goo blog サービス終了のお知らせ 

製造年月日♪♪08.19

日々の出来事をソコハカとなく書き綴ります。。。

ヒガンバナ

2008-10-03 18:58:52 | 夢日記

この花を見ると毎年思い出すことがあります。

 

私が5歳くらいの頃、ヒガンバナを摘んで、自宅の花瓶に活けてもらいました。

その夜見た夢なのか現実なのか今でも分かりませんが、不思議なものを見ました。

 

私はおねしょをしない子だったそうで、夜トイレに起きる事がありました。

その日も寝ぼけながらもトイレに行こうと部屋を出ます。

なんだか花瓶を飾っている場所が気になります・・・。

月明かりのきれいな夜でした。

 

気になって花瓶の方をそっと覗いてみると、、、

 

 

青白い月あかりに照らされたヒガンバナの周りを小さな妖精が飛んでました。

 

 

あまりのキレイさにうっとりする5歳のワタシ。。。 (トイレはどうした!)

 

夢だと思うんですが、今でもヒガンバナを見るたびに思い出します。

 


害虫処理 ありがとう

2008-10-02 21:32:35 | 庭いじり

我が家の玄関脇にヤナギを植えています。

今年はチャドクガの幼虫?ケムシ?が大発生してしまいました。

なぜ今年に限ってこんなにウジャウジャいるのか・・・しばし思案。

 

あ!そういえば毎年アシナガバチが巣を作っていて、ケムシ等をエサにして

取っててくれてたのにどうしたことか

と気になって大きな巣を覗いてみました。

 

そしたらもうハチの姿は一匹も見えませんでした。

かなりの大所帯だったから、今年も害虫被害は無いと安心していたのにショックです。

 

アシナガバチはスズメバチの仲間ですが比較的大人しくて、ケムシ等の害虫を

取ってくれる『益虫』と呼ばれています。

 

ココ2~3年は毎年巣を構えてくれて、植えている植物の葉を虫に食べられる事無く

すごしていました。

 

今年はいつもよりハチの一生が短かったようでケムシに軍配が・・・。

 

 

そいうえば、きのう庭で枝切りしていたら、わたしの近くを一匹のハチが飛んでました。

あ、まだ残ってる!とちょっとうれしかったです。

そのまま家の中に入ったら、視界の隅に何か動く物が・・・。

そうです、さっき飛んでいたハチが私の帽子にくっついてきました。

 

手で払うと刺されると思い、ゆっくり帽子を取り外へ離してあげました。

時刻は夕方で寒さのせいか動きがぎこちなかったです。

 

夏頃は巣が最盛期なので私の回りをブンブン飛んでいましたが

一度も刺されたことはありません。

知らずに巣の近くの枝を切ろうとしたら威嚇しますが、切らなければ

なにもしてきません。

水やりの時に誤ってホースで水をかけても怒らないし。

 

今まで殺虫剤を使わずに済んでいたのはハチ達のおかげです。

 

また来年もうちに巣を作りに来てね、家賃は負けとくよ

 


げぷー

2008-10-01 21:22:31 | 戯言

もうお腹いっぱいデス・・・。

鹿児島名物 しろくま 食べてます。

カップの部分と同じだけ上にものってて食べきれないー。

ミルク金時なので一番うえにはあずきです。

こちらの会社で作ってます。通販もあり!

㈱天文館むじゃき http://www.mujyaki.co.jp/

よーく見たら、今食べてるの(330ml)はベビーサイズだって

普通サイズは750ml (鹿児島サイズ?)

 

やっぱり半分残っちゃうなぁ~

 

これはお土産でもらったヤツです。

宇治金時もあったけどやはり半分しか食べれず・・・。

 

味はとっても甘くておいしいです。

 

がんばって食べて2/3です・・・げぷ

もうほとんどとけてドロドロです。。。さようなら・・・