goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読ときどき・・・

超初心者のガーデニング。北海道の山野草の庭。

東北犬連れ温泉めぐり 2018 岩手から山形銀山温泉へ

2018-07-10 19:02:36 | 

この旅行を通じて、森林や樹が目に留まった。

これは花巻温泉大沢郷の山水閣の沢の向こうの林。

東北道を南下して奥州平泉へ。

午前中かけてゆっくり見学した。

毛越寺。

平泉文化遺産センター。これを観ないと平泉の価値がわからない。

そして、中尊寺。

中尊寺金色堂は写真撮影禁止。

                 -

山形県の山寺立石寺は行くのはあきらめた。

銀山温泉には2時半にはついて、温泉街を散策。

この夜は部屋食。

そばと滝がこの宿の売り物だそうで、おいしゅうございました。

温泉街にも宿にも台湾のお客さんが多かった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北犬連れ温泉めぐり 2018 八戸から花巻温泉へ

2018-07-10 17:27:24 | 

朝は、陸奥湊駅前の朝市で刺身を買ってゴハンと味噌汁も買って。

が、地元産のイキの良いものは少なかった。

9時以降なら「八食センター」の方が良さそうだ。

                -

久慈を通って、海岸沿いを南下。

 リアス式海岸が続く。

「あまちゃん」でブームになった地区。

美しいが海岸に人が住める部分は限られている。

2011年の津波の被害がひどかった地域でもある。

また津波はあるだろう。防潮堤で防げるのか?

                   -

龍泉洞は日本で2番目に大きい鍾乳洞だそうだ。

タイでは、サッカー少年達が洞窟に閉じ込められて、救出を世界中が見守っている。

真っ暗闇。冷たい大量の水。天井も底も平坦でない地形。

迫力だった。

                  -

宮古で海岸を離れ、遠野へ。

資料館で柳田国男と遠野物語について勉強して、

夜は花巻温泉。

初日だったせいか、ここの夕食が一番だったように思う。

サザエと鮎が食べられて満足。

湯治場でもあり、独特の雰囲気があった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北犬連れ温泉めぐり 2018 フェリーのペット事情

2018-07-10 16:59:57 | 

勤続33年で勤務先から表彰を受けて、金一封と表彰休暇をもらった。

旅行にいくべし。

ワンコを連れて行くなら・・・・道内旅行か・・・・フェリーで東北?

ほんとうなら季節は花咲く春か、紅葉の秋が好い。

東北なら祭りが各地で開かれる7月末か8月初週も良い。

しかし、旅行が終わったら引越しもしなければならないし、犬連れでは混み合う時季や酷暑は避けたい。

で。

                  -

これは途中寄った苫小牧東港フェリーターミナル。

閑散としていた。

この日は、台風接近で運休だったせいもある。

エレベーターもあるのを確認。今度、車椅子の母を連れて来る予定。

                  -

こちらは八戸行きが出る苫小牧西港フェリーターミナル。

21:15出航だが、90分前には乗船手続きを終わらせて、乗り込み場所へ行かなければならない。

行きは車内残留することにした。

ペットが乗っていると、上の階に入るように配慮してくれる。

牛を積んだトラックに取り囲まれる。

ペットを入れて良い部屋はフェリーに2室しかなく、すぐ予約いっぱいになるようだ。

あとはペットケージがあるペット室を使うか、車内残留。

車内残留させられないフェリー航路もあるので、注意が必要。

さて・・・・・                 

 

                    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする