goo blog サービス終了のお知らせ 

空を見上げて

『 コギと暮らしたい 』
そんな夢と希望を叶えた30過ぎた独身女とコギのささやかな日常です!

バタバタと・・・

2009-05-27 12:30:00 | ひとりごと
えぇ~ このところ急な仕事が立て込み、バタバタしています
ニコの散歩も儘ならなくなっていますので、ブログを少しお休みすることに
します。

本当は、週明けに実験結果を報告する予定でしたが、少し先になりそうです。
期待させるほどの結果ではありませんが、もう暫くお待ちください。
みなさんのブログへは、時間を見つけて遊びにいきます
(少しは息抜きしたいので~♪)
ただ、コメントできないこともあると思いますので、そこはお許しください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニコ実験 PartⅠ ~気付くかな?~

2009-05-22 23:00:00 | 育児日記
清々しい季節です。 陽気のせいでしょうか?

『 春眠 暁を覚えず 』  朝、まったく起きられません





正確には、ほぼ毎日6時36分に目が覚めます。 目覚ましが、鳴る前です。
この時、起きればいいのですが、時間貧乏なので、もう少し寝ようとします。
携帯で時間を確認し、また眠りにつくと、その後は、目覚ましに一切気がつきません。
目覚ましは、6時45分から約3分毎に8回設定しています。
8回目の7時10分は、最終警告です。
でも、気がつくと、7時30分ということもしばしばです。
ちなみに、わが社の始業は、8時30分。





こんなことではいけません。



そこで、おおなつさん 「コーギーらいふ」 を見習って、我が家もわんこ目覚ましを
試してみようかと思います。

おおなつさん考案?のこなちゃん目覚ましは、普段、サークルで寝ているこなちゃんと
一緒に寝て、朝、こなちゃんに起こしてもらうという画期的なエコライフです。


我が家のニコも、ワタクシが家にいる間は、リビングでフリーにしていますが
夜寝る時は、サークルに入ってもらいます。





そして、ワタクシの寝室は、入室禁止です。(片付けていないので…)


いきなり寝室までフリーというわけにはいかないので、取り合えず、リビングで
フリーにしてみることにします。
しかも、ニコには、事前に知らせません。





いつものように、寝る準備をして、サークルに入ってもらい、扉の鍵をかけないで
おこうかと…。


『ニコ実験』です。





私の些細な仕草を見逃さなければ、扉のポッチを押していないことに気付くはずです。



考えられそうな結果は、

1.朝まで気付かない。
2.鍵がかかっていないことに気が付くが、出てこない。
3.鍵がかかっていないことに気が付き、扉を開け、リビングで寝る。
4.鍵がかかっていないことに気が付き、扉を開け、リビングを独り占めして、遊ぶ。
5.鍵がかかっていないことに気が付き、扉を開け、私へ知らせに来る。
  (寝室の襖をカリカリする)


こんなところでしょうか? 週末、試してみます。
私としては、2の結果になるのではないかと。





さて、どうなることでしょう?  結果は、次回、報告します!





お知らせです

先日、2回目の水泳教室に行ってきました。
『Dog Heart』 さんというお店です。


お店のブログ 「犬のハイドロセラピー奮闘記」 に頑張っているニコの動画を
載せてくれました。
まだ、きれいな泳ぎとはいきませんが、すごく一生懸命頑張っています。
(ワタクシは、号泣しました。)
良かったら、見てくださいね♪
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重要な選択

2009-05-20 12:30:00 | ひとりごと
少し前のことです。

やさしかった我が家のお隣さん。
5年程のお付き合いでしたが、いろいろな物をいただきました。
メロン,野菜,海苔,お菓子など…。 すごく良い方でした。

( ※我が家の方程式では・・・ いろいろくれる人 → 良い人

そのお隣さんが、引っ越しました。 家を新築したそうです。
長いような短いようなお付き合いでしたが、お世話になり、迷惑もたくさん
かけたので(多分)お礼も兼ねて、新築祝いを差し上げました。

すると、律儀なお隣さんは、引っ越した後、御返しを持ってきてくれたんです。





それが、こちらです。





『カタログギフト』


素敵です!!!

地方の名産品からオサレ小物、日帰り温泉入浴券といろいろな種類の商品が
掲載されています。








でも、この中から選べるのは、ひとつだけ。
そう、たったひとつだけなんです。。





今までにも、結婚式の引き出物でカタログギフトをもらうことがありました。
その度に、かなり悩んで決めています。
基本的には「欲しいと思うけど、わざわざ自分でお金を出しては買わない物!」を
もらうようにしています。
でも、そんなこと言ったら、ほとんどの商品がそうなんですよね~。

ワタクシ、寝ないで考えました。





・仕事がなくなって路頭に迷った時のために、寝袋にするか?
・少しでも食費を浮かせるために、インスタントカレーにするか?
・それとも、ここは豪華にすき焼きセットにするか?
・日頃の運動不足解消のためのヨガセットにするか?
・老化対策に、電子辞書?
・昔を懐かしんで、ハイ・ファイ・セットのCD?


・・・。 やっぱり、決められません








やっぱり、ここは手堅く食料品でしょうか?
どうしても、掲載された商品の中でも、高そうな物を選びたい!





有効期限は、6ヶ月。 悩みすぎて、忘れないようにしないといけません!!
やっぱり、メロンか桃かな~?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

搾りたてと産みたて

2009-05-16 10:00:00 | ニコニコ日記
先週末は、母の日でした。
みなさんは、どんなプレゼントをしましたか?
そして、どんなプレゼントをもらいましたか?



ワタクシ、かわいい愛娘から、人生初の母の日プレゼントを二つもらいました。

一つ目は、GW初日のことです。

お出かけ前に、ブログの更新を~と、パソコンのある部屋に向かいます。
ニコは、後ろから嬉しそうについてきます。
そして、電源スイッチをON。
ニコ 部屋の入り口でこちらをじっと見ています。

しばらくすると、テチテチとリビングに戻る気配が。
むぅっと嫌な予感がしたので、リビングへ戻ってみると、ニコがこちらを向いて
座っています。

そして・・・

ジョォーーー

ラグの上にオチッコをしました。





あぁ・・・   へぇ~ 





ワタクシ、呆気に取られて、怒るのを忘れました。
ニコは、私がパソコンをいじるのが、どうにも嫌みたいです。

お出かけする時間が迫っていますが、お洗濯です。
搾りたてなので、ホッカホカ♪

楽しいGWのはじまりとなりました。



そして、先日のことです。
ニコは、必ずサークルの中でご飯を食べます。
私が、台所で支度を始めると、いそいそと自らサークルへ戻っていきます。
いい子にオスワリして、ご飯を待ちます。
毎日、ほぼ同じメニューですが、ニコニコ顔で「いただきます」です。

私は、後片付けやら、自分のご飯の支度で、台所へ戻ります。
ニコは、ご飯を完食すると、台所にいる私へ報告にきます。
その日も、いつもと同じご飯を食べ、いつもと同じように、報告にきました。




ご飯食べちゃった?えらかったね~! 今日も、美味しかった?


声をかけた時、プゥ~ンとニオイが…。

また、嫌な予感がして、サークルを覘くと、空になったお皿に見たことがあるものが

 

※ お食事中の方は、ご遠慮ください。













ワタクシが写真をコレクションしているものです。





産みたてホヤホヤのフンチョスです。



ニコご飯を食べる



   ↓

トイレでフンチョスをする


(※イメージ写真です)

   ↓

フンチョスをお皿に運ぶ

   ↓

母へ報告






美味しかったお礼でしょうか?
いつも褒めながら写真撮影しているのを見て、私がフンチョスマニアだと
勘違いしたのでしょうか?
それとも、ご飯が足りなかった腹いせでしょうか?





満面の笑みで、ワタクシを見つめています。





フンチョスはトイレで見たいな~ 


こうして、今年の母の日は、愛娘から、搾りたてと産みたてホヤホヤのニコ産物を
いただきました。

ニコが元気に成長した証拠です! (悪)知恵もついてきたようです
来年は、何をプレゼントされるのか、今からドキドキです!
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Water Girl?

2009-05-13 12:30:00 | 育児日記
先生の策略にまんまと引っかかり、いつの間にかビーチ板に乗ったニコは
プールの中央です。







ビーチ板に乗ったまま、またボール遊びをします。







段々、ビーチ板が傾き、気付けばニコは、プールの中へ入ってしまいました。








ライフジャケットを着ているので、自然に浮きますが、しっかり犬掻きで泳いで
います。







少し泳いでは、先生が抱っこ、泳いでは抱っこを繰り返し、いよいよ流れる
プールの出番です。







先生がスイッチを入れると、プールの片側から、水流が発生します。




ニコは、流されないように一生懸命泳ぎます。
本能ってすごいですね~。 教えた訳ではないのに、流れに逆らい、犬掻きして
います。




そして、また先生の抱っことを繰り返します。 すると、先生に抱っこされても
手足は犬掻きをするようになっていました。




基本的には、5分泳いで5分休憩します。 見た目より、かなりハードだそうです。



(休憩時には、心拍や体の調子を確認します)


ニコは、左の筋肉の方が弱いので、泳いでいるとどうしても体の左側が水流に
持っていかれ、クルンと回りそうになってしまいます。
(わんこのほとんどは、左の方が弱いそうです)
泳いだ後、水中カメラで撮影した映像を、見せてくれます。

これ、結構、感動します。
わが子の頑張る姿、涙が出そうです。

今回は、体験教室ということで、最初にいろいろな説明があったのと、初めて
だったので、2回ほど繰り返し、終了しました。

休憩時間を除けば、最初の水遊びを含めても20分程度ですが、ニコはバテバテ
です。
最後の方は、流れるプールに流されているようでした。




先生からも
「この子は、すごく要領のいい子ですね~。
ライフジャケットで浮くことを判って、流れに身を任せても安全だと認識して
からは、流されることを楽しんでますね~。」
と太鼓判を押していただきました。(←ダメじゃん)

次回は、ライフジャケットではなく、浮かないジャケットとなるそうです。


そして、スイミングを終えると、アロマ風呂へ直行です。
アロマ風呂で、マッサージを受け、その後、シャワーとブローです。




アロマ風呂のマッサージから、ブローまで、約40分。
実際の教室では、これに爪切りや足裏のカットなどがついたブローメニューが
あるそうです。(当然、追加料金が発生します。)
至れり尽くせりのニコを待つ間、ワタクシは、カフェでランチをいただきました。



たくさんあるメニューから、結局前回と同じ「和風ハンバーグ」です。

食事が終わる頃、フサフサになったニコが帰ってきました。
すると、ミルクが運ばれます。(こちらは、サービスです)
ゴクゴクミルクをいただき、大満足のニコです。

疲れていると思いきや、その後、室内ランで、少し遊び、家路に着きました。














体験教室を終えた感想です。
思ったより、ニコは楽しそうに泳いでいました。 もっと怖がるかな~と心配して
いましたが、ランで遊んでいる間も、隙を見ては、プールのある建物に入ろうと
していたので、トラウマになったということもないようです。

その後、1週間ぐらいは、お腹がゆるくなったり、筋肉痛で元気がなかったり、
湿疹のできる子もいるようですが、ニコは、少し、筋肉痛になっただけのよう
でした。
(教室の後、2日程は、手足を触られるのを嫌がったので…)

でも、きっと続ければ、体力も付き、バランスの取れた筋肉になると思います。

そこでひとつ問題が…。

お金です。
水泳教室自体は、それほど高くないのですが、その後のケア(ブローや爪切り)、
私のランチ代、お茶代、おやつ代、高速代やガソリン代を考えると、1回1万円は
超えてしまいます。

月1回通いたいところですが、1万円は正直痛いです。
でも、せっかくの水泳も、続けなければ意味がありません。

ワタクシの無駄使いをなくし、これから、お財布のひもをかなりギュッとして
節約生活です。 迂闊にスーパーへは行けません。
月1回を目標に、最低でも2ヶ月に1回は、通ってみようかと思います。

多分…。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育ママ 誕生!

2009-05-10 11:00:00 | 育児日記
ニコも1月に1歳となり、先月末には、我が家に迎えてから1年が経ちました。


こなちゃんがドッグダンス教室でお稽古に励んでいることを知り、ニコにも何か
習い事をさせてあげたいと、母として考えていました。
(本当は、昨年秋から、考えていたことです。)

お稽古と言ったら、「ピアノ」「英会話」「そろばん」です。

ピアノは、貧乏な家庭には、不向きです。
英会話は、rの発音が上手く出来ないので無理でしょう。
そろばんは、珠をひとつだけはじくことが出来ません。



悩んだ末、ニコの習い事は、これに決定しました。



「水泳教室(スイミングスクール)」です。


昨年秋に、高速を使って訪れたドッグカフェが、実は、水泳教室もやっています。
で、一度見学したくて、昨年そのカフェを訪れました。
その時、体験教室を勧められていました。
本当は、すぐにでも参加するつもりでしたが、大人気でなかなか予約が取れず
ニコの結膜炎やら、ワタクシの仕事やらで延び延びに。

そして、先月末、やっと参加することが出来ました。
川で泳いだことはありますが、プールは初めてです。

かわいいビキニを買ってあげようかと思ったんですが、教室の先生から手ぶらで
来てくださいと言われたので、今回は、裸で頑張ってもらう予定でした。



でも、教室では、ライフジャケットを着せてもらったので、辛うじて真っ裸は
回避されました。




私から見たニコは、とっても胴が長いんです。



コギ故に当たり前のことなんですが、こんなに胴が長いと、腰にかかる負担も
大きいでは?と心配になります。
病院の先生からも、太りすぎには注意するよう言われています。

そこで、ヘルニア予防のためにも、バランスの取れた筋肉をつけてあげたいと
思っていました。 でも、私との散歩だけでは限界があります。


また、友達のわんこと遊ぶ時にも、他の子に比べ、どうも小回りしているように
感じます。
バテるのも早いので、友達にまだ遊びたいと言われても、すぐにへたり込んで
しまいます。
まだ1歳です。 こんなことではいけません。 もっと体力を付けないと!!





人間もそうですが、足腰に負担をかけずに運動するには、プールが一番だと
聞きます。
そこで、水泳教室がいいのでは?と、探してみたのが、今回の教室です。

最初に、問診票にあれこれを記入し、いざプールへ。
体重測定、体のあちこちのサイズを計測します。
もちろん体脂肪も。
ちなみに、ニコの体脂肪は「36%」でした
(当てになるかどうかわかりませんが)
何度測っても、同じです。 ちょっぴりメタボさんでした。


そして、ライフジャケットを着て、プールサイドでボール遊びを始めます。




初めてのプールにビビって、なかなか近づけません。




でも、次第にボールに釣られて近づいていきます。




先生は、プールにビーチ板を浮かべ、プールサイドに近づけます。




時々、ボールをビーチ板の上に、転がしたりしていると、ニコは、思わずビーチ板
の上に乗ってしまいます。







少しずつ乗ったり降りたりを繰り返し、いつの間にか、ビーチ板に乗ったニコは、プールの中央へ。













ビーチ板の上で、向きを変えたり、ビーチ板を動かしたり…。










いよいよです。 ニコは、無事泳ぐことはできるのでしょうか?




つづきは、次回に。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なで肩とキャミソール

2009-05-07 23:00:00 | ニコニコ日記
なで肩にキャミは似合わない!

オサレに疎いワタクシも、それぐらいは知ってましたが、ここまで似合わないとは…。
いえ、似合わないというより、脱げてます。




このキャミソールは、ニコを迎える少し前に、ワクワクした気持ちを抑えきれず
購入した内の1枚です。
当初は、随分大きかったので、お蔵入りしていましたが、最近ムッチリしてきたので
そろそろいいかな~と。



初夏を思わせるGWの中、キャミでお散歩に出かけました。
外へ出るころには、もう脱げかかっていました。

キャミのかわいさは、どこかへ落としてきたようです
本人(犬)は、そんなことはお構い無しで、グングン歩いています。



よく考えれば、ニコには肩がないから、キャミのひもが引っ掛かるところが
最初からないんですよね。




ということは、ビキニも無理?
ひも無しでは、きっとズリ落ちて腹巻になってしまうでしょう!



さて、天気が良かったような悪かったようなGWも、あっという間に終わって
しまいました
宣言どおりゴロゴロして終わりましたが、何か?




焼きソバと餃子をつまみに、ちび発泡酒で、頑張ったワタクシに乾杯♪



片付けは。。。  宣言どおり「ゴミ袋5袋」達成です。




最後の2日で、ちょこっと片付けました。

おおなつさーん、ワタクシもやれば出来る子なんですよー!



続きは、夏休みです。
このGW、ゴミの収集もお休みでした。 きっと、次の収集日は、大変なことに
なるでしょう!
我が家も、このゴミとは別に、普段のゴミがあともう2袋。
その大半は、トイレシートです。 一度に出すと怒られそうなので、何回かに
分けて出すつもりです。
エコな生活って難しいですね~!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイポイ週間

2009-05-02 11:00:00 | ひとりごと
さて、GWに突入しました。
わが社もカレンダー通り(土日,祝祭日が原則お休み)なので、2日から6日が
お休みです。
久しぶりの連休です。 お天気も良さそうなので、遠くへ出かけたいところですが、
お財布の諸事情と、どこへ出かけても混むと思うので、お家でゴロゴロすることに
決定しました。







はい…  このままでは、本当にゴロゴロして終わりそうなので、ここで宣言する
ことにします。


家を片付けます。 とにかく、捨てます。
ありとあらゆる物を処分しようと思います。


目標は、大きなゴミ袋10袋です。





・・・。





ちょっと目標が高すぎたので、やっぱり5袋にします
(↑これなら頑張れそうです)




やる前から言うのもなんですが、あまりやる気はありません。

でも、どうにかしないといけないな~とずっと思っていたので。
荷物を減らして、スッキリ暮らしたい!

もっと早く宣言しようか迷ったんですが、GWに入れば、きっとPCに向かう方も
少ないかと。。。

プレッシャーに弱いので、あまりみなさんに知られないうちに、GWが終わることを祈ります。

宣言したばかりですが、これから出かけます。 初日から、挫折?
いい結果が報告できますように!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする