goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

XML化に適した文書・適していない文書

2019年08月26日 23時24分04秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いてツール開発やシステム開発,データベース構築のサービスを行っております。

XML化すると何でも効率化できるのでは。といった印象のある方が,XML化したいといってサンプルをご提示いただいた場合,それがXML化に適していない文書であれば,他の作業効率化のご提案をいたします。
ある一定の構造ルールを適用できる文書は,XML化に適しているのですが,パンフレットやカタログなど,レイアウト情報が重要な文書はXMLに適していない場合もあります。
それぞれの文書をどのような作業工程で作成し,その作業工程のどの部分を効率化したいのかをお伺いした上でご提案いたします。

カタログやパンフレットでも多言語化されている場合では,XML化した方が効果的な場合もあります。
文書サンプルと課題をお知らせください。
株式会社コンフィックは,文書関連の多くの経験からお客様のご要件に応じて対応をいたします。
お気軽にご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「XML化」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





スタイルシート

2019年08月20日 23時31分27秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心に各種ツールやシステムを開発しています。

オープンデータで多くのデータが公開されるようになり,容易に2次利用可能となりました。
データを参照する際には,テキストエディタで参照可能ですが,より見やすくブラウザなどで表示したい場合には,専用のスタイルシートが必要です。

公開されているデータ形式に合わせてスタイルシートを開発し,表示や必要に応じた検索機能を実装することも可能です。
例えば,e-Gov法令検索で公開されているXMLをブラウザで表示し,HTMLとして保存するツールを株式会社コンフィックのサイトでは公開しています。

e-Gov法令表示ツール

オープンデータをさらに活用し,業務に活かしてみませんか。


【関連記事】株式会社コンフィックの「オープンデータ」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





みんなの自動翻訳 Web API

2019年07月20日 23時39分36秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援する各種ツールやシステムの研究・開発を行っております。

文書を翻訳する際には,翻訳者が翻訳ツール等を用いて,翻訳例を参照することが多くあります。
Webにも多くの翻訳支援環境があり,それらを用いて翻訳作業を行うことも増えてきたようです。

国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は「みんなの自動翻訳 Web API」として,自動翻訳を実行するAPIを公開しています。
文書翻訳だけではなく,用語抽出や対訳アライメントのAPIも公開されていますので,翻訳業務や翻訳支援環境を構築予定の方は,試してみてはいかがでしょうか。

株式会社コンフィックでは,お客様の文書種類に応じて,翻訳支援環境の構築や文書執筆支援環境を提供しています。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「翻訳」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





データの標準化

2019年07月15日 23時24分19秒 | XML


システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて,お客様の文書やデータ類のデータベース化サービスを行っております。

様々なファイル形式で電子データを共有フォルダなどに格納して,そのまま保存されているだけの状態になっていないでしょうか。
同じようなデータを何度も作り直していないでしょうか。
データ形式を標準化し,データベース化を行うことにより,類似文書や書類の作成を効率的に作成することが可能です。
高度な検索機能を用意することで,過去に作成したファイルやデータを素早く参照することができ,その検索結果からデータ類を流用することで,作業時間の短縮を図ることが可能です。

文書やデータをXML形式としてデータベース化することで,利活用を促し,作業効率化へとつながります。
標準化するためには,多くのデータを検証し,データ仕様,データ構造定義を行う必要があります。
アプリケーションに依存しない,汎用的な標準形式のデータを構築してみませんか。

株式会社コンフィックでは,お客様の文書やデータを拝見し,最適な管理方法,活用方法をご提案いたします。
ファイルの管理や活用でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「標準化」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





自動組版とオンデマンド印刷

2019年07月11日 10時27分53秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて各種文書作成,文書公開のシステムやツールを開発しています。

文書をXML化し,データベース化することで,文書の編集・更新が容易になるだけではなく,文書データの公開や利活用も迅速に対応することが可能です。
特に,編集後の文書を印刷する必要がある場合には,編集後に自動組版を行い,必要な目次やページ番号,索引などを付与し,印刷データへ変換することが可能です。
その印刷データをオンデマンド印刷することで,更新後の文書をすぐに配布することが可能です。

もちろん,紙媒体だけではなく,PDFやePub形式に変換を行い,Web上に配信することも可能です。

株式会社コンフィックでは,お客様の保有している文書の特性を活かしたXMLデータの設計から運用までをコンサルティングいたします。
文書の管理や編集,利活用でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「自動組版」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





XML属性の工夫

2019年07月02日 10時48分19秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いてデータベースの構築やシステム開発を行っております。

XMLの文書構造を定義する際,要素や属性をどのように設計するのかによって,その後のXMLの活用方法が大きく変わります。
要素は,文書の内容を示し,属性はその詳細や付帯情報を示すものですが,システムや処理に必要となる属性は,工夫が必要です。
機械処理をするために必要な番号属性はもちろん,その文書特性を活かした属性を付与する必要があります。

自動変換で付与できる属性だけではなく,人が付与する属性も重要です。
文書のアノテーションとしてどれだけ情報を付与するかを検討する必要がありますが,データ化の作業負荷も考慮する必要があります。
XMLは,2次利用,3次利用を前提として,データ設計することが必要です。

システムは,数年先に刷新されるかもしれませんが,データは,システムが変更されても利用できるようにする必要があります。
株式会社コンフィックでは,多くの文書種類・文書量の処理を行った経験から,お客様の文書について,最適なXML化のご提案をいたします。
文書関連のデータ化,システム化をご検討中の方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「属性」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





フォントの選択

2019年06月08日 23時01分18秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いた文書作成支援・印刷データの自動組版をご提案しています。

文書をXML化し,データベースに格納することで,文書作成や文書更新・管理を容易に行うことが可能です。
文書構造を定義し,統一された書式にて文書を管理することで,様々な用途にXML文書を活用することができます。

XML化された文書を印刷データとして自動組版する際も,従来のDTP作業とは異なり,大幅な作業時間の短縮につながります。
印刷データとして変換する際には,お客様の文書種類に応じたレイアウトはもちろん,フォント選択もとても重要です。
フォントにより文書の印象が変わることはもちろん,読みやすさや印象も変わります。

縦書き・横書きそれぞれに応じたフォントを用いることはもちろん,同じ文書でもその文書を利用する人に応じてフォントやサイズを変更した印刷物を作成することも可能です。
文書を利用する人に応じて細かく対応することにより,重要な情報を確実に伝えることにつながります。

株式会社コンフィックでは,お客様の文書データを利活用するためのコンサルティングから開発まで対応いたします。
文書関連でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「フォント」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





XMLの編集と構造チェック

2019年05月25日 23時21分45秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて各種データ作成・データベース構築のサービスを行っております。

XMLデータを作成する際には,汎用のテキストエディタに専用のマクロを組み込み,効率的に作業を行っています。
XMLエディタを用いることもありますが,大量データの編集や処理を行うため,できるだけ処理が軽いテキストエディタを利用する場合が多くあります。

XMLデータを直接編集することは,間違いも起きる可能性もあるため,作成したデータに対しては,必ずそのデータに応じたチェックツールを作成し,チェックツールをクリアするまで修正を行います。
ツールや環境を作業者が共有することも重要です。

株式会社コンフィックでは,大量のXMLデータを処理するだけではなく,そのデータ作成に関するツール類も合わせて開発いたします。
それらのツールをお客様に提供することも可能です。

XMLデータ作成やデータベースの構築をご検討中の方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。
文書構造のご提案や管理方法のご提案をいたします。


【関連記事】株式会社コンフィックの「XMLデータ」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





利用されている文章部品を一覧化

2019年05月22日 23時18分47秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて,文書作成を支援するツールやシステムの開発を行っています。

文章をXML部品化しておくことにより,その文章部品を組み立てて文書を作成することで,表現や文書構造の統一を図ることが可能です。
作成した文書にどのような文章部品が利用されているかを管理することにより,文章部品がアップデートされた際には,利用されている文書に対しても同じように更新することが可能です。
常に文章部品の一覧化を参照できるようにし,修正もれや更新もれを防ぎ,文書を最新に保つことが可能となります。

文章の部品化は,文書をXML化することで構築可能です。

お客様の文書を最適な環境で管理・運用してみませんか。
株式会社コンフィックでは,文書種類や言語に応じて管理方法やシステム環境のご提案をいたします。
お困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「部品」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





ブラウザで文書を編集してXML保存

2019年05月11日 08時19分25秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成のための各種ツールやシステムの開発・運用サポートを行っております。

文書作成は,ワープロソフトで行うことが多いと思います。
オフラインで作業が可能なことや印刷イメージのまま編集が可能なことは,とても大きなメリットなのですが,ファイルのバージョン管理や,複数人での作業時には,注意が必要です。

明確な文書構造を持つものであれば,ブラウザによる専用のエディタを利用して,作業の共有化を図るのはいかがでしょうか。
利用者は,文書構造やレイアウトを意識せず編集を行い,保存するだけで内部では,XML形式のデータとして保存・管理することが可能です。
また,XMLの属性に編集内容を記録することや,同類の文章を検索したり,引用したりすることも容易です。
XML文書のデータベースと連携した編集管理環境を構築してみませんか。

株式会社コンフィックでは,お客様の作成している文書内容に応じて,最適な機能やデータ設計をご提案いたします。
容易なツールで作業効率を大幅に向上させたケースもあります。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「エディタ」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。