6月3日のブログ記事で教員免許更新に必要なポイントを取得するため
SWD (Students with Disabilities 障害児)に関するクラスをオンラインで受講しなければならないと
お伝えしました。
そのクラス、昨日無事に修了しました!!
2週間位で修了出来るだろうと思っていたのですが・・・
結局1か月、かかっちゃいました。
夏休みに入って最初の1週間は何だかやる気が出なくて・・・
(本年度は職場でいろんなことがあり過ぎて、それがかなりのストレスで。バーンアウトになったのか?)
これではいかん!と心機一転、勉強を始めたのですが、そしたらPCが故障!
修理に出したりで、思うように勉強が進みませんでした。長い道のりでしたわ。
でも私、頑張りましたよ。コース中、8つのテストがあったのですがトータル81問中、80問正解。
そしてファイナルテストも98%(50問中、49問正解)で合格!
(あ~、でもコース中&ファイナルのテスト両方で1問ミスして何だか悔しい!
出来ることならパーフェクトスコアを取りたかった!)
そしてファイナルプロジェクト。
実際の教え子のIEP (Individualized Education Program 個別指導計画)を再考察して、
このコースで学んだことを今後のIEPにどう反映させたら、今まで以上に生徒のニーズを満たし、
学習目標をクリア出来るかという内容のペーパー書き。
そのペーパーを書き終えたのが火曜日。このペーパーを提出するにはアドミンがペーパーをチェックして、
このコースのファイナルプロジェクトにふさわしい内容のものであると判断したという証明書に
サインをしてもらわなければりません。
夏休みに入る前に私が勤務するキャンパス常勤の校長に、このコースやプロジェクトについて話していたので、
即、ペーパー&証明書をメールで送りました。
そして昨日(7月1日)、校長がサインした証明書を取りに学校へ行ってきました。
帰宅して証明書をスキャン、そして提出。無事、修了しました!
コースの修了のサーティフィケート。

地元の教育委員会の私のアカウントに、このコース修了+ポイントが反映されるまで
時間がかかりそうですが、とにかく必要なポイントを取得することができてよかった!
肩の荷が下りた感じです。これでやっと夏休みを満喫できます!
SWD (Students with Disabilities 障害児)に関するクラスをオンラインで受講しなければならないと
お伝えしました。
そのクラス、昨日無事に修了しました!!
2週間位で修了出来るだろうと思っていたのですが・・・
結局1か月、かかっちゃいました。

夏休みに入って最初の1週間は何だかやる気が出なくて・・・
(本年度は職場でいろんなことがあり過ぎて、それがかなりのストレスで。バーンアウトになったのか?)
これではいかん!と心機一転、勉強を始めたのですが、そしたらPCが故障!
修理に出したりで、思うように勉強が進みませんでした。長い道のりでしたわ。
でも私、頑張りましたよ。コース中、8つのテストがあったのですがトータル81問中、80問正解。
そしてファイナルテストも98%(50問中、49問正解)で合格!
(あ~、でもコース中&ファイナルのテスト両方で1問ミスして何だか悔しい!
出来ることならパーフェクトスコアを取りたかった!)
そしてファイナルプロジェクト。
実際の教え子のIEP (Individualized Education Program 個別指導計画)を再考察して、
このコースで学んだことを今後のIEPにどう反映させたら、今まで以上に生徒のニーズを満たし、
学習目標をクリア出来るかという内容のペーパー書き。
そのペーパーを書き終えたのが火曜日。このペーパーを提出するにはアドミンがペーパーをチェックして、
このコースのファイナルプロジェクトにふさわしい内容のものであると判断したという証明書に
サインをしてもらわなければりません。
夏休みに入る前に私が勤務するキャンパス常勤の校長に、このコースやプロジェクトについて話していたので、
即、ペーパー&証明書をメールで送りました。
そして昨日(7月1日)、校長がサインした証明書を取りに学校へ行ってきました。
帰宅して証明書をスキャン、そして提出。無事、修了しました!
コースの修了のサーティフィケート。

地元の教育委員会の私のアカウントに、このコース修了+ポイントが反映されるまで
時間がかかりそうですが、とにかく必要なポイントを取得することができてよかった!
肩の荷が下りた感じです。これでやっと夏休みを満喫できます!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます