goo blog サービス終了のお知らせ 

空を見上げて

『 コギと暮らしたい 』
そんな夢と希望を叶えた30過ぎた独身女とコギのささやかな日常です!

名産品 プレゼントのお知らせ!

2010-11-22 22:00:00 | 目指せ スッキリ生活
「断捨離」  最近、流行ってますね~!
流行語にもノミネートされているみたいです。


もともと、断捨離(だんしゃり)とは、
「断」入ってくるいらない物を断つ!
「捨」ガラクタを捨てる!
「離」物への執着心から離れて「自在」の空間へうつる!
というヨガの思想だそうです。
そうすることで、運気も上昇すると言われています。







ワタクシも、素敵な運(黄金の運)を手に入れるべく、片付け宣言をしたものの
どこから手をつけていいのやら?途方に暮れていました
そんな時、この方 から目から鱗のアドバイス をいただきました。


1日5個捨てる!(元の場所に戻す)



本当は、5個ではなく25個みたいですが、そこは、個人差?があるということで。
25個数えるもの大変ですからね~

片付けや掃除のマニュアル本やブログなど見ると、大半は、1日30分とか、1日5分など
時間で区切ってやりましょうというのが多かったと思います。
私は、普段から片付けや掃除をしないので、どこをどれぐらいやれば、何分かかるかが
わかりません。
例えば、玄関を片付けようと思うと、5分では、靴箱の扉を開けて、こんな靴あったな~と
見ているだけで終わってしまいます






毎日○分と言われても、結局1時間かかったりして、続けることができなかったんです。



だから、数で指定されるととってもわかりやすい。
しかも、この片付け方法、自分でルールを作ればいいそうなんです。
鼻をかんだティッシュをゴミ箱に捨てるでもOK。
これなら、できそうな気がしませんか?


名付けて『5(ファイブ)ミッション!』
1日、5個捨てる(片付ける)。


マイルールでは、捨てる(片付ける)物は、何でもOK。
そして、この5個には、今日やらなくてもいいやと思うことも含めることにしました。
(例えば、洗濯物をたたむとか)





早いもので、始めてから2週間以上経ちます。
初日は、脱ぎ散らかしてある洋服を片付けただけで、1日のミッション達成です。
何て楽なんだろう? これなら、簡単に続けられると思いました。
5個と言わず、10個,15個にすれば良かったと調子に乗ったりして
でも、5日,10日と続けていると、簡単に捨てられる物がなくなっていきます。
5個という数ですら、重荷になるんです
仕事で遅くなった日は、無理矢理、鼻をかんだり。(← ダメ人間の象徴です
結局、1週間過ぎたころには、仕方なく引出しを開けて、捨てるものを探すように
なりました。
アドバイスをくれた この方 も、じわじわ片付くよ!と言っていましたが、まさにその通り。



本当に続けられれば、かなり物が減って、片付けられそうです。
まずは、年末まで頑張ってみるつもりです。
それまでは、大好きなサーティワンのアイスクリームとタリーズコーヒーの
バウムクーヘンを断ちます。



続けられなかったら、このブログを見てくれているみなさんの中から
抽選で3名の方に、ニコ地方の名産品をプレゼント の予定。
(名産品は、我が家に眠る豪華商品に変更となる可能性もあります







続けられたら、お正月に、タリーズコーヒーの カフェモカバウム
サーティーワンのジャモカアーモンドファッジを乗せて、
ガッツリ贅沢に食べようと思います。



これぐらいのプレッシャーがないと、続きませんからね~







お楽しみに!!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛反省!

2010-11-17 21:30:00 | 目指せ スッキリ生活
さて、前回ご報告したとおり、自分の驚異の能力に気づいて しまったワタクシ。
捨てられずに、クローゼットに入っている洋服たちが気になり、すべて着てみることに
しました。



※ 試着前のクローゼット(before)













結果、スカートは、ウエストがゴムになっているもの以外、ほぼ全滅でした
スーツに至っては、ジャケットの前ボタンがはまりません
パンツは、毎年少しずつ買い足していたので、最近のものは辛うじてセーフ。
ただし、ファスナーは、勝手に開きます



※ 着られなくなった洋服の一部です。













考えてみれば、20代の頃に比べ8キロ体重が増加しているので、それも止むを得ない
でしょう
そして、万年ダイエットをやめた今、痩せる見込みはないので、処分します。
(万年ダイエットしてても、痩せませんでしたけど)



※ 試着後のクローゼット(after)






怪我の功名でしょうか? 太ったおかげで、クローゼットがスッキリしました。
分かりづらいかもしれませんが、かなり余裕があります。







ずーっと捨てられなかった昔の洋服も、サイズがあそこまでNGだと踏ん切りがつきます。
(ホントは、見た目が既にNGです)


昔は、DCブランドがバカみたいに流行っていて、お給料のほとんどは、ショップへ
預けたものでした。
最近は、ファストファッションやらが主流なので、スカートに5万円、スーツに10万円
なんてこともありませんね。


それにしても、ユニ○ロの黒木メイサちゃんのCM、あれは、ワタクシには、未知の世界。
見た目が、スッポンポンと変わらないと思うのは、ワタクシだけでしょうか?
ワタクシは、多分、ふくらはぎも入らないと思います



今回、処分した洋服は、一応、リサイクルショップへ持ち込みました。







※ ついでに、ストーブやファンヒーターも処分しました。






お値段・・・全部で1300円。

一体、いくら払って買ったんだろう? 中には、値札がついたままのものもありました。
一度も着ていない物もたくさんありました。
多分、タンスや押入れの洋服を整理すれば、着られない洋服がもっと出てくるでしょう!



そして、猛反省した結果・・・

自分の持つ洋服と合わせられない洋服は、買わない!
新しい洋服が欲しくなったら、それと同じ数だけ、処分する!
クローゼットへの収納は、8割ぐらいにして、余裕を持たす!
そして、一番大切なこと。 洋服を買う前に、今回の記事を読む!!







当たり前のことができない大人になってしまいました。
アラフォーになっても、反省する毎日です






あまりにもバカバカしかったのか、ニコはまったく興味がないようでした
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚異の能力!?

2010-11-12 21:30:00 | ひとりごと
~ 天高く馬肥ゆる秋 ~



まぁ、すっかり寒くなり、秋というより初冬という感じですね。
それはそうと、昨日、11月11日は「ポッキーの日」でした。 みなさん、食べました?











私は、もちろん食べましたよ  冬季限定の『冬の口どけポッキー』 大好物です♪


それ以外にも・・・















お菓子が美味しい季節です
そのせいでしょうか? 肥えているのは、馬ではなく、ワタクシです



















実は、ワタクシ、最近、自分の不思議な能力に気付きました
手を使わないで、パンツ(スラックスの方ですよー)のファスナーを半分だけ開けることが
できます

閉め忘れではありません
最初は、閉め忘れたかな~?と思っていましたが、どんなに気をつけてもいつの間にか開いています。



どうやら、下腹のお肉に押され、勝手に開いてしまうようです
できれば、閉める能力を身につけたかったですね



さて、そして今日11月12日は「洋服記念日」だそうです。
先日、自分の能力(体格)を再確認するため、クローゼットの中の洋服をすべて着てみました。
とんでもないことが起きていました
そちらは、次回、報告しま~す
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オシリアイ♪

2010-11-05 21:00:00 | ニコのプチお出かけ
前回、お片づけ宣言をしたばかりですが、その報告ではありません!(キッパリ
片づけが進んでないわけではないんですよー。 ちょっと、別ネタを。
(ホントは、スイッチが入らないで困ってます



先日、久しぶりに会いにいってきました。 親戚の家の「りょうちゃん」です。











御歳20歳になるであろう柴犬です。
実は、みんなの記憶が曖昧で正確な年齢が不明です
でも、おそらく今度の誕生日 で20歳ではないかと。











写真を見ると、丸々して元気そうですよね。















骨格がしっかりしているので、首から胸周りが、ガッチリしてますが、以前と比べると
随分痩せました。 20キロを超えていた体重も、今は、10キロちょっとです。







ちなみに2年前のりょうちゃんです(写真、小さくてゴメンナサイ





「やっぱり仲良くうまうま待ち」





「大と小」





「トド?」






「お庭でニオイチェック♪」





「楽しいね♪」





2年前ぐらいまでは、まだこうしてお庭で一緒に遊ぶことができました。
でも、もうちょっと難しいかな?
この日は、生憎の雨だったので、家の中でまったりと。







ニコは、久しぶりのりょうちゃんに大喜びで、嬉しくて飛びついてしまうので、要注意です。

りょうちゃんは、そんなニコにもとっても優しくしてくれます。





またまた、昔の写真です。











りょうちゃんは、すっかりおじいちゃんになりました。
白内障が進み、もう目はほとんど見えません。
自力歩行も、2~3歩がやっとです。
歯もなくなってきて、ご飯もほとんど食べられません。
自分の意思で、おちっこやうんちができません。
昔は、絶対外でしかしない子でした。
今は、ブルっとした時が、おちっこの合図です。
伯母さんたちが、24時間付きっきりでお世話してます。


老犬の介護は、とても大変だと思いますが、伯母さんは、りょうちゃんと
一緒にいられる毎日が幸せそうです。
りょうちゃんもいつも伯母さんの近くにいたくて、伯母さんに寄り添ってます。



あと何年この幸せが続くかわかりませんが、穏やかに緩やかに、毎日が過ぎてほしいな~と
願わずにはいられません。







また、会いに行こうね!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする