goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

多言語翻訳のための日本語

2017年01月31日 09時10分13秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種文章作成を支援するツールやシステムの開発を行っております。

多言語での翻訳を予定している文章は,そのベース言語をどのように書くかによって,翻訳の難易度が異なります。
ベース言語を日本語とした場合には,主語と述語をできるだけ近く書くことや,一文を短くするなど,翻訳を意識して文章作成する必要があります。
簡単な例としては,Google翻訳が正しく翻訳できるレベルの日本語にすると良いと思います。
Google翻訳で英訳を行い,適切に翻訳できていない場合には,日本語の書きぶりや用語を変えて書くことも方法の一つです。

何度も同じ文を翻訳することは,コストが重複してかかってしまうため,翻訳メモリの構築を行い,コストダウンを図ることが多いと思います。
ですが,その翻訳メモリの日本語が適切でない表現で作成された場合には,次にその翻訳メモリを用いて翻訳を行うことで,かえっておかしな文書になってしまう可能性もあります。

ベースとなる文章の作成は,それだけ重要でスキルも求められます。
株式会社コンフィックでは,文章作成のための支援環境やツールを開発しております。
ライティングから校正,自動組版,印刷までトータルのサポートをいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「翻訳」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文書ステータスを管理

2017年01月30日 23時51分38秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成のための各種システム開発・運用を行っております。

文書管理システムの多くは,その文書作成のためのワークフローを持ち,そのワークフローに応じて文書を作成していくことが多いと思います。
ですが,文書作成においては,何度もその内容を推敲の上,作成をするため,ワークフローを持たない方が良い場合もあります。
その際には,文書のステータスのみ管理を行い,今その文書がどのような状態になっているのかを共有することで十分です。
文書ステータスのみ管理することで,柔軟な作業に対応することが可能です。

文書の種類やその作成作業方法に応じて,ステータスの設定を行い,またその文書をいつ,誰によって更新・公開されたのかを管理することが重要です。
特に一つの文書を複数人で作業する際には,その文書内の文章やトピックレベルでステータスを管理することにより,全体作業進捗も把握することができます。

株式会社コンフィックでは,各種文書作成のためのノウハウを用いてシステム開発を行っております。
文書作成に関してお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「ステータス」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文章校正支援

2017年01月29日 09時03分02秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成の支援環境構築,ツールの提供を行っております。

文章を作成(入力)した後,変換ミスや送り仮名が文書内で統一されていない箇所を校正する作業はとても大変です。
「ハードディスク内臓」
など,製品マニュアルやWebサイトなどでも良く見かけます。
これらの変換ミスをチェックするためには,校正支援ツールを用いるのが効果的です。
校正支援ツールは,その文書に合わせた校正支援辞書を用いてチェックします。
複数の辞書(チェック項目)を選択することもできますので,文書に応じた文字校正を行うことが可能です。

株式会社コンフィックでは,文書に関する様々なツールをご提供しています。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「校正」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





クラウドサーバによる即時システム利用

2017年01月28日 19時18分02秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心に各種システム開発・運用を行っております。

システムを設置するサーバは,社内や学内に設置することから,クラウドサーバなどの外部サーバを利用するケースが増えてきています。
物理サーバの設置は,そのサーバ機器類の調達からキッティング,ネットワークの設定等,準備にとても時間がかかります。
また,管理者が常にメンテナンスをする必要もあります。
信頼できるデータセンタにて運用されているクラウドサーバであれば,サーバ管理の負担が軽減されるとともに,数年間での運用コストも抑えることが可能です。
物理サーバは,3年後,5年後の容量を予測して,初期の段階から想定されるハードディスク容量のサーバを購入しなくてはなりませんが,クラウドサーバであれば,利用状況に応じて変更が可能です。
データ量の少ない,初期段階では,最低限の容量にしておくことで利用費を抑えることができます。

株式会社コンフィックは,四国電力グループのSTNet社のクラウドサーバを利用しています。
システムをすぐに利用したい,サーバをすぐに立ち上げたいといったご要望がございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「クラウドサーバ」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





Google画像翻訳

2017年01月27日 12時43分04秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成や翻訳支援環境の構築を行っております。
昨日(2017年1月26日),Google翻訳の画像翻訳が日本語に対応したようです。

Google Translate ヘルプ

多言語にも対応していますので,旅行やちょっとした確認には,便利に利用できると思います。

株式会社コンフィックでは,翻訳支援環境として,対訳データベースや,翻訳メモリの構築作業などを行っております。
日本語文書の作成から多言語化などをご検討中の方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「翻訳」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





ルーブリックの作成と運用

2017年01月26日 09時08分01秒 | eポートフォリオ

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,ICTを活用した教育システムの開発と運用を行っております。

e-portfolioeポートフォリオ)システムを導入する学校がとても増えてきました。
ICTを活用し,学びの蓄積と振り返りが可能なe-portfolioeポートフォリオ)システムは,今以上に導入が進むと思います。

ですが,システムはあくまでツールですので,その大学でどのようにツールを用いて学習効果を高めていくのかは,学校によりその方法は様々だと思います。
学びの評価を行う際に用いられている,ルーブリックですが,当初設定した評価基準で運用したが,適切な評価基準になっていなかった,評価基準を再度変更したいといったことも出ると思います。

学びの現場では,日々最適化が必要だと思います。
システム(ツール)をより使いやすくしていく,評価基準をより明確化していき,それをシステムにて運用していくことで,システムに教育を合わせるのではなく,教育にシステムを合わせることができると思います。

株式会社コンフィックでは,お客様のご要望により各種システムを最適化(カスタマイズ)いたします。
常にコミュニケーションをとりながら,より良いシステムを運用していただきたいと思いますので,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「カスタマイズ」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





テキスト処理

2017年01月25日 23時06分44秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種データ作成・データベース構築の業務を行っております。

弊社が取り扱うデータで最も多いのがXML形式のデータです。
XMLは,HTML同様マークアップされたテキストデータです。
テキストデータのため,変換や処理をとても容易に行うことが可能です。

マイクロソフトのWordファイルは,docxという拡張子ですが,docx部分をzipに変更し,解凍するとその内部データがXMLで記述されているのがわかると思います。
XMLを用いたアプリケーションはとても多く,データの親和性も良くなってきたと思います。

株式会社コンフィックの社員は,15年以上XMLを取り扱っている経験があり,お客様の文書データをフル活用するご提案をいたします。
文書(文章)作成,データベース構築でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「テキスト」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





ニホンゴ探検動画

2017年01月24日 23時47分41秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種文章作成やデータベース構築の業務を行っております。

株式会社コンフィックと同じ東京都立川市にある,国立国語研究所では,様々な言語に関する研究や発表が行われています。
その中で,小中学生に向けた講義も開催されており,それが動画で公開されています。

ニホンゴ探検動画

先生方がわかりやすくコトバについて解説をしている講義ですので,興味のある方は参照してみてはいかがでしょうか。


【関連記事】株式会社コンフィックの「言葉」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





Wordファイルのスタイル情報からXML化

2017年01月23日 13時02分35秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて各種ツール開発やデータ変換サービスを行っています。

皆さんがよく利用するワープロソフトの一つがOffice Wordだと思います。
Word文書を作成する際,文書スタイルを用いて作成されているWord文書は,容易にXML化することが可能です。

ですが,文書スタイルを用いず,個別にフォントサイズやフォントの種類を変更しているような場合には,データ修正の上,XML化する必要があります。
例えば,文字のインデントや字下げをスペースで調整していたり,一文の中で改行しているような場合には,データ修正を行うのがとても大変です。

とりあえず印刷できればという意識で入力や編集を行うと,後で利用しにくい電子データとなってしまいます。
社内のテンプレート化やスタイルの共有をすることによって,作成した文書を再利用しやすくなります。
文書を作成する際に,エクセルを用いる方もいらっしゃいますが,表計算のソフトですので,文書処理には向かない部分が多くあります。
将来のデータ活用のために,文書を作成する際は,ワープロソフトにて作成し,スタイルテンプレートを共有しておくことをお勧めします。
株式会社コンフィックでは,文書作成・データベースの構築だけではなく,データ作成のためのコンサルテイング業務も行っております。

多くの文書種類の電子化・データベース化の経験がある,株式会社コンフィックまでお気軽にご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「データベース構築」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文書中の文章部品を集めて新たな文書を作成

2017年01月22日 10時26分40秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援する各種システムやツールの開発を行っております。

文章の部品化については,こちらのブログでもよく取り上げていますが,その応用として次のような例があります。
新たな文書を作成する際,参考資料として他の文書の一部分を引用したり,参考資料集を作成したりすることも多いと思います。

文書をXML化して,データベース化することにより,参考資料の対象となる部分の文章を検索・設定し,その設定された文章を並べ(並べ替え)て,資料として活用することが可能です。
そのあらたに参考資料としてのXMLを生成し,そのXMLからWeb用のデータとして公開したり,印刷用のデータとしてPDF変換したり,ワープロソフト用のデータに変換することも可能です。
もちろん,参考資料としてだけではなく,文章を組み立てて,あらたな文書用のひな形とすることも可能です。

文章部品をXML化し,その部品の集合体が文書であるといった考え方で文書データベースを構築すると,様々な用途にデータを活用することができ,業務の効率化につながります。

株式会社コンフィックでは,文書のXML化,XML化に伴う構造定義やデータ設計を行っております。
既存データや紙媒体の情報をフル活用したいといったご要望がございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「部品化」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。