ゆめあそび ~ぷちぐるみ工房~

羊毛フェルト作家
2021年5月より病気療養中
現在、大阪堺市在住

座り心地

2017-01-18 08:45:04 | ぷちぐるみ

いや・・・ 座り心地の前に

ソファに座ってないし・・・。

 

この子は ぷらさげられるように9ピンをつけてあるから

バッグチャームにしようかな。

 

明日の天気予報 雨マークは消えてくれました。

祈り通じたか!?

(金曜はついていたけどね)

 

主人のお弁当箱が新しくなって ほんの少し容量が小さくなったのですが

ふんわりフタという ドームみたいになっているので たいして前と変わらず。

同じメーカーのものですが 4点ロックとかフタとか なんとなく

壊れやすそう・・・な予感。

これは 予備のかわいくない、いやシンプルな弁当箱もこっそり準備しておかねば。

マイボトルも新しくなって 600mlも入るけど スリムタイプ。

これは でかい。

ルイボスティ どれだけ作らにゃならんのか。

大きなケトルに買い換えねば。

 

2年と少し前に 転ばずして下駄骨折した私。

あれ以来 靴は足の悩みがある人向けのショップで購入。

ただ 冬のムートンブーツは買い損ねて普通の店で購入。

 ムートンブーツ用のインソールを入れているので 履き心地はまあまあ。

それに慣れると SALEという誘惑の文字につられて

ちょっと試しに履いてみて・・・。

ああ こりゃ だめだ 疲れる。

土踏まずの位置 重要ですね~。

展示販売などでは 長期間 長時間 立ったり座ったりだから

本当にあわない靴だと 全身が疲れてしまいます。

さらに 私の骨折した原因であろう重心のかけ方のクセなど 歩き方にも出てしまう。

自分の体重を支えるのは両足だけなんですものね。

もっと 大切に そして重要視するべき部分だと痛感!

からだは全部つながってますから~。

(昔 仕事で知り合った美容関係のプロの方に 肌は一枚でつながっているんです。

ここだけ使えて ここは使えないという成分が入っているものは

本来おかしいんですと力説されたことがあります。

ほぉ~、そうよねと思ったことが)

腰痛や頭痛持ちの方 靴や歩き方 見直すっていう方法もありますよ。

どっひゃーんと転んでばっかりの私がいうのも 説得力なしですけれどねぇ。

 

今日午後は搬入~。

荷物はおくってありますが 作品は手持ちなんでね。

晴れてよかった。