goo blog サービス終了のお知らせ 

製造年月日♪♪08.19

日々の出来事をソコハカとなく書き綴ります。。。

東北新幹線全線開通~♪

2010-12-04 19:23:03 | 遠出

えへへ、ニュースで知りました。

青森か~一度行ってみたいな。

でもここたろんちは岡山なのでちと遠い。。。一度東京まで出なきゃいけないからな。

仙台までは行ったけど移動が長くてお尻痛くなったし。

 

来年3月に九州新幹線だっけ、鹿児島まで開通するから鹿児島には行きたい。近いし。

 

どうせなら冬の青森に行きたい。かまくらとかあるのかな? ←以外と中は暖かいんだよね

 

実は来年、両親を連れて飛騨高山&白川郷旅行を計画中なの。 (元気なうちに、、、ね)

色々調べるうちに「ここにも行きたい、あっちにも行きたい!」とドンドン増えて収拾付かなくなってマス。。。

 

青森に変更しちゃおっかな~


ハーブガーデン

2010-07-20 20:41:46 | 遠出

みなさん連休はいかがお過ごしでしたか~。

 

ここたろは実家の両親を連れて蒜山ハーブガーデンに行ってきました。

 

岡山JCTから北房JCT区間が無料の為とっても渋滞してました。。。

なんとか無事に到着し14時を回ってたのでカフェは空いてるかな~と思いきやこちらも渋滞。

 

先に注文、清算してから席に案内されるタイプ。

席についてからも結構待った。

 

 

ラベンダーソーダを注文。

 

 

中身はこんな感じ。 さわやか~。

混ぜて飲む。 うん、ラベンダー味。

他にパスタ(サラダ・ジャージー牛のヨーグルト付き)を食べたよ。

 

 

腹ごしらえが済んだ所でお待ちかねのラベンダー取り放題! 一人500円也~。

小さいカップに一杯になるまでOK。

大体平均で100本~120本くらいは採れるって。

 

ラベンダー畑の一番上からとの事で急な坂を登る。

 

ハサミを借りて摘みます。手前に映ってるのはここたろの。

蕾を狙うのがコツです。

 

 

摘み終わったらハサミを返却し、包装紙で包んでもらって持ち帰り~♪

帰ったら乾燥させまーす。

 

こちらのは2人分(1000円)です。

部屋にラベンダーの香りが漂っていい感じです~。

 

 

蒜山だから涼しいかなーと思ったら大間違い!

めちゃ暑いです。

でも風が吹くと結構涼しかったよ。

 

ここではペットの同伴が可能なのでワンちゃん連れが多かったですよ。

ただしワンちゃんは建物の中には入れません。

でもカフェテラスがあるので同伴の方はそこでお食事できますよ

 

ラベンダー収穫祭は8月上旬までらしいので近隣の方はお早目にどうぞ~。

 

蒜山ハーブガーデン ハービル

 

 

 

 

こちらは綺麗な夕焼けだったのでご紹介。

 

うーん、、、電信柱が邪魔!


紫陽花

2010-06-28 21:56:46 | 遠出

どうも御無沙汰です。

 

この前またとっとり花回廊に遠征してきました~。

雨に濡れる紫陽花、、、色っぺーですね。

 

雨の中、折り畳み傘を差し紫陽花コーナーへ行きみんなの為に写真を撮ってきたよー

 

まずこちら。

ウェディングなんとかっていう花。白くて可憐でここたろみたい

 

 

次は遠目からでも目を引いたショッキングピンク!!

今気が付いたけど、良く見たら葉先もピンク? この紫陽花は欲しいな~。

 

 

お次は初めてお目にかかる紫陽花。

白地に紫の縁取り~。美しすぎです  色違いで縁がピンクのもありました。

 

 

最後に定番の青。

よく見るタイプかな。

 

 

こちらは小さい花がいっぱい集まったタイプ。かわいい~。

 

 

こっちは青の中の青!って感じ。

 

 

 

好きな色だったのでこちらも紹介。 ピンク紫かな。。。

 

以上紫陽花コレクションでした~

 

 

 

あとがき

新種の紫陽花は特許があって、それが切れないと一般販売できないらしいです~。


今年も参戦

2010-06-10 19:40:20 | 遠出

あいよー、今年もまた!行ってきました~防府北基地航空祭 きゃほー!

 

道中ずーっとで中止になったらどうしよう・・・と思いながら山口入り。

昨年は新幹線&電車&バスを乗り継いでいったので今年は車にしてみました。

山口遠いーーー

 

 

まぁそんな訳で無事到着!

 

早速度肝を抜かれたのはこちらっ!

 

地対空ミサイル、ペトリオットミサイル~。

でけぇな~

 

途中で隊員さんが向きを変えてくれた。

 

おお!曇り空が晴れてきたぞ

 

 

でもまだ会場の上空は雲が。。。

今日は第一区分は無理かなー、と心配していましたが晴れ間を狙って第一区分制覇です!

 

しかも昔の展示飛行を復活させた飛行の披露があってここたろ感激

こんなのあったっけ?って思いブルーインパルスのパンフレットみたら昔のプログラムが復活したって記載がありました。

 

んでこちらは人気のハート。 ※デカすぎてはみ出た

ハートのくぼみの所から2機のブルーが左右にスモークを描きます。

 

そしてもう1機が左下から右上に向かってスモークの矢を射るのです!!

 

しかもハートの真ん中で一旦スモーク切って、ハートの右端からスモークを開始。

詳細はこちらブルーインパルスのサイトで完成図のチェックをしてみてね。

 

結構風がきつくてね、スモークのモチが良くなかった。。。

 

順番にプログラムをこなして最後のトリ、コークスクリューは一見の価値あります!

あまりのすごさに写真なんか撮ってる場合じゃござーません!

 

だってね?背面飛行(逆さま飛行)している飛行機の周りをもう1機がグルグル周りを回るんだよ?

いつも横からのアングルなんだけど今年はなんと!真正面から魅せてくれました。

 

 

迫力満点

 

 

もうねマジで興奮するよ。

 

防府北基地のはね福岡の築城基地から飛んでくるの。

基地によってはブルーインパルスの離着陸が見れるトコもあるよ。

 

今年は最後のバイバイフライトが無くてちょっと残念。。。

いつもはパイロットの紹介の際に会場の上を通過してくれるんだ。

 

それが無いかわりに一番最後の飛行機がグルグル旋回しながら去っていったわ。

 

航空祭が終わる頃になってこの青空。。。※写真は管制塔

みんな帰宅モード。

 

 

 

海軍のヘリがあったのでパチっとな。

なんでミリヲタでもないここたろが海軍のって分かるかというとだね!

見えにくいケドこれ、青色の迷彩色なんだよー

 

うちの家族がさ、スカパーで毎日ミリタリーチャンネルなぞ見てるのでここたろもちょっと分かるようになった。

 

最後はこのヘリを含め各地から集まっていた飛行機の帰還を見て家路につきました。

・・・基地を出てからもんのすごい渋滞でした。

 

 

あと行けそうな航空祭は福岡かな~。(まだ行くんかい!)

そうそう!来年3月のJR九州新幹線開通式で飛ぶんだって。

 

ちょっと日焼けしたけど楽しかったです

 


屋久島プランニング (妄想)

2010-04-03 18:51:35 | 遠出

屋久島ブックなぞを買ってしまい、漠然とまた行きたいな~なんて思い色々考えてみた。

 

その本には東京から車で鹿児島まで行き、そこからフェリー、というプラン。

はっきり言って、帰り、死ぬ。。。。

行きはまぁウキウキしてるし、交代で運転すればまぁなんとかなるけどさー。

 

ここたろプランは取り合えず飛行機、車、フェリーの3つでザクっと出してみた。

 

すべて平日料金です。移動の為の料金のみで、現地での宿泊費は入ってません。

  

※2人分の旅費                    ◆乗り換え回数(片道)   ◆疲労度

往復飛行機      155,600円              2             2

車+フェリー       80,000円              1             10

往復フェリー     154,000円 (車持込)        2             5

往復フェリー     127,700円 (人間のみ)       2            4

行き車帰りフェリー 126,300円               1            6

 

結構適当です。。。もっと詳細出してもいいけどどうせ飛行機で行きそうだから却下ね。

しかもフェリー人間のみの場合は車が無い分部屋をグレードアップしてます。

 

どれで行っても鹿児島で乗り換えは必須だかんね。

あまり休みを取れない場合は飛行機しかないね。上のには移動時間書いてないしさ。

移動時間は飛行機>>>>>>フェリーだもんな。

 

でも、往復フェリーの車持ち込みだとね移動に大きな荷物持たなくていい、というメリット発見!

 

しかーし!フェリーは帰りに1泊しないといけないから時間の取れない人は飛行機!

※屋久島でレンタカー必要だけども。。。

 

結局飛行機か。結構調べるの時間かかったのにー

 

いつになったら行けるかな~