goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

リサーチ・ナビ

2021年04月14日 23時12分32秒 | e-Legislation

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

調べものをする際,検索エンジンでキーワード検索することがほとんどと思います。
国立国会図書館のリサーチ・ナビは,カテゴリ別に調べ方が掲載されており,とても便利です。

法律案が知りたい。という場合には,
法律案の調べ方」のページに紙媒体・インターネット情報,各種リンクがわかりやすく掲載されています。

憲政資料の情報もあります。
伊藤博文関係文書(その1)

調査研究・レポート作成など,リサーチ・ナビを活用してみてはいかがでしょうか。


【関連記事】株式会社コンフィックの「資料」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





法令の改正履歴を調べる

2021年04月13日 23時11分45秒 | e-Legislation

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,e-Legislation(電子化法制執務)の研究開発を行っております。

世界には,多くの法令データベースがあり,法令に纏わる情報が多岐にわたって公開されています。
日本では,総務省のe-Gov法令検索で最新施行断面と未施行の法令が公開されていますが,法令の改正履歴を調べるためには,国会図書館の日本法令索引が便利です。
法令の制定から改正沿革がすべて掲載されており,閣法・議法の別も掲載されています。
法情報は,無償で利用可能なものが多く公開されていますので,研究や学習,業務に活用してみてはいかがでしょうか

e-Gov法令検索
日本法令索引


【関連記事】株式会社コンフィックの「法令」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





全国条例データベース

2021年04月08日 23時07分38秒 | e-Legislation

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

日本全国の条例を検索可能な「全国条例データベース」が鹿児島大学から公開されています。
現在,どなたでも無償で利用可能です。
類似条例のグルーピングや,それらの比較表も自動で作成されます。

この機会にぜひご利用ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「条例」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





e-Legislation

2021年03月13日 23時34分22秒 | e-Legislation

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。


株式会社コンフィックでは,法令や例規の立法作業(法制執務)を効率化するためのe-Legislation(電子化法制執務)の研究開発を行っております。
・検索
・新旧対照表の自動生成
・改め文の自動生成
・用語チェック
・自動溶け込み(更新)
・データ公開
等,法制執務業務をサポートするツールや機能を開発しております。

お問合せは,株式会社コンフィックのお問い合わせページからお願いいたします。


【関連記事】株式会社コンフィックの「研究開発」をテーマにしたブログ一覧






システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





新旧対照表から改め文を生成

2021年02月23日 23時13分24秒 | e-Legislation

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,e-Legislation(電子化法制執務)の研究開発を行っております。

法令や条例改正の際には,新旧対照表を参考資料として作成していると思います。

その新旧対照表の改正(変更)部分を検知して,改め文(「○○」を「□□」に改める。)を自動生成することが可能です。
法制執務のルールに準拠した改め文の案を機械的に出力します。
機械的に出力された改め文をワープロソフトなどで加工することも可能です。

契約書や約款類の改正案として,新旧対照表と改め文を作成している場合にも利用可能です。
法制執務業務での課題がございましたら,お気軽にご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「法制執務」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





ウズベキスタンの法令DB

2021年02月17日 23時02分52秒 | e-Legislation

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

多くの国が法令データベースを公開していますが,ウズベキスタンでも同様に法令データベースを公開しています。

LEX UZ

Unofficial translationと記載されていますが,英語でも読むことができます。
LEX UZ English

ウズベキスタンの法令データベース構築時にウズベキスタンに専門家として支援訪問したことを思い出します。
当時よりも機能も拡充しており,より使いやすくなっているようです。
諸外国の法令データは,WorldLIIのサイトでも参照可能です。

世界中の法情報がより容易に最新版が参照できる日が来ることを願っています。


【関連記事】株式会社コンフィックの「法令」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





「施行」の読みは「しこう」か「せこう」か

2021年01月28日 23時15分54秒 | e-Legislation

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,法制執務業務を支援するツールやシステムの開発を行っています。

法令や条例で用いられる用語の中で「施行」という用語がありますが,どのように読んでいるでしょうか。
「しこう」でしょうか,「せこう」でしょうか。

文化庁発行:言葉に関する問答集
によると,
------------
「シコウ」と読んで、主に公共機関の事業を行うことに使う場合が多い。
ただ、法律方面で、「執行」と区別するため「セコウ」と読む慣用もある。
一方、工事を実際に行う「施工(シコウ)」を「セコウ」と読み、「施行(シコウ)」と区別する習慣もある。NHKでは
 シコウ 施行
 セコウ 施工(工事)
と区別している。
------------
と書かれています。

施行は,「しこう」が正しい読み方ですが,間違いが多くなるため,「せこう」と読む人も多いようです。
法令や条例の読み合わせでは,「せぎょう」と読む場合もあるようです。

文化庁発行:言葉に関する問答集
には,
早急(サッキュウ・ソウキュウ)
大地震(おおジシン・ダイジシン)
世論(セロン・ヨロン)
重複(チョウフク・ジュウフク)
などの読み方や,漢字の使い分けも記載されています。

興味のある方は,手に取ってみてはいかがでしょうか。


【関連記事】株式会社コンフィックの「用語」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文書の改正と新旧対照表

2021年01月15日 23時00分35秒 | e-Legislation

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,法制執務業務を支援するツールやシステムの開発を行っております。

法令や条例だけではなく,約款や社内規程など,条建ての文書の改正時には,その条文のどの部分が変わったのか明示する新旧対照表を作成することも多いと思います。
新旧対照表をシステムで作成する方法は,大きく二通りの方法があります。
 ・新文書を作成し,旧文書と比較し,差分から新旧対照表を生成する
 ・旧文書の内容を書き換えて,その書き換えた履歴から新旧対照表を生成する
お客様の作業フローに応じたご提案をいたします。
新旧対照表の作成だけではなく,既存文書のデータベース化や管理を行い,業務全体の効率化のご提案もいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。



【関連記事】株式会社コンフィックの「新旧対照表」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





全国の条例を調べる

2021年01月14日 23時59分47秒 | e-Legislation

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,法制執務業務を支援するシステム開発やツール開発を行っております。

株式会社コンフィックが共同研究をおこなっている名古屋大学と開発をした条例データベースeLenは,現在株式会社コンフィックにて運用を行っておりますが,データの更新は行っておりません。
最新条例のデータを調べるときには,鹿児島大学の全国条例データベース(Powerd by eLen)を利用してください。
現在,ID及びPWを必要とせず,無償公開されており,どなたでも利用可能です。


【関連記事】株式会社コンフィックの「条例」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





法制執務の電子化

2021年01月13日 23時58分40秒 | e-Legislation

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,法令や例規作成業務(法制執務業務)を支援するツールやシステムの研究開発を行っております。

法制執務業務は,従来の紙媒体での慣習もあり,電子的に処理をするためには,工夫が必要な部分も多くあります。
新旧対照表や改め文の作成や,附則の処理など,法制執務のルールに準拠した機能が必要です。

ですが,従来の紙媒体での慣習を電子化することで,変えてみてはいかがでしょうか。
10部印刷して,承認印鑑欄を設けて・・といった手続的な部分もそうですが,法制執務業務自体のやり方を効率的に変えてしまうことも方法の一つです。
既に自治体では,新旧対照表形式のみで改正をしているところもあります。
紙媒体では,印刷枚数が増えてしまうのであれば,電子媒体での改正案の共有なども方法の一つです。

従来の紙媒体の良さを活かしつつ,新しい法制執務業務のあり方を検討する時期だと思います。


【関連記事】株式会社コンフィックの「法制執務」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。