
弁天岩(新潟県糸魚川市能生)
前回の続きです。。。清津峡からの帰りに上越市でランチ私が食べたのは、ヒレカツとエビフライの定食美味しそうな「いちご餅」を見かけ購入このまま帰るには時間が早過ぎ、糸魚川市能生にある弁...

冬の清津峡。。。
清津峡は前々から行きたかったところ今まで出かけ序に寄ることはできたが、繁忙期は事前予約...

信濃川雪景
五島列島の福江島へ出かけてきましたそこまでの道すがら、まだ訪れていないところ、訪れたことがあるところを寄り道しながら旅をしてきましたその旅を綴る前に未投稿の新潟の旅を暫く続けますね...

道すがらの雪景(新潟県)
朝の3時半過ぎに自宅を出て新潟県の清津峡へ出かけてきた上越ICを降りると徐々に積雪量が多くなった出かけ序に星峠へ向かうも途中で道は除雪されておらず、断念して清津峡へその道すがらの夜...

黒姫高原でコスモスウォッチングのつもりが・・・
黒姫高原は、30数年前に家族で訪れているしかし、コスモスを観た記憶やブルーベリーの苗木を買ってきたことは覚えているのだが、その他のことは、ほぼ記憶にない (...

諏訪湖夕景。。。
前回の続きです。。。諏訪湖SAで日が暮れるのを待ち、夕景をパチリ (時系列で掲載) ...

諏訪湖が一望できる立石公園。。。
前回の続きです。。。出かけ序でに諏訪湖の夕景を見てから帰ることにしたで、それまで時間が...

SUWAガラスの里。。。
前回の続きです。。。諏訪湖の近くにあるSUWAガラスの里を訪れた以前ここで買った二重底のグラスを割ってしまい、それと同じものを買い求め、ガラスショップへ寄ったという訳ですしかし、同...

万治の石仏へお礼参り。。。
前回の続きです。。。信州の下諏訪にある諏訪大社下社・春宮を訪れた鳥居を潜ると正面に神楽殿そして、向かって右側に、ここでも春宮の一の御柱が見られた春宮二の御柱ここでも三の御柱、四の御...

諏訪大社下社・秋宮。。。
信州の高ボッチ高原を散策後、下諏訪にある諏訪大社下社・秋宮を訪れた境内にある手水舎は温泉が流れ出ている🌼神楽殿正面の大注連縄はとても立派なものです狛犬は青銅製としては日本一の高さと...
- 中部(新潟・長野・岐阜・山梨・愛知・静岡)(77)
- 与論島(7)
- 奄美大島(6)
- 種子島(11)
- 屋久島(6)
- 林道ドライブ(38)
- 写ん歩クラブ(83)
- 富山県の滝(称名滝など)(11)
- トレッキング(県外の山)(59)
- 花のある風景(32)
- 北陸(石川・福井)(14)
- ハゲ山・千石城山(1)
- 沖縄(25)
- 記憶に残る旅(8)
- 関東(群馬・栃木)(12)
- PHOTO一枚(8)
- 五島列島(7)
- 四国(香川・徳島・高知・愛媛)(11)
- 近畿(兵庫・三重)(0)
- 洞杉群(4)
- 海(6)
- 電車・その他の乗り物(26)
- 美術館・博物館(6)
- 散歩(4)
- 九州(福岡・鹿児島・宮崎・大分・長崎・佐賀)(17)
- 吉峰山(樹木園)(8)
- 碁石ヶ峯(2)
- 尖山(4)
- 立山・弥陀ヶ原・室堂山(34)
- 白木峰(2)
- 風景(15)
- 日記(10)
- 公園・庭園・その他(44)
- 便利グッズ(1)
- 中国地方(山口・島根・鳥取・広島・岡山)(6)
- 二上山(フタガミサン)(1)
- 自然現象(33)
- 野鳥・その他の生き物(74)
- 花(44)
- 富山県中央植物園の四季(116)
- 立山連峰の風景(43)
- 日々の暮らし(36)
- 食べ物・飲み物(46)
- 蕎麦・その他の麺類(15)
- 料理(44)
- 東北(青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島)(60)
- 北陸(富山)(40)
- 猿倉山・御前山・小佐波御前山(9)