ゆめあそび ~ぷちぐるみ工房~

羊毛フェルト作家
2021年5月より病気療養中
現在、大阪堺市在住

くろねこちゃん

2017-01-04 08:51:21 | ぷちぐるみ

くろねこちゃん

カタカナで書くと どこぞの配達ねこちゃんになってしまいますからね、あえてひらがなで。

ブローチか カブトピンにゆらゆらするタイプにできるのですが

さて このままだと 生首系だから なんとかしないと。

キラキラか レースか ビーズか・・・

悩む

 

年末の時間のない中 ビーズショップに行って必要物品を購入したとき

ついでに こんなものも購入。

何に使うつもり? と聞かれれば 

まだ考えていないと。

普通に使っても 面白くないからねぇ・・・

といって 何かアイデアがあるのかと言われると まあなんとな~くはあるけど。

このまま パッケージもあけずに 12月になっちゃった! なんてことがないよう

自分のヒラメキと実行力に期待するのであった。

 

さて メールが多くなると 実際に字を書くことが少なくなりますよね。

先日も主人の会社の書類で 長い文章が必要だから 考えてくださいと頼まれて

下書きをする。

話している内容を聞きながら 要約して文章にするので 適当にサラサラサラっと書く。

あまりの達筆ぶり(?)に それをもとに清書しようという主人から質問。

「この字 なんて書いてあるの?」

もう~ 漢字の弱いんだから~ と思って自分で見ても いまいちよくわからん。

というか 間違っている。

こんな簡単な漢字を間違うとは・・・ ショックじゃ~。

さらに 簡単な漢字も 改めて 大きく書いて説明しようとすると

あらっ これで あっている???

結局 確認のために スマホで検索したりして。

「読める」 けど 「書けない」 

これは なんとかせねばならないなぁ。

まあ 「各々」を見て 「かくかく」 、 「図る」を見て 「ずる」 って読んでいた主人。

わかっていて わざとそう読んで書いていたのか・・・

いや 真剣なのか・・・ 

それくらい わかるよ~と言っていましたが 念のため ちゃんと 教えておきましたけどね。

今年は大和言葉を勉強しつつ 漢字も復習するかな。