goo blog サービス終了のお知らせ 

サラリーマン日々是修行

中年サラリーマンの趣味、菜園、旅行記です。お気に入りの場所でのスローライフに憧れてます。

グエル公園への行き方

2010年12月08日 | スペイン(2010.12.28~)

有名な正面前にタクシー乗り場があるので、非常に手っ取り早く観光できます。料金は、カタルーニャ広場から片道10~15ユーロ程度です。

市バス
カタルーニャ広場から24番のバスで、公園の入り口の目の前まで行くことが出来ます。このバスは、カタルーニャ広場から、Passeig de Graciaを通って公園に向かうので、カサ・バトリョ、カサ・ミラの前からでも乗ることができ、非常に便利です。また、サン・パウ病院の目の前のバス停から、92番のバスでも来ることができます。グエル公園近くのバス停は、有名な正面玄関ではなく、東側入口に着くので注意しましょう。東側入口から正面玄関へは、町(海)の方向に向かって坂を下っていく形になります。東側入口は正面玄関よりはるかに頂上に近いので、頂上に行くことを決めている場合には先に行ってしまうのがお勧めです。


メトロ3号線Vallcarca駅下車→エスカレータ
地下鉄3号線に乗ってVallcarca駅で下車すると、道路の標識が出ており、それに従って歩くとエスカレータが出てきます。それに延々と乗り続ければ、そのうち着きます。このエスカレータは結構な確率で壊れており、設置されていない部分もあります。その部分は、物凄い急勾配の坂を自力で登ることになります。このルートで来ても、有名な「ワニ」のいる正面入り口には着かず、「裏口」みたいな小さな入り口から公園に入ることになります。よって、「ワニはどこ!?」と焦らないようにしましょう。


メトロ3号線Lesseps駅下車→徒歩
普通の道を20分程度歩き、その後は急勾配の坂を15~20分程度山登りです。なお、Lesseps駅~グエル公園までのエリアは、(観光客を狙った)スリ・ヒッタクリなどが昔から多いところなので、十分気をつけましょう。

サグラダ・ファミリア撮影スポット

2010年12月05日 | スペイン(2010.12.28~)
サグラダファミリアが全景入る場所は誕生の門の前の道を渡った公園の奥。サグラダファミリアは、ここ

ガウディの未完の大作、サグラダ・ファミリアは、バルセロナのシンボルです。1882年に着手し、翌年からこの計画を引き継いだガウディは、晩年はこの教会の建設に没頭します。ガウディの構想では、教会は東側にキリストの誕生、西側にキリストの受難、南側にキリストの栄光の3つのファザードを持ち、それぞれに4本ずつのの鐘塔を設け、中央にキリストに捧げる中央塔を設置して、完成時には19本の塔が林立するというものだったそうです。

サグラダ・ファミリアを効率よく!

2010年12月04日 | スペイン(2010.12.28~)
サグラダ・ファミリアを効率よく観るためのメモです。



朝9時のOPENに合わせて行くと、そんなに待たずに入れます(それでも15分くらい前に到着しても、すでに列ができてました)。
入場したら、すぐ上の階に向かうエレベーターに乗って、上を先に見てしまうこと。なぜなら、ちょっと経つとそのエレベーターも、待ち行列になってしまうからです。(数名しか乗れない狭いエレベーターなので、回転が遅い)。
受難の門(個人入り口)側のエレベーターが30分待ち。生誕の門(団体入り口)側のエレベーターはほとんど待ちませんでした。 生誕の門側のエレベーターに乗って古い塔の中を降りると、螺旋階段が古くて重みがあって面白いし、新しい塔の高い部分がよく見えます。
入ったらまずエレベーターのところへ直行。料金2.5ユーロはエレベーターの中で払いますので、あらかじめ用意した方がよいでしょう。65メートルもところまであがり、下りは、徒歩(一方通行)です。

サクラダ・ファミリアのエレベーターですが、実は2つあります。1つは生誕のファサードの尖塔内を上がるもので、もう1つは受難のファサードの尖塔内を上がるもの。いずれも高さ60mくらいまで上がり、料金は2ユーロですが、受難のファサードの方は上り降りともエレベーターなのに対して、生誕のファサードの方は上りはエレベーターで、下りは階段を降ります。
お勧めは生誕のファサードの方、よくガイドブックの写真で見る螺旋階段を身をもって体験できます。ただし、足腰に自信のない方、高所恐怖症の方は上り降りともエレベーターをお勧めします。螺旋階段の内側はほとんど手すりがなく、昼間でも薄暗いので足がちょっとすくみます。ちなみに入場口は生誕のファサード側と受難のファサード側の2つあり、団体入場口は受難のファサード側のみです。

Tablao Flamenco Los Gallos VO01 - Ana Morales - Alegrias

2010年11月09日 | スペイン(2010.12.28~)
セビーリャの老舗タブラオ「ロス・ギャロス」のフラメンコです。
スペインに行ったら絶対に本場セビーリャのフラメンコが観たいです。
今回は、このタブラオの直ぐ近くのサンタ・クルス街のホテルに宿泊予定です。


Freddie Mercury-Barcelona

2010年10月19日 | スペイン(2010.12.28~)
Freddie Mercury-Barcelona


なんとも懐かしいですね。
オリンピックの開会式前に亡くなったフレディ・マーキュリーとスペインのオペラ歌手の大御所モンセラート・カバリェが、「ロックとオペラを融合した!」と当時話題になりましたね。