1泊2日の伊豆旅行、宿だけは予約していたのですが、それ以外、何の計画も
立てていなかったんですが、さすがに行き当たりバッタリはまずいかな~と、
前日、荷造りをしながらネットでチェック。
いくつか目星をつけて、プリントアウトします。
あとは、当日の気分で考えようと…。 (荷造りに疲れて、思考回路停止です)
土曜日の早朝は、普段より早起きして、ニコの食事を済ませます。
車に乗るまで、1時間以上の時間をあけるためです。
そして、前日、嫌になってしまった自分の荷造りをして、荷物を車に積み込みます。
やはり、大荷物です。
ニコのごはん、食器、水、おやつ、タオル、トイレシート、トイレットペーパー、
フンチョス袋、新聞紙、ロングリードに洋服、おもちゃなど、もちろんパンくんも
一緒です。
ニコの荷物だけで、大きな袋3つ分です。
その勢いに押されたのか、自分の荷物は、ほとんどありません。
ニコは、前日から母が泊まっていたので、何かを感じているのでしょうか?
夜遅くまで起きていたのに、5時には起きて、ガサゴソしていました。
当日も、置いていかれまいと、玄関で待機です。
そして、出発!
高速に乗り、伊豆方面を目指します。 途中、何箇所か、SAで休憩をとった
のですが、『富士川SA』すごいですね~!


わんこ茶屋があり、わんこメニューがいろいろありました。

ドッグランはありませんでしたが、きれいな芝生広場があり、わんこがたくさん
いましたね~!




たくさんのわんこに挨拶してみましたが、仲良くしてはもらえませんでした
ニコのトイレが休憩の最大の目的でしたが、鳩を追いかけるのに必死で、一向に
もよおしません。



仕方ないので、たこ焼きや、五平餅・焼き鳥などを食べ、ゆっくり休憩し、
さて、どこへ行こうか考えます。(←今更!?)

まだ時間も早いので、選択肢はたくさんあります。
少し方角は違いますが、朝霧高原まかいの牧場、白糸の滝、御殿場アウトレット
など、行ってみたいところがたくさんあります。
でも、母から無理しないように窘められ、素直に伊豆へ向かうことにしました。
途中、立ち寄れそうなドッグランがあったので、そこを次の目的に設定です。
ワタクシ、せっかく行ったドッグカフェがお休みだったという前科もあるので、
念のため、営業しているか電話してみると…
大丈夫ですよー!
ひと安心です。 混んでますか~?と聞くと…
あはは、1組しかいませんよ。
との答えが。 少し心配です
気掛だった天気も、曇ってはいますが、雨は降ってきません。
いそいそと向かったドッグランには、1組の先客がいるようですが、果たして
ニコとの相性は?
それとも、もう帰ってしまっているのでしょうか?
1泊2日の旅行記ですが、せっかくなので、ゆる~く少しずつお送りします。
次回は、ドッグランでの模様です。 お楽しみに!
立てていなかったんですが、さすがに行き当たりバッタリはまずいかな~と、
前日、荷造りをしながらネットでチェック。
いくつか目星をつけて、プリントアウトします。
あとは、当日の気分で考えようと…。 (荷造りに疲れて、思考回路停止です)
土曜日の早朝は、普段より早起きして、ニコの食事を済ませます。
車に乗るまで、1時間以上の時間をあけるためです。
そして、前日、嫌になってしまった自分の荷造りをして、荷物を車に積み込みます。
やはり、大荷物です。
ニコのごはん、食器、水、おやつ、タオル、トイレシート、トイレットペーパー、
フンチョス袋、新聞紙、ロングリードに洋服、おもちゃなど、もちろんパンくんも
一緒です。
ニコの荷物だけで、大きな袋3つ分です。
その勢いに押されたのか、自分の荷物は、ほとんどありません。
ニコは、前日から母が泊まっていたので、何かを感じているのでしょうか?
夜遅くまで起きていたのに、5時には起きて、ガサゴソしていました。
当日も、置いていかれまいと、玄関で待機です。
そして、出発!
高速に乗り、伊豆方面を目指します。 途中、何箇所か、SAで休憩をとった
のですが、『富士川SA』すごいですね~!


わんこ茶屋があり、わんこメニューがいろいろありました。

ドッグランはありませんでしたが、きれいな芝生広場があり、わんこがたくさん
いましたね~!




たくさんのわんこに挨拶してみましたが、仲良くしてはもらえませんでした

ニコのトイレが休憩の最大の目的でしたが、鳩を追いかけるのに必死で、一向に
もよおしません。



仕方ないので、たこ焼きや、五平餅・焼き鳥などを食べ、ゆっくり休憩し、
さて、どこへ行こうか考えます。(←今更!?)

まだ時間も早いので、選択肢はたくさんあります。
少し方角は違いますが、朝霧高原まかいの牧場、白糸の滝、御殿場アウトレット
など、行ってみたいところがたくさんあります。
でも、母から無理しないように窘められ、素直に伊豆へ向かうことにしました。
途中、立ち寄れそうなドッグランがあったので、そこを次の目的に設定です。
ワタクシ、せっかく行ったドッグカフェがお休みだったという前科もあるので、
念のため、営業しているか電話してみると…
大丈夫ですよー!
ひと安心です。 混んでますか~?と聞くと…
あはは、1組しかいませんよ。
との答えが。 少し心配です

気掛だった天気も、曇ってはいますが、雨は降ってきません。
いそいそと向かったドッグランには、1組の先客がいるようですが、果たして
ニコとの相性は?
それとも、もう帰ってしまっているのでしょうか?
1泊2日の旅行記ですが、せっかくなので、ゆる~く少しずつお送りします。
次回は、ドッグランでの模様です。 お楽しみに!
しかし、コーギーってヤツはフレンドリーすぎるせいかなかなか仲良くしてもらえませんよね・・・
ドッグランではどうだったんでしょうか・・・
ニコちゃんは色々行けて幸せだ~
私も娘がもうちょっと大きくなったら、
ホクトも連れてみんなで旅行したいです!
今回の旅行記、参考にさせてもらいますね
続き楽しみにしてます
次の旅行伊豆だから 資料捨てずにまた見せて
プッチは今日手術したよ。終わってホッとしたよ
すくすくと育つはずですね♪
旅行、私も是非参考にさせていただきます^^
ニコちゃんは他のワンちゃんに対してフレンドリーなんですね。
我が家のルナはワンコより人の方が好きみたいで、
飼い主さんに寄って行ってしまいます~
続き楽しみに待ってま~す^^
相変わらずの大荷物だったんですねー。でも
困ることはないですよね、きっと。
わんちゃん茶屋いいとろこですね。いつか
よってみたいです。
続き楽しみにしてます~♪
ニコちゃんも楽しそう!!
サービスエリアって最近、犬を連れた人が多いですよね~~
でもわんちゃん茶屋は初めてみました!!
次の報告楽しみで~す。
近場なのに知りませんでしたぁ。
今度、チェックに行ってきます
今日は、近くのドッグランに行ってきたのですが、イタグレちゃんのオフ会でmomoだけ他犬種で超アウェーな感じでした。
イタグレちゃんの輪の中にいるももは、短足が引き立っておりました
短足・・・だって、愛嬌があってかわいいですよね
親ばかです
楽しそうですねぇぇ★次の記事楽しみにしてますよ♪
コギは、フレンドリーなのか元気すぎるのか、なかなか仲良くしてもらえません
お出かけの時は、いつもかなりのハイテンションなので、尚更でしょう!
ミドリ虫さんも、是非まつこ氏とモモちゃんと旅行行ってください!
何か楽しいことが起こりそうな予感がしますよ
◆かおりさんへ
母もニコもすごく楽しそうで、旅行に行って良かったな~と思いました
みんなが喜んでくれると、こっちも幸せな気持ちになれますからね~♪
ゆうかちゃんも、ホクトくんもきっと大喜びしますよー
参考になるかわかりませんが、よかったら続きも見てください。
◆プッチママへ
手術、お疲れ様でした! 無事に済んで何よりだね♪
伊豆の資料は、またお届します。
代わりに河口湖・箱根情報を教えてね
いつか一緒に旅行できるといいな~
◆ラムチョコさんへ
ニコは人にもわんこにも比較的フレンドリーです。(ただのハイテンション娘ですが…
でも、相手に気に入ってもらえる確率は、かなり低いです
そういうキャラなんでしょうか?
ルナちゃんのあのかわいい眼で見つめられたら、きっと私もメロメロです♪
◆おおなつさんへ
大荷物は、役に立ったものもあれば、持っていることすら忘れていたものもあります。
いつものことですが…
ニコからのアピールが強烈なのか、まわりのわんこには大抵逃げられてしまいます。
あのテンションの高さがいけないと思うのですが…。
大人のオンナを目指してもらいたいものです
◆ジュリアママさんへ
母もニコも大喜びでした
私もニコと生活を始めてから、わんこ連れの人に目がいくようになりました。
そのせいかわかりませんが、SAには、たくさんのわんこを見かけますよね。
小さな芝生広場があるところも多いので、助かりますよね♪
でも、わんこ茶屋は、私も初めてでした
◆momoママさんへ
今回は、本当にお世話になりました。
すごく、すごーく楽しかったです。
ニコがあんなにランではしゃいだのは、初めてです
ももちゃんも、イタグレの中では短足ですか
ニコはいつでも短足ですよー!
でも、そこがかわいいんです
親ばかですね!
◆ゆり姉さんへ
ニコはいつもハイテンションでそーっと近づくことができません。
嫌われることも多いですね~。
時には、露骨に飼い主さんに言われることもありますよ
それでも、わかっていないのか、いつでも楽しそうです。
私は、その笑顔が大好きですけどね
M・ダックスフンドのMARO&MIRAママといいます。
BABBIちゃんのブログから飛ばせて戴きました。
うわさでうちの子たちが写真にのっているとお聞きしまして。
知っていればお声を御掛け出来たのに・・・。
世間は狭いと実感いたしました。
またどこかでお会いしましたらお声を御掛けください。
では、失礼いたします。