goo blog サービス終了のお知らせ 

ココうらうら☆

気の向くままに・・

雨の日は京都で

2014-07-03 08:50:37 | グルメ
今日はお友達の車に乗せていただいて、京都で一番予約が取れにくいお店と言われている「草喰なかひがし」さんに連れて行っていただきました。
11時前に鈴鹿で待ち合わせて、お店に到着したのは12時前でした。



7月ということで最初は笹の形の器でお料理がでてきました。





田中とうがらしの中はトマトの煮詰めたものが・・・(お友達に食べていただきました)
モロッコいんげんや、お茄子に枝豆を詰めたもの、お寿司には鱧が・・・







若鮎はクレソンのお酢で・・





鯉の洗いは普段はいただきませんが、このお店のは絶品だと口コミを見てチャレンジしましたが、本当に臭いもなく美味しくいただきました。



キュウリとおくらとカボチャ、トマトにはお醤油が仕込まれています。



土釜で炊いたご飯が炊きあがって、お茶碗に少しいただきました。
甘くて艶っつや~

手前のはイタドリ(雑草です)、カボチャの生麩と後ろにはお茄子、右のはミョウガ、上の黒いのはお茄子の皮をカリカリにしたものです。



メインは鴨かかれいから選べましたのでカレイにしました。
お塩加減も絶妙で美味しかったです。



驚いたのはこれです。
カレイの骨は焼いただけなのにパリパリで頭も全部いただけてとても美味しかった。(山椒オイルがぬってあったみたい)
下にはえんがわも・・・








おつけものも色鮮やか、おくどさんで炊いた炊き立てのご飯がとても美味しかったです。
後からオコゲもいただけて楽しめました。




デザートはスモモにすいかの絞ったものがかかっていました。さっぱりして美味しかった。



ご主人のトークも面白くて、お店のかたの気配りも素晴らしくってお料理はもちろんとても手が込んでいて美味しい。
素敵なお店を予約して連れてきてくださったHちゃんに感謝です。
ご一緒してくださったGママさん、いつも楽しいトークをありがとうございました。

また秋に来たいねと言うのが三人の一緒も意見でした。




文月の朔日餅は竹流し

2014-07-01 22:40:40 | グルメ
七月の赤福さんの朔日餅は「竹流し」です。



包装紙は笹舟のデザインです。





竹の筒に入った水ようかんです。



底を針で穴をあけてると水ようかんがでてきます。





あっさりした甘味で美味しいです。

子供が小さい時には、食べた後の竹の筒で水鉄砲を作ったあげたことがありますが、最近はすぐに捨ててしまっています。





しらす丼を求めてうつみ食堂さんへ

2014-03-08 23:27:55 | グルメ
生しらすが出回ってきたので、知多のうつみ食堂さんにしらす丼をいただきにいきました。
佐布里緑と花のふれあい公園の梅林にも寄ってみたのですが、車が多すぎて駐車する場所がみつかりませんでした。

花より団子の温泉男はうつみ食堂さんに行こうと言い出して、お花は文句を言いながら諦めました(笑)

うつみ食堂さんに着いたのが12時過ぎだったのですがすぐに席につくことが出来ました。
うらんとココは車でお留守番です。

私と娘は生しらす定食、温泉男はじゃこ天定食を・・・













生シラスがたっぷりだったので、しらす丼の上にのせていただきました。
じゃこの天麩羅も美味しくて満足でした。
お腹がいっぱいになったのでラコーダさんでお茶をと思ったのですがお腹いっぱい過ぎてお茶も入らない・・・
近くの海岸でお散歩しました。







風が強くて寒かったので早々に切り上げてラコーダさんに向かいました。

ラコーダさんにつづきます。






三月の朔日餅はよもぎ餅

2014-03-01 21:01:39 | グルメ
今月の朔日餅はよもぎ餅です。
ヨモギの香りがしてとても美味しかったです♪







包装紙は可愛らしくてお雛様でした。
心がうきうきしますね♪


そして昨日の続きです。

ランチの後は最初から予定に入っていた、天理IC近くの中西ピーナツさんに寄ってお買い物しました。
この看板が目印です。



お店も小さくてかわいいです(笑)



前は生しぼりピーナツを買ったのですが、今日はローストアーモンドが買いたかったのでした。
生しぼりピーナツはその場でピーナツを機械で絞ってクリーム状にしてくださるのです。
パンにつけたりお料理にも使えます。

カシューナッツやアーモンドも絞っていただけますよ。

そのあとは粟さんで教えていただいたカフェに寄りました。







デザートにチースケーキをいただいたのに、今度はオレンジケーキにしました(笑)
こちらもとても良い感じのお店でした。
2階はキッズルームになっていました。
お子様連れのママたちには良いですね♪

4時を回ったので帰路につきました。
天理ICから名阪を走ります。
集合した関までは約1時間でした。

楽しい一日に感謝でした。


12月の朔日餅

2013-12-01 21:24:37 | グルメ
赤福さんの12月の朔日餅は「雪餅」です。



いつも12月は火の用心の貼り紙が添えられています。







今月も美味しくいただけたことに感謝です。



夕日もとても綺麗でした。
明日も良いことがありそうです♪

なのにうらんは、私が足を組んでいる間にチヨキンギョのブーツを片方持っていってしまいました。
本当に困った子です。



金融機関でもらったのですが、履いてみるとなかなか気持ちが良いので履いていたのです(笑)