
引き続き、中日ビルで買ったものログで・・
ブロ友さまの中年おやじさまが、よく召し上がっている青森の玉子豆腐が食べたくて!!
なぜか光かげんで、色合いが変わっていますが、上の茶碗蒸し色(笑)が正解かと思います
やぱ、日本酒があいますね~
対極ともいえる熊本・・阿蘇の「れいざん」(熊本県 山村酒造)うまか~
「ぼくたちわ知らにゃい処だね~」(コペルとコロンの過去画像です)
引き続き、中日ビルで買ったものログで・・
ブロ友さまの中年おやじさまが、よく召し上がっている青森の玉子豆腐が食べたくて!!
なぜか光かげんで、色合いが変わっていますが、上の茶碗蒸し色(笑)が正解かと思います
やぱ、日本酒があいますね~
対極ともいえる熊本・・阿蘇の「れいざん」(熊本県 山村酒造)うまか~
「ぼくたちわ知らにゃい処だね~」(コペルとコロンの過去画像です)
来訪&カキコありがとうございます。
いつもいつも、おやじさまのところで見て「食べた〜い」って思っていたら
アンテナショップでみつけたので買いましたよー♪美味しかったです。
たぶん常時在庫あるみたいなので、また買いにいきます!!
おぉ〜茶碗蒸し風たまご豆腐と日本酒とはなかなかのビューティーペアですねぇ👏
この茶碗蒸し風たまご豆腐も製造元の違いで3種類くらいあるんですよぉ〜
あ!私も食べたくなってきた^^;
来訪&カキコありがとうございます。
ほんと、まんま茶碗蒸しと言った感じの玉子豆腐でしたー♪
しいたけや、たけのこ、なるとも入っていました。さすがに銀杏はナカッタ(笑)
食べてしまってから、温めてたべたほうがより美味しかったのでは?と後悔しきり
でしたよー!
たっぷりの量で、おいしくいただきました!
次回見かけたらリピートします!
いつも、ありがとうございます。
オツマミに玉子豆腐となれば、
お出汁でお酒を飲む感じですよね?
中から覗いているのは昆布?椎茸?でしょうか?
これだけたっぷりあると‥‥‥
いえね最近は小さい茶碗蒸しが当たり前で、
普通より小さいプリンサイズになっていて、
昔のようなデカイ茶碗蒸しカップは
見掛けないものですから。
いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
来訪&カキコありがとうございます。
珍しいタイプですよねー!
これでほんと、茶碗蒸しみたいなんです♪
色々具材が入っていて、美味しかったですよ!
来訪&カキコありがとうございます。
このお豆腐を見つけて嬉しくて、何も考えずに食べてしまいましたが
言われて確かに、温めて食べるという選択があることに気づいた次第です(; ・`д・´)
もう腹の中、、、。・゜・(ノД`)・゜・。
あ''〜!(笑)
来訪&カキコありがとうございます。
ほんと茶碗蒸しみたいなんですよ!
美味しかったです♪
またリピしたい感じでしたよ!
お~これは確かに卵豆腐と言うより
茶碗蒸しみたい、味はどうなのかな?
酒の肴に良さそうですね~
温めたら茶碗蒸し?
四角い茶碗蒸しに見えてしまいました(^^;
美味しそう〜〜〜😄💕
来訪&カキコありがとうございます。
そうそう、ブログ作ってからアレ?って思いましたが、ブツはお腹のなかだし(笑)
画像加工するのもねー
と思って、違和感ありのままアップしましたー(笑)
来訪&カキコありがとうございます。
続けてコメントいただいたのですねー
ありがとうございます😭
ほんと茶碗蒸しみたいなんですよねー
具材を見せようと思って撮ったら、なんか変な色合いに、、(; ・`д・´)
真ん中コラボ、美味しかったですよー!
たまにスマホで撮ると色が現物と違う時有りますね
下なら濃いそうな味って感じで。(笑)
日本酒に合いそうですね
たまご豆腐なのに賞味期限長いですネ♪
茶碗蒸し風で一旦調理されてるからでしょうか?
日本酒に合うなんて良いですネ♪
食べてみたくなりました。
青森出身と熊本出身が日本の真ん中の愛知で出会うなんて♪素敵ですネ♪