いやぁね、たいした事じゃないんだけど。。。
化粧品買うとね、新製品とかの試供品(サンプル)くれるじゃん。
ミニサイズなんだけど、旅行や出張時に重宝するんだよね~。
んで、いつも買うお店はだいたい決まってます。
そこのお店の顧客カードってのがあって、過去の購入店、購入品が判るのです。
いつもと違う店舗(メーカーは一緒)でファンデーションの中身を買ったんだけど
試供品くれなかった。。。
なんでだろ~、やっぱり金額が小さいからかな??
なんて思いながら、日焼け止めが無くなったのでいつものお店へお買いもの~。
これから日差しが強くなるからまとめて2つ買いました。
金額的には前回より3000円位多かった。
そしたらね~試供品くれたよ
やっぱり過去にどれだけ買ってるか、見てんだね。(金額もかな)
まぁでも最近は試供品も結構な経費がかかっているらしく、あまり沢山はくれません。
試供品をくれなかったトコはね、接客態度が気に入らないので利用していませんでした。
ただ、どうしてもその近くに用事があって、仕方なく買ったけどちょっと我慢していつものお店で買えば良かったなー
ちょっとモヤモヤしているココ太郎でした。
ココ太郎の部屋更新しました。パスワード変更しています。
試供品って、メーカーが作って配るわけだけれども、
純粋に新規顧客のためというよりも、
実質的な添付の意味合いもあって、
いっぱい仕入れてくれる店舗にはいっぱい配るということはあります。
もちろん、法律的なものもあるし、
おいらも化粧品の業界のことは分からないので、
その業界にはその業界の人しか分からない、
独自の商習慣があるのかもしれないけれど・・・。
・・・とは云え、おいらも買う立場になると、
サンプルとかサービス品とか貰うとちょっと嬉しくなっちゃう・・・。
普段は配る立場なのだけれど・・・。
そういえば、資○堂でクレンジングとコンシーラー買った時
下地・プチファンデと洗顔・化粧水・乳液と沢山サンプルくれたなぁ~。。。
肌診断もしてくれてよかったよ。
いつものメーカーやめてそっちに変えようかと思ったくらい。
ネットショッピングでも高額だとサンプルや粗品をくれたりします。
そういう時ってすんごくうれしい
ふと思ったけどネットで2割引きでサンプル無しと
店舗で定価でサンプル有りって
結局プラスマイナスゼロ??
どうなんだろー