今年はいくらか黄色くなった裏のモミジ。
新しく伸びた枝の葉が枯れて散ってしまった。
いくらか枝を剪定した。
モミジの剪定は難しいらしい。
そしてこのモミジは傾いているし、枝の伸び方もひどいので特に難しいように思う。
ー
ニシキギ。もっと赤くなるか?
真っ赤にならないのは枯れかけているから?
コハウチワカエデも葉が傷んでいる。
こちらのヤマモミジも。
丸ドウダンはけっこう赤いかも。
変り葉ヤマボウシ。
マユミ。ピンクの実とパステルの紅葉。
コイツは相変わらず。
10月下旬としては記録的な暖かさで20℃あったらしい。
家の中はもっと暖か。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
部屋がお茶の香りで充満し市販されてる化学香料よりずっと良いです。
その茶殻を観葉植物に与えていたら、死にかけていた植物が生き生きとして土壌改良になりました。他の茶葉ならどうかわかりませんが、コーヒーの出がらしを試した時は、大した効き目がありませんでした。
いずれにしても土壌改良が必要な土地のようです。