ワンコと暮らしはじめたら

ワンコとワンごはん、日々のこと
くるみと一緒に過ごす時間

奈良から富士山が見えた! 大峰奥駈道

2017年06月07日 | 奈良と、神社と、好きなものごと
なんと奈良から富士山が見えたそうです。
しかも、ダイヤモンド富士が!

ダイヤモンド富士 奈良から見えた

十津川の仏生ケ岳からだそうです。

仏生ケ岳…どの辺りかな、と思って
うちにある奈良の地図を見てみました。

奈良好きなので、
奈良県の地図を持っています。
時々、眺めて土地勘を鍛えています、
というわけではなく(笑)
行きたい神社の場所や
道があるのかなと思って見たり、
今度はこっちの方をまわりたいとか
そんなことを考えながら、見ています。

十津川村、仏生ケ岳というからには
山の方か?と見ていたら、ありました。
地図には仏生嶽となっていましたが
ここだと思います。

大峰奥駈道の道中にありました!
仏生ケ岳は第43靡でした。

靡 なびき
というのは奥駈道にある行場のことです。
写真を撮った方は、お寺の方のようなので
奥駆道にも馴染みがあるのでしょうね。


大峰奥駈道は熊野古道のひとつです。
熊野古道というのは、熊野三山へお参りする
参詣の道のことです。
世界遺産になっていますね。

熊野古道

大峰奥駈道 吉野大峰〜熊野
伊勢路 伊勢神宮〜熊野
大辺路 田辺〜海岸沿い〜熊野
中辺路 田辺〜熊野
小辺路 高野山〜熊野
紀伊路 紀伊半島西部〜大辺路又は中辺路

学生の頃、研究会で知り合った他大学の人と
一緒に熊野古道を歩こうとしたことがありました。

まだ世界遺産とかもなくて、
熊野古道の道も整備されていない頃で
道がどうなってるのか地元に確認したら
道が途中で崩れているし、
女子だけで行くのは危ない!と
言われて、諦めました。

今はちゃんと
どの道も整備されているんでしょうね。

数年前に、熊野三山をお参りした時、
観光用?の熊野古道の一部を少し歩きました。
その時は狭い道をすれ違ったり
かなり行き来が多くて、
ここまで来るの結構大変なのに、
みんなすごいなぁと思いつつ、
蟻の熊野詣で、と言われた頃は
こんなもんじゃなかったんだろうとなぁと
それもすごいなと、
そんなことをもぞもぞ思いながら歩きました。


大峰奥駈道は修験の道なので
他の熊野古道の道とは違ってかなり険しいと
思います。

大峰山は役行者が修行したというお山です。
役行者 えんのぎょうしゃ、
役小角 えんのおずぬ、とも。
修験道の開祖と言われる人です。

続日本紀 文武天皇の何年か忘れましたが
役小角の記事を読んだ覚えがあります。
えっほんとに居た人なんだ!
と思ったので。

その頃は今より空気が澄んでいたでしょうから
きっと奈良時代の頃も
富士山、見えたんでしょうね。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。