あいよっこの旅ログ:::Part2:::

「女性のひとり旅は冒険の始まり!」

ニッポンサッカーのチカラ!?

2011-02-03 18:12:00 | *南朝から後南朝の舞台に思いめぐらせ*吉

         写真:タムコック運河はハロン湾より景観は素晴らしく、スリルもあります

 

1月の終わりにベトナムハノイ(ハノイ・ハロン湾5日間のツアー)に行きました。ツアーの詳細はまた後で報告しますが、オヤッと思い、嬉しくなったのは「陸のハロン」とも呼ばれる「タムコック運河クルーズ」の小船の上でした。

 

<o:p></o:p>

 クルーズでは鍾乳岩から成る奇岩・巨岩が続く運河を、2時間かけて往復します。たくさんのボートが行き交う中、向こうから「お~!ニッポ~ン?」とアメリカ人風のがっしりしたおじさまが呼びかけてきました。

 

<o:p></o:p> 

 「イエ~ス(なぜか英語)」と答えると「イエーイ!!」と満面の笑みにガッツポーズ。「なんで?」と思いつつも手を振って応えました。でも「え?ニッポン人ってそんなに人気あるん?」と腑に落ちない気持ちが残りました。

 

<o:p></o:p> 

 帰国後、新聞を見て「もしかしてこれか?」と納得したのです。前日にアジアカップ2011準決勝で、ニッポンが韓国に勝ったようでした。特にアジアにおいてはこれまで「反日感情」の強さを実感し、居心地の悪さを感じたことは少なくありませんが、今回の外国人からの反応は本当に意外でした。

<o:p></o:p> 

 これがサッカーのチカラとすると、スポーツのチカラって偉大ですね~。そしてつい先入観から陽気なアメリカ人と思いましたが、あるいはザッケローニ監督のイタリア人だったかな?

 

 

 

写真上:観心寺の「建掛塔(たてかけのとう)」は三重塔の一重部分が、正成の討死で未完のまま。

<o:p>写真右:観心寺にある後村上天皇のお墓「桧尾陵(ひのおりょう)」</o:p>

<o:p> </o:p>

 

さてさて本題に戻り、河内地方の南朝史跡の続きです。

<o:p></o:p> 

1339年後醍醐天皇崩御後、即位したのは第六皇子の後村上天皇でした。吉野を逃れた天皇はいったん大和賀名生(あのう)に行宮(仮の皇居)を置きます。一時的には室町幕府の内紛や高師直・師泰兄弟間の反目などを利用して、京を奪還し三種の神器を接収するなどしました。ただ南朝だけで勝利できるような勢力はなかったとされます。

 

 

 

写真:観心寺にも後村上天皇の行在所が置かれました。「後村上天皇御宮跡」

 

 

<o:p></o:p> 

このときに活躍したのが、楠木正成の三男(正行・正時の弟)正儀(まさのり)で、「七条大宮の戦い」では足利善詮(よしあきら)を破り、1354年北朝の3人の上皇、光厳・光明・崇光を連行し<st1:MSNCTYST w:st="on" AddressList="27:大阪府河内長野市;" Address="河内長野市">河内長野市</st1:MSNCTYST>にある「天野山 金剛寺」に北朝行宮を置きます。

<o:p></o:p>

<o:p></o:p> 

 

 

数ヵ月後に後村上天皇も金剛寺に行宮を移し、南朝として6年間政務を執りました。南朝行宮は「摩尼院」、執務所は「食堂(じきどう)」、北朝3上皇を幽閉したのは「塔頭 観蔵院」と言われます。後村上天皇は最期に住吉大社で崩御され、御陵は観心寺にあります。

 

 

<o:p></o:p> 

 金剛寺は北朝と南朝が同じ場所に存在したとして特異な場所なのですが、参拝した日は境内中が工事だらけ。そのうえ寺の隣にある「摩尼院」は日曜・祝祭日のみの開院で、見ることはかないませんでした。懲りずにまた行こうっと。

 

 

写真:金剛寺は工事中であまり撮影ができません。風流な建物とかわいいお地蔵さん。

<o:p> </o:p>

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 楠木一族の帝(みかど)への... | トップ | こんなのもあり?タクシーと... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

*南朝から後南朝の舞台に思いめぐらせ*吉」カテゴリの最新記事