気のもと」と。
 そして、週2回は「90グラムのビーフ・ステーキ」に舌鼓!
・先般、ブログで彫刻家「故平櫛 田中さん」が100歳の誕生日の頃に30年先までの材料を
 手当てしていたという話に触れたが、日野原さんも負けず劣らず、愛用する「10年手帳」に
 9年先までの予定を書きこんでおられると新聞に出ていた。
・「日本超高齢社会」の現実と過去と未来を、ブログに投稿しておられる 「前坂俊之氏」 
 (静岡県立大学名誉教授」によると
 百歳の老人を、英語ではCentenarian「センテナリアン」という。
 『百年間つまり「Century」を生き抜いた人』という意味で、百歳以上の人々すべてを含んだ言葉。
 (鈴木信『データでみる百歳の科学』大修館書店(2000(平成12)年刊)。
 鈴木氏はピタリとした日本語がなかったので、『100歳人』ではなく、「百寿者」と名づけている。
・初めて聞く言葉で興味を持ったので少し読んでみよう。
~~以下、参考までに引用させていただく~~
 『英語では90歳代の人は(ノナジェナリアン)「nonagenarian」、
 80歳代の人は「オクタジェナリアン」(octagenariaI)というが、
 日本語では,90歳に相当する「卒寿」は「卒」の略字の「卆」が九十と読めることから
 はじまっているので、90歳代の人は卒寿者。
 80歳に相当する日本語として,傘寿という言葉があるが,傘は八十の文字に似ていることから
 80歳代の人を傘寿者ということになる』
 「ピンピン、コロリ」と天寿を全うする人はまだまだ少数。
 今は飽食の時代、過剰医療の時代で、テレビやメディアでは美食、飽食の情報ばかりが
 流されている。 たしかに、平均寿命はのびてはいるものの、健康長寿はそうでもない。
 そこで、実際に長生きした長寿者やセンテナリアンの健康法、養生法から粗食・少食・腹7分で、
 健康寿命をすこしでも延ばす方法を考える必要がある』とのこと。
・転居作業で体重が3キロ減り、昔のスラックスが穿けるようになったと悦にいっていたら、
 リバウンドしストレスも溜まり始めた、肝に銘じ  を控え  に努めよう! 

人類初の原子の火がともった日だが

2011-12-02 06:51:21 | 雑談
「原子炉の日」
由来:1942(昭和17)年12月2日、アメリカのシカゴ大学に設置された実験用小型原子炉で、
 ウランの核分裂の持続的な連鎖反応に成功した日。
 イタリア人・ノーベル物理学者エンリコ・フェルミらによって、世界で初めて原子炉が誕生した。
 最大出力は0.5ワット。
 “パンドーラーの箱”を開けてしまった人類の将来を思わせる事故が起きてしまった。

「日本人宇宙飛行記念日」
由来:1990(平成2)年、TBSの秋山豊寛記者(当時)を載せたソ連の「ソユーズTM11号」が打ち上げられ、
 日本人初の宇宙飛行に成功した。
  
陰の声:ちょくちょく下請けor孫請けor曾孫受けがヤラセ取材し物議を醸す会社だが、
 まさか宇宙に出かけてまでヤラセることはないだろう、ここは信じることにしよう。

追記
 ・ソユーズ宇宙船はスペースシャトル以上の安全性と信頼性から、史上最初の、そして2009年までは、
  唯一の「民間人が宇宙旅行できる手段」でもあった。
  ロシア連邦宇宙局は政府の財政難のため、国際宇宙ステーション (ISS) と往復する「ソユーズの座席」を
  世界に向けて販売していた。2001(平成13)年4月28日にアメリカの富豪である
  「デニス・チトー」を約2000万ドル(2001年当時のレートで約24億円)でソユーズTM-32により
  宇宙に1週間滞在させたのを皮切りに、世界各国から募った民間人を宇宙まで打ち上げたが、
  ISSの滞在人員拡大に伴い2009(平成21)年9月打ち上げのTMA-16で終了した。
 ・なお一般公募によるものではないが、チトーが宇宙に行く11年前の1990(平成2)年12月2日、
  すでに日本のTBS社員(当時)の秋山豊寛が、TBSが費用(約1400万ドル)を負担することで
  ソユーズTM-11に乗って宇宙に行っている。

  自費で宇宙に行った民間人を宇宙旅行者とした場合、その最初はチトーだが、民間の費用で
  宇宙に行った人物を宇宙旅行者とした場合には、秋山が最初となる。
 ・秋山は宇宙に行ったことで、「お金や権力や名声などといったものが、あまりにもちっぽけで、
  そういったものに興味がわかなくなった」ことや、いろいろあって退社。
  その後、現在は福島県で無農薬農業に従事するかたわら、「宇宙飛行士」の肩書きで環境に
  ついての講演や本の執筆活動をこなしている由。
 ・宇宙で放射線を浴び、福島で原発事故の放射線を浴び、「鉄腕アトム」になっているかも、
  冗談は抜きにしてお元気で余生を送ってほしいものだ。
陰の声:何時ものことながら「最初の・・・」になると、話しがややこしくなってくる!

「安全カミソリの日」
由来:1901(明治34)年、アメリカ人の「ジレット」(King Camp Gillette)が、替え刃式の安全カミソリを考案し特許をとった。
陰の声:いつもお世話になっているホルダーは、
 30年以上昔のものだが、今なお健在。
 ・博多で泊まったホテルで貰った記念品は、最新モデル「Gillette ProGride」で「5枚刃」。
  そんなに髭は濃くないけれど、替え刃の値段が気になって未使用。 貧乏性の