寒がりのくるみを、
寒波襲来中に、散歩に連れ出すには
なるべく、あったか〜くしてあげてないと
出られません。
寒いとエントランスから、
足を踏み出さないんですよ。
踏ん張って、進まない。
ダックスの前肢は、まるっとしてて大っきめ。
それが、また、かわいいんですが…。
その手で踏ん張って、突っ張られると
本当に1センチも進まない。
逆に後退するくらいです(笑)
引っ張るのは、かわいそうだし
. . . 本文を読む
NHKのプロフェッショナル 仕事の流儀で
ワンちゃんスペシャルの放送がありました。
ワンコに関わる仕事のプロフェッショナルさんで
トリマーの小島麻里さんと
獣医師の小林哲也先生と
訓練士の中村信哉さんが紹介されていました。
トリマーの小島さん。
かわいくトリミングすることで
犬も飼い主さんも幸せになれる!
という言葉が印象的でした。
確かにそいう効果ってあるだろうな
と。
犬も人も、かわいいと . . . 本文を読む
週末にペット栄養管理士講習会がありました。
ペット栄養管理士養成講習会
去年、ペット栄養管理士の資格を
取得できたので受講は必須ではないのですが…。
年に3度の講習会なので、復習の意味合いと
新しいお話しなどを聞ける部分もあるので
なるべく受講したいなと思っています。
ペット栄養管理士の講座は
ほとんど毎回、武蔵境にある
日本獣医生命科学大学で行われます。
武蔵境は、びっくりするくらい
. . . 本文を読む
先日、あさイチで煎り酒のことをやっていました。
すご技Q 日本酒使いこなし術
煎り酒!!
それ、知ってます。
美味しいんですよ!とっても。
くるみを引き取る前のこと。
伊勢、志摩へ妹家族と旅行に行きました。
伊勢では早朝のお参りがしたかったので
伊久という内宮近くの宿に泊まりました。
その宿の夕食で、お刺身の調味料として
出されたのが、煎り酒です。
お刺身を供してもらった時に
白身の . . . 本文を読む
パトカーに追いかけられて→捕まって→
お巡りさんに噛みつた!
という人がいたそうです。
追跡のパトカーに衝突、巡査長にかみつく
このニュースを読んで、子供の頃に会った
噛みつく癖がある子のことを思い出しました。
私は通った道は忘れないんですが
人の名前や顔を覚えるのがイマイチです。
小学校でも、中学校でも、
たぶん、クラス全員は覚えていませんでした。
中学の時、クラス替えして、
近く . . . 本文を読む
先日、ちょっといいもの、珍しいものを
置いてるスーパーに行ったら
秘伝ハッピー豆 なるものを売っていました。
枝豆、豆好きなら絶対お勧め!だそうです。
私、豆好きです。
枝豆も大好き❤
枝豆の豆だけたっぷり、なんてステキ!!
次の入荷があるか未定というので
ちょっと迷いましたが…3袋買いました!
袋の裏の戻し方の説明
1豆が充分にかくれる程度の水に一晩浸す。
2豆全体にシワがなくなり . . . 本文を読む
ご近所のワン友、ポチママさんから
美味しい和菓子を頂きしました!
ポチママさんからの頂きものは
いつも、いつも、美味し〜い物なんですよ!
今回頂いたのは
向じま 志”満ん草餅
むこうじま じまんくさもち
と読みます。
当て字で、志に濁点がついて「じ」ですよ
自慢 草餅
江戸っ子な命名だなぁと思ったり。
創業は明治2年だそうです。
でも、自慢して付けてるわけではないそうです。
お店の . . . 本文を読む
おととい降った雪は、
思っていたより早くに溶けて
午後には、残っているのは
いろいろなところの端っことか
日陰の場所ところとかくらいでした。
先週のうちに
23日に動物病院の予約を入れていたんですが…
月曜日、一面の銀世界になって
くるみがラッセルして歩かないといけないくらい、
雪が積もっていたので、病院に行かれるかなぁと
心配しましたが…みるみる溶けてしまって
ちょっと残念なくらいに、雪が消え . . . 本文を読む
昨日の午後から降り始めた雪は
かなり積もりました。
風もあって、木の枝にも雪が付いて
夜は樹氷みたいでした。
くるみはこんな日でも、トイレのために
外へ行かないといけなくて
あったかコートの上に、風除けのレインコートを
着せて、ゴム靴を履かせて、公園に行きました。
でも、マンションのエレベーターから
出ようとしないので、抱っこで公園到着。
雪灯りでなんだか幻想的。
着ぶくれしてパンパンの . . . 本文を読む
くるみの布団は、週に一度交換して
洗濯しますが
くるみのおもちゃも、洗うようにしています。
くるみのおもちゃはタオル生地とか
布製なので、洗濯可です。
くるみはおもちゃで遊んだり、
というのはあまりしないので
そんなにたくさん持っているわけではありません。
これで全部です。
これは、くるみがうちに来る時に一緒に持って来たおもちゃです
くるみが仔犬の時から、使っていたおもちゃ
だそうです . . . 本文を読む