東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

用語集の作成

2021年04月10日 23時09分17秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成支援環境やそのために必要なデータ構築のサービスを行っております。

既存文書から用語集をつくりませんか。

文書の種類に応じた用語集を作成することで,校正ツールや翻訳ツールなどに活用可能です。
用語集の作成は,既存文書から用語を形態素解析の上,抽出し,整理して作成します。

用語集の作成と執筆ルールを確定することで,複数人で執筆する場合の表記のゆれを防ぐことにもつながります。
一度作成した用語集は,定期的にメンテナンスも必要です。

株式会社コンフィックでは,用語集の作成や文章執筆,校正,執筆後の文書のマークアップや自動組版など,文書に関連する多くのサービスを提供しています。お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「用語集」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





CSSによる自動組版

2021年02月18日 23時05分17秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種データ変換サービス,データ変換ツール開発を行っております。

印刷用PDFの自動組版は,XSL-FOの自動組版だけではなく,CSSでも自動組版することが可能です。
AH CSS Formatter V7では,CSS による組版が可能なソフトウェアです。

株式会社コンフィックでは,XSL-FO開発はもちろん,お客様のご要望やシステムに応じた組版環境をご提案いたします。
システムでのPDF変換機能実装をご検討中の方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「自動組版」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





縦書PDF

2021年02月15日 23時00分10秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XMLからのデータ変換サービスを行っております。

XMLからのデータ変換では,XSLTでHTMLに変換することや,FOによりPDFに変換するなど,お客様の用途に応じた変換をいたします。
同様にePubに変換することももちろん可能です。
XML文書は,その汎用性から多く用いられるようになってきました。

特に日本語は,縦書で表現される文書も多いですが,XML文書から縦書に変換するのは,少し工夫が必要です。
縦書き固有の注意点があります。
文字種類やフォントなどによっても縦書が難しい部分も出てきます。

株式会社コンフィックでは,スタイルシート開発やデータ変換の経験からお客様のご要望に応じた出力を実装いたします。

データ変換や自動組版についてご興味のある方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「縦書」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





同じXMLから異なるフォーマットでPDF出力

2021年01月23日 23時11分47秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いてお客様の文書作成から公開,文書データの活用をご提案しています。

XML文書の自動組版は,マニュアルをはじめ,多くの文書で利用されています。
同じXML文書でも用途に応じたフォーマットで印刷データやPDFデータに変換することが可能です。
フォントサイズや用紙サイズはもちろん,日本語であれば,縦書きや横書き,段数なども変更可能です。
幅広い利用者のために様々なフォーマットのPDFに変換することができます。

株式会社コンフィックでは,XMLデータからの変換だけではなく,XML文書構造の定義やXML文書の管理方法についてもご提案いたします。
既にマークアップされた文書の構造統一なども対応可能です。
お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「変換」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





XMLの自動組版

2020年11月28日 23時46分40秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いてお客様の文書作成・文書管理を支援するシステム開発を行っています。

文書構造の標準化と定義により,マークアップされたXML文書は,様々な用途に活用可能です。
定義された構造に対してスタイルシートを開発し,HTML変換を行い,Web公開することや,電子書籍のファイル形式に変換が可能です。
また,自動組版によりトンボやカラーバーをつけた印刷版下データを作成したり,電子署名を付与したPDFにすることも可能です。
データ作成し,DTPを依頼することなく,版下データを作成することができるため,費用の低減にもつながります。

株式会社コンフィックでは,お客様の文書種類に応じて最適な文書データ管理のご提案をいたします。
文書作成や管理でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「自動組版」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





XMLからの変換

2020年11月13日 23時32分41秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いてデータ作成やデータ変換のサービスを行っております。

XMLデータからは,様々なファイル形式に変換が可能です。
HTMLはもちろん,RTFやPDF,電子書籍用のデータにも変換することができます。
そのためには,元となるXMLデータをきちんと管理する必要があります。
更新の際には,その変換後のファイルも同様に更新する必要があります。

XMLの自動変換や組版は,その文書特性に応じたスタイルシート開発が必要です。
株式会社コンフィックでは,多種の文書を取り扱った経験から,お客様に最適な文書管理方法と活用方法をご提案いたします。

文書の管理と活用をご検討中の方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「自動組版」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





AH Formatter V7.0

2020年11月03日 23時55分49秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて,お客様の文書作成を支援する環境構築をご提案しています。

XML文書の自動組版で,よく用いているツールの一つに,AH Formatterがあります。
AH Formatterは,XSL-FOやCSSスタイルシートによりXML文書をPDFに自動組版するソフトウェアです。
文書のレイアウトの複雑さにより,XSL-FOとCSSを使い分けるのが良いと思います。

このAH Formatterが10月下旬にAH Formatter V7.0 改訂5版として更新されました。
より高度な組版が可能なAH Formatterを試してみてはいかがでしょうか

AH Formatter

株式会社コンフィックは,このAH Formatterリセラーです。


【関連記事】株式会社コンフィックの「自動組版」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





PDFへ自動変換

2020年08月28日 23時06分00秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,システム開発・ツール開発を行っております。

システムで利用しているデータ類をPDF化してダウンロードしたいといったご要望を多くいただきます。
画面表示と同じ場合には,画面をPDF保存すれば良いのですが,表示されているデータを所定の様式にてPDF化し,ダウンロード可能としたいといったケースもあります。
そのようなときは,データをPDFに自動組版し,PDFデータを生成します。
FOPや変換ツールを用いるなど,データ内容や組版の複雑さ応じて最適な変換環境を構築します。

システムのデータをフル活用し,業務をより効率化するお手伝いをいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「PDF」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





職人技を自動化

2020年06月25日 23時44分37秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援するシステムやツールの開発を行っております。

文書作成には,従来より伝えられている作業手法や暗黙のルール等があり,分野ごとに専門家がいます。
例えば,法令の改正時に作成する一部改正法の規定の書きぶりや,関連する新旧対照表などの資料は,省庁ごとの暗黙のルールや,自治体ごとの文書作成ルールがあります。
そのほとんどは,読みやすさや伝わりやすさを考え,それぞれでルール化されています。
はじめてこのような文書を作成する方にとっては,そのルールを理解するのは,とても大変な作業です。
ルールや出力フォーマットをプログラムによりある程度は自動化可能です。

同様にDTPで行っていた印刷用文書データ作成も自動組版処理を行うことでかなりの効率化が見込めます。
日本語文章ですので,時代や環境変化によりルールが変わることもありますが,職人技をある程度自動化することにより,業務効率が向上します。

文書作成で大変な作業やお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「自動化」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





CSSによる自動組版

2020年06月21日 23時14分01秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いてお客様の文書作成,文書公開のサポートサービスを行っております。

Web上に公開されている文書を,印刷用途としてのフォーマット(トンボ付きPDFなど)にデータ変換したいといったご相談をいただきます。
従来は,ワープロソフトやDTPソフトにて作成していた文書ですが,Webデータとして直接HTMLを記述し,公開しているものも増えてきたと思います。
そのようなHTML文書をCSSを用いて印刷用PDFに変換することが可能です。
株式会社コンフィックがリセラーとなっている,アンテナハウス社のAH Formatterでは,CSSによる組版にも対応しております。

お客様の文書データに応じた組版環境をご提案いたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「自動組版」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。