毎年、幕張メッセで開催されているASIA ZUMBA CONFERENCE
今年はパンデミックでバーチャル開催に切り替わりました。
従ってアメリカ在住の私も参加が可能となりました。




バーチャル開催になったことで、8000人(日本人3000人 海外5000人)から参加申し込みがあったとか。
11月14日からスタートしたカンファレンス。
時差や仕事で全てのセッション参加は無理ですが、時間の許す限り、参加しています。
平日は日本時間の午前中(アメリカ東部の夜時間)セッションを受けて、
日本の夜(こちらの早朝)のセッションは、朝食を食べながら、出勤準備をしながらの
‟見るだけ参加“がメイン。
これがもとで今朝も遅刻しそうになりました。
週末はこちらの深夜、早朝セッションも頑張って参加しています。
日本人のZES (ズンバ・エデュケーション・スペシャリスト)、 ZJ (ズンバ・ジャマー)はもちろん、
中国、台湾、韓国、香港のZESやZJによるセッションもあって、毎日楽しんでいます。
また、以前にフロリダで開催されたインスタラクター・コンベンションでお会いしたり、
参加したセッションでリードを取られた日本人のZESやZJの先生方の
クラスにも参加できたのも嬉しかったです。
この週末も頑張って参戦しました!
STRONG Nation (旧:STRONG by Zumba)、中国、台湾チームのマスタークラスなど
盛りだくさんでしたが、私にとって、この週末のハイライトはSTRONG Nationの
マスター・トレーナー4人によるズンバのマスタークラス。
左から古川真理先生、上間功真先生、柿塚アンドレ先生、長嶺匠吾先生。

これが楽しかったです。
アメリカ東部時間午後11時スタートのセッション。
通常1時間のセッションですが、4人のトレーナーのマスタークラスなので90分に延長!
が、90分を軽くオーバーの濃~いマスタークラスとなりました。
クラスの後の4人の先生方のお喋りも面白かった!クラスが終了したのが午前1時でした。

このカンファレンス、11月29日まで続きます。
今週の木曜日は感謝祭。週末は出かける用事があるのですが、
最終日まで可能な限り、参加したいと思います。
今年はパンデミックでバーチャル開催に切り替わりました。
従ってアメリカ在住の私も参加が可能となりました。





バーチャル開催になったことで、8000人(日本人3000人 海外5000人)から参加申し込みがあったとか。
11月14日からスタートしたカンファレンス。
時差や仕事で全てのセッション参加は無理ですが、時間の許す限り、参加しています。
平日は日本時間の午前中(アメリカ東部の夜時間)セッションを受けて、
日本の夜(こちらの早朝)のセッションは、朝食を食べながら、出勤準備をしながらの
‟見るだけ参加“がメイン。
週末はこちらの深夜、早朝セッションも頑張って参加しています。
日本人のZES (ズンバ・エデュケーション・スペシャリスト)、 ZJ (ズンバ・ジャマー)はもちろん、
中国、台湾、韓国、香港のZESやZJによるセッションもあって、毎日楽しんでいます。
また、以前にフロリダで開催されたインスタラクター・コンベンションでお会いしたり、
参加したセッションでリードを取られた日本人のZESやZJの先生方の
クラスにも参加できたのも嬉しかったです。

この週末も頑張って参戦しました!
STRONG Nation (旧:STRONG by Zumba)、中国、台湾チームのマスタークラスなど
盛りだくさんでしたが、私にとって、この週末のハイライトはSTRONG Nationの
マスター・トレーナー4人によるズンバのマスタークラス。
左から古川真理先生、上間功真先生、柿塚アンドレ先生、長嶺匠吾先生。

これが楽しかったです。
アメリカ東部時間午後11時スタートのセッション。
通常1時間のセッションですが、4人のトレーナーのマスタークラスなので90分に延長!
が、90分を軽くオーバーの濃~いマスタークラスとなりました。
クラスの後の4人の先生方のお喋りも面白かった!クラスが終了したのが午前1時でした。

このカンファレンス、11月29日まで続きます。
今週の木曜日は感謝祭。週末は出かける用事があるのですが、
最終日まで可能な限り、参加したいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます