最近、料理の題材の時代小説多いと思う。
高田郁さん「みをつくし料理帖」もだし、倉阪鬼一郎さん「小料理のどか屋 人情帖」シリーズも、
そしてこの、和田はつ子さんの「料理人季蔵捕物控」もお料理満載。
古くは池波正太郎さんの「鬼平犯科帳」でも、「一本饂飩」とか「軍鶏鍋」etc...色々でてきたけど、
昨今のは、まず料理ありきといっても過言じゃないすね。
読んでいるだけで、じっくりとお料理まで味わえてしまうんだす。
影響されて、この前は「煎り酒」にチャレンジしてまいまんた。なかなかどす。
早く家に帰りたいす。