goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

帳票類の自動組版

2019年11月17日 23時08分09秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いてデータ作成,データベース構築のサービスを行っております。

文書には,文章だけはなく,レイアウトが重要な様式や帳票類もあります。
それらのレイアウトを作成する際には,ワープロソフトや専用のソフトウェアを用いてレイアウトを作成していると思います。
帳票類のレイアウトを調整することは,とても大変な作業です。
ワープロソフトなどで編集すると,ズレや見た目が変わってしまうこともあります。
帳票類をXML化し,自動組版してみてはいかがでしょうか。
帳票類ごとに異なるレイアウト(例えば余白など)ではなく,一定のルールを定義し,標準化の上,自動組版を行うことで,作業効率が大幅に向上します。
また,その帳票を利用する方に向けて,PDFにフォームを埋め込むことや電子署名を埋め込むことも可能です。

株式会社コンフィックでは,多くの文書をXML化した実績があり,その文書データを活用するご提案をいたします。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「自動組版」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





XMLとHTMLとPDF

2019年10月22日 23時19分13秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いてデータ処理,データベース構築のサービスを行っております。

文書データをXMLで保持することにより,Web用途のHTMLや印刷用途のPDFに容易に変換が可能です。
その変換は,動的に行うことも可能なため,常に最新情報を公開することが可能です。
最新情報が常に公開されていることにより,文書作成はもちろん,その文書を利用する方にとっても大きなメリットがあります。
XMLを軸にした情報管理環境と公開環境を整備し,さらに業務効率化へとつなげることを検討してみてはいかがでしょうか。

株式会社コンフィックでは,お客様の取り扱う文書に応じた,最適なデータ設計,システム設計,運用設計をご提案いたします。
多くの文書種類をXML化した経験があり,最適なご提案をいたします。
文書作成や文書管理でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「文書管理」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





ワープロソフトデータをXML形式に

2019年10月20日 10時15分31秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援する環境整備,データベース構築のサービスを行っております。

文書類は,紙媒体,スキャンしたPDF,ワープロソフトのデータなど多くの形式で保管されていると思います。
それらを文書の種類ごとに分類し,統一したXML形式にすることをご提案しています。
文書データの再利用を行うために,ワープロソフトのデータでもある程度は可能ですが,ワープロソフトの種類やバージョンにより再利用が困難な場合もあります。

文書データをXML化しておくことで,ワープロソフト用に再変換することはもちろん,PDFやWeb用のデータとしても活用可能です。
文書データの全部を利用するだけではなく,その文書中の文章の一部を活用することも可能です。

株式会社コンフィックでは,ワープロソフトからXMLへの変換ツールや紙媒体やPDFからのデータ作成も対応しています。
文書の種類に応じて,XML定義を行い,データ整理の上,環境を整備いたします。
データ活用や文書作成環境の整備をご検討中の方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「変換」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





最小単位で文章を管理する

2019年10月19日 10時41分46秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成支援システムの開発・運用を行っております。

文書を作成する際,その文章全体構成をどのようにするかをまず検討し,次に文章を執筆する作業手順が一般的だと思います。
ですが,文章執筆をしていくと,構成を変更した方が良いと感じることも多くあると思います。
新たな文書を作成することは,とても大変な作業です。

その作業を少しでも効率的に行うために,従前より作成した文書内の文章を最小単位で管理し,それを流用することも方法の一つです。
文章部品を積み木のように組み立てて,全体構成を検討し,その後補足事項や作成する文書内容に書き換えていくことで,作業を効率的に行うことが可能です。
カテゴリ別や類似度別で文章部品を検索し,部品を組み合わせて文書のひな形を作成する方法です。

既存文書が多くある場合には,より部品数が増えることとなり,次の文書作成のための資料として活用可能です。
株式会社コンフィックでは,お客様の文書種類に応じてより効率的に作業可能な環境整備をご提案いたします。

文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「文章部品」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





SVG

2019年10月03日 12時03分28秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援するシステム開発やツール開発を行っております。

文書には,テキスト情報だけではなく,イラスト等の画像も多く用いられています。
改正作業を行った際には,テキスト情報の差分は容易に取得可能ですが,画像内の情報が変わった場合,その差分を検知するのは少し工夫が必要です。
画像バイナリを比較する方法もありますが,画像データそのものをSVGとして管理しておくことも方法の一つです。
SVGにより画像を作成した場合には,そのSVGを編集できる環境とセットでシステム化するのが良いと思います。

テキスト情報と画像情報をどのように管理するのかは,お客様の文書種類や作業フロー,運用フローをお伺いし,最適なデータ形式や管理方法を検討する必要があります。
株式会社コンフィックでは,文書作成を支援するさまざまなシステム開発やツール開発,データ作成の経験から,お客様に最適なデータ環境,システム環境をご提案いたします。

文書の管理や更新を効率化し,作業効率を向上してみませんか。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「SVG」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





変換ツールで徐々にXML化

2019年09月30日 23時22分21秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いたツール開発やシステム開発を行っております。

現在保有している文書データをXML化して,データベース化したいといったご相談を多くいただきます。
数万ファイルのデータを一気にXML処理するのは,とても費用がかかる作業です。
XML化の作業を委託するのではなく,XML化するツールを外部委託してみてはいかがでしょうか。
専用の変換ツールを開発して,お客様自身でXMLデータ化することができれば,安価に大量データを処理できるかもしれません。

いくつかの文書サンプルを送付いただければ,変換ツールで対応できるかどうか,どのようにデータベース化するのが最適なのかをご提案いたします。
多くの文書をXML化した実績がある,株式会社コンフィックまでお気軽にご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「変換ツール」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





ニーズに合わせて自動組版

2019年09月15日 23時49分52秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて各種ツールやシステム開発を行っております。

XML文書の自動組版は,DTPを行うことなく印刷データを作成できることから,多くのシステムで採用いただいています。
自動組版用のスタイルを複数用意しておくことで,同じデータから利用者のニーズに合わせた体裁のファイルを生成することが可能です。

例えば,高齢の方向けのファイルは,フォントサイズを大きくしたり,見出しを強調したりといったレイアウト,印刷ページを少なくしたいといった方には,フォントを小さく,さらに複数段組みを行うといった工夫が可能です。

約款や契約書,医薬品の添付文書などは,重要事項がおおいため,文字数が多くなり,読みにくくなってしまう場合があります。
利用者に配慮したデータを提供することで,信頼や安心感にもつながります。

株式会社コンフィックでは,用途や利用者を想定した,文書データの活用方法についてご提案をいたします。
文書作成,文書管理,文書公開など文書に関連してお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「自動組版」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文書ファイルの差分と比較表

2019年09月12日 18時13分30秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成のための各種ツールやシステムの研究開発を行っております。

文書作成時には,その変更箇所を他の人に明示するために,変更履歴の記録を取り,変更箇所を明示していることも多くあるのではないでしょうか。
ワープロソフトの変更記録を活用することも方法の一つですが,変更履歴の記録を取っていない文書ファイルを比較し,その差分を比較表として生成できるツールもあります。
比較時には,文書間類似度を設定し,その類似度に応じて比較処理を行い,比較表を生成します。
ツールを試用することも可能ですので,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「比較表」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





契約書のXML化

2019年09月08日 23時09分49秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて各種文書作成支援環境の開発やツール開発を行っております。

XML化を行いやすい文書として,契約書や約款などの構造が定型化されているものは,比較的XML化が容易な文書です。
それらの文書は,頻繁に更新(改正)がされるため,文書を管理することが求められることも多いのではないでしょうか。
株式会社コンフィックでは,日本法令標準XMLスキーマに準拠したXMLにお客様の条建て文書をXML化することが可能です。
XML化後に専用の公開環境や編集環境を開発し,ご提供することも可能です。

文書のXML化をご検討中の方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「構造化」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





XMLの要素と属性

2019年09月02日 23時43分59秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックは,XML技術を用いてお客様の文書データベースの構築や文書作成支援環境の構築を行っております。

文書をXML化するときには,その文書の特性を活かした構造の要素定義と属性定義が必要です。
要素と属性にどのように振り分けるのかは,その後のデータ活用を考慮した工夫が必要です。
何度もデータを修正することが無いように定義するためには,経験が必要です。

株式会社コンフィックでは,多くの文書をXML化した経験があり,お客様の文書や作業に合わせてデータ設計をいたします。
文書作成やデータベース化でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「構造定義」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。