
トウモロコシを頂いたので、職場ランチで簡単調理。
そのままラップもナシで、レンチン5分(職場のレンジ1979年製!)


出来たら、根元の部分をズブっと切り落として~ずるっと皮を一度に引っ張ると、ひげも全部ついてきます。


この日は、サンドイッチでしたので、実を外してマヨネーズ和えにしました~。

「一度に、たくさんは無理だニャー」(コロンの過去画像です)

そうだね~。1~2本までだね~。すごくお手軽でした~。
そのままラップもナシで、レンチン5分(職場のレンジ1979年製!)


出来たら、根元の部分をズブっと切り落として~ずるっと皮を一度に引っ張ると、ひげも全部ついてきます。


この日は、サンドイッチでしたので、実を外してマヨネーズ和えにしました~。

「一度に、たくさんは無理だニャー」(コロンの過去画像です)

そうだね~。1~2本までだね~。すごくお手軽でした~。
髭も綺麗に取れるし 甘み成分も
流れ出る事ないから良いですよね
最近、この方法を知ったのですが、すごく楽ですよね~。
最初に皮剥いて、取りにくいヒゲをはがして、ゴミもたくさんになってたこと思うと、うんと楽にできますね~。旨味ぎゅっと閉じ込めている感じしますね~。
自分ちもレンジでやるのですが,良く
温めすぎで,焦げたようになることも。
複数一遍にやるのがむらができるのかもしれませんが。
なんと古いレンジですね~今でも現役というのが凄い。
昔の電化製品は壊れませんね~
ごぞんじだったのですね~。さすが一年生さま。
レンジで複数って、数の分だけ掛け算するのとも、ちょっと違って難しいですね~。
このレンジは、会社では、ワタシより古株ですね~。
先輩レンジです。まだ現役(笑)。
私もイッセー君実家からトウモロコシが届くとこれで下処理します♪
皆さん、ご存知なのですね~。
ワタシ全然知らなかったので、いいネタ仕入れたと思っていたのですが・・(*´▽`*)・・。
でも、便利なのはいいことです。
コメントありがとうございました^ ^
ただ、明日のつもりで博多三氣の記事UPしたのですがUP時間間違えてさっきだったです🙇♂️
1日1記事にしているので削除しました🙇♂️
折角コメント頂いたのに申し訳ありませんでした🙏
とうもろこしも品種改良で糖度まして、まるでフルーツですよね😅 生でも食べられるのもありますよね😊
以前買ったゴールドラッシュ?が美味しかったです🌽
皮のままチーンは流石よくご存知ですね(*^^*)
\(^^)/♪
コーンのコールスローサラダ的な感じかな?美味しそうですね(^^)
今度真似してやってみよう♪(*^ω^*)
いぇいぇ、興味ある記事でしたので、ついコメしてしまいました~(笑)。
ゴールドラッシュという名前のトウモロコシがあるのですね~。φ(`д´)メモメモ...。
トウモロコシって、今まで、何枚も皮を剥いて、へばりついている髭をむしり取って、
大鍋に湯を沸かして・・・という感じでしたが、このレンチン・・、え、こんなに簡単?って思った次第です。
大量だと、やはり茹でた方がいいかもしれません。