goo blog サービス終了のお知らせ 

ココうらうら☆

気の向くままに・・

熊野本宮大社に

2011-03-20 23:14:53 | お出かけ
温泉男が前から行きたがっていた、熊野本宮大社に行きました。
大内山ICで下りてからが遠いですね~







ここから奥は撮影禁止、ワンコもNGでした。













その後は熊野速玉神社へ・・
午後から雨の天気予報は大当たりで、雨が降ってきたのでさっさとお参りして帰ることに・・







帰りの道の駅で見たウミガメさん。



松阪に寄って夕飯に焼き肉を食べて帰ってきました。

成長

2011-03-18 19:31:37 | 日記
我が家のトイレットペーパーの残りが少なくなってきたので、10時に家を出てホームセンターへ・・・
ありましたぁーー
トイレットペーパーのそばに「お一人様6袋まで」と書いた紙が貼ってありました。

「え~~~6袋も買う人いるのかぁ~」っと逆にびっくりしました。
いつも使っているのじゃないけど、1袋ゲットしました。
これで安心です。

そのあと大型スーパーに寄ってみると、何かが違う??
ショーケースの照明が全て消してありました。



節電に協力してみえました。
これだけ消すとずいぶん節電になるでしょうね。

最近出かけていないのでぽ庵さんに行きました。
おやつはこちら・・・





看板犬のコパンちゃん、益々大きくなっていましたよ。
「どこまで成長するのですかぁーー」・・byココ松



家に帰って、放置してあったエネループを充電しておきました





感謝の気持ち

2011-03-17 19:49:40 | 日記
昨晩から冷え込みました。
朝も寒くてうらんとココはファンヒーターの前から離れません。
いつも、頭を暖めるうらんと、オチリを暖めるココ。



ココちゃん歯の検査ですよ。



うわ~汚い、磨かないとね。

そんなうらココを留守番させて、美容院へカットに行ってきました。
時間があったので、帰りにスーパーに寄ってみましたが、やっぱりお水は売り切れで1本も残っていませんでした。
いつ入荷するかもわからないそうです。

いつもは、寒いとうらココのためにエアコンをつけて出かけるのですが・・・
今日は午前中はリビングに陽が当たっていたので、OFFにして出かけました。(節電しなきゃね)
家に帰る道で雪が・・・



リビングに入ると10℃になっていました。
うらココは、きっと寒かったでしょうね。
でも、もっと寒くても頑張っている人たちがたくさんみえるのですから~~

TVで原発で作業する自衛隊の方々の様子が映っていました。
大変な任務をされていて、本当に頭が下がる思いでいっぱいです。
私たちと同じようにご家族もいらっしゃるのですから・・・

早く、こんな危険な任務をしなくて済むようにならないものかと祈らずにはいられません。
病院関係者の皆様、警察、ボランティアの方とたくさんの人たちが頑張ってみえます。
外国からも援助の手がたくさん差し伸べられています。
本当にありがたいことだと思います。

私には義援金をお送りすることくらいしかできません。
そしてせめて、節電と買い物を控えることくらい・・・

JACK GAINさんのHPで被災地の動物のための義援金を募集のことがブログに書かれていました。
こちらにも協力させていただこうと思います。


伊豆旅行 修善寺

2011-03-13 23:51:59 | 旅行
大室山から波の穏やかな海岸線を走って(津波警報も解除されていた)・・・
お天気なので海がとても綺麗でした。(ホテルで少しニュースを見たくらいなのであんな大変な津波による被害が出ているとは思っていませんでした)
河津桜も残っているところもありました。





伊豆白浜の海。



白浜神社。
鳥居の中にご神木が見えます。

そして修善寺へ・・・



またまた遅めのお昼ごはんです。
禅そば膳は、わさびが1本ついていて自分でゴマもわさびも摩り下ろしていただきます。



修禅寺、ここも地震の影響で観光客が少ないようです。



娘は縁結びのお守りをいただき・・
温泉男がいないと捜すと・・・
ココ松を発見~~



本来なら1日目に立ち寄り湯でどっぷりと温泉に入る予定だったのに、叶わなかったのでせめて足湯くらいは存分にどうぞ~~
しかしココのリードをそんなところにくくりつけて、全然見てないとはケシカランわ~

帰りの道は順調で富士川SAにて休憩。





しかし伊豆に長く居すぎて、家に到着したのは夜の10時でした。
明日はお仕事のお二人さん、お疲れ様ぁ~~

そして家に帰ってTVで段々と明らかになる被害にびっくりの連続でした。
大津波の恐ろしさに言葉もありません。
家もご家族も波に飲み込まれた被災者のお心はいかばかりか・・・
自分がのんきに旅行などしていたことに罪悪感さえ感じます。

自分たちが日ごろ、どんなに恵まれて幸せなのかを実感する時でした。

最後になりましたが、多くの亡くなられた方々のご冥福をお祈り申しあげます。