goo blog サービス終了のお知らせ 

ココうらうら☆

気の向くままに・・

韓国の旅1日目

2014-09-17 00:45:40 | 旅行
17日から娘と韓国に行ってきました。
ツアーはハングル教室に通う方々の旅行で、年に2回韓流ドラマなどのロケ地めぐりを入れた行程となっていたそうですが、今回は日程途中にアジア大会の開会式があるのでそれも入れたそうです。

最初はハングル教室に通うお友達に誘われていくことになったのですが、お友達が都合が悪くなり娘に話すと行くというので二人で参加させていただきました。

中部国際空港を11時50分のフライトで韓国に・・・
13時50分に仁川空港に到着するとバスに乗って免税店に寄ってホテルにチェックインしました。



今回はフリーの時間が初日の夜と最終日の午前中だけなので、ホテルに着くとすぐに近くの駅から地下鉄で娘の行きたいお店を目指しました。








駅を降りて歩いて娘の行きたかったカフェに到着しました。



Kポップの2AMのチャンミンとか言う人のお店らしいです。
レモネードが美味しいという情報を仕入れてあったとかで二人ともそれをオーダーしました。
大きなサイズで出てきたのでびっくりしましたが、とても美味しくて喉も乾いていたので残さずいただきました。



お店の中はCDがたくさん飾ってありました。
お店の方もとても感じの良い方で、娘はポットをお友達の分も購入していました。



そしてまた歩いて娘の行きたい靴屋さんを目指しました。
途中わんちゃん発見♪



すごいディスプレィで、ピカピカの靴がたくさん(笑)





派手すぎると言う私に悩む娘・・・
結局買わずに夕飯を食べるお店に向かいました。
去年の3月にも行ったカンジャンケジャンのお店です。







やっぱりとても美味しかったです。
そして海苔のチヂミはもっちりした触感でお海苔の香りがすごくして美味しかったです。



帰りはタクシーでホテルに着いたのが11時半・・・
明日が早いのでお風呂に入って眠りつきました。




目黒雅叙園と和キルト展

2014-07-09 22:11:54 | 旅行
浅草からメトロと山手線で目黒に向かいました。
駅から歩いて「目黒雅叙園」にそのころから小雨が降り出しました。
でも雅叙園の中は雨でも大丈夫♪
浅草で蒸し暑かったのも嘘のように快適です。





すでにお昼前でしたのでお昼ご飯をいただくことに、中華やステーキハウス、ブッフェとレストランはたくさんありましたが、浅草で蒸し暑かったせいか食欲がなく日本料理のお店「渡風亭」さんにしました。



こんな素敵なお部屋でいたたきました。





おしるこの中に粟餅が入っていて美味しかった。



百段階段(東京都指定有形文化財)で和キルト展が開催されているので園内のあちこちに飾られていました。







大きな作品でとても手が込んだものばかりでした。

おトイレもとても豪華でした。



エレベーターだって・・・



百段階段を上がりながらキルト展を見ました。

キルトも大作揃いで素晴らしかったのですが、会場の建築にとても感動しました。

雨もあがってきて雅叙園から目黒駅までは15分おきでバスが出ていました。

目黒駅から山手線で東京駅を目指しました。
時間があったので、「相田みつを美術館」とKITTEに寄りました。









KITTEの屋上庭園から東京駅がみえました。







18時過ぎののぞみで帰路につきました。
沖縄には台風がきているというのに、何とかお天気に恵まれて楽しい旅行ができたことに感謝です。


















歌舞伎鑑賞の旅に

2014-07-08 15:23:21 | 旅行
仲良し四人組で東京見物に出かけました。

朝の9時過ぎに東京駅に到着しました。

ホテルのチェックインまでの間あちこちめぐることに・・・
駅の近くから乗れるスカイバスを予約してもらってあったのでKITTE(まだお店は開店前でした)の前を通過してバス乗り場へ向かいました。

スカイツリーと浅草のコースだったのでスカイツリーを十分見ることができました。





ただお天気が良すぎて、信号で止まると暑いand日焼けが気になるのでした(笑)
覚悟していたのですが、それ以上に暑かったのでスカーフを帽子の上から被って目だけだしておりました。

その後は日本橋にタクシーで移動して三重テラスやCOREDOなどを散策したり・・・
千疋屋さんでフルーツプレートをいただいたり・・・





ホテルにチェックイン後は銀座をぶらぶらしながら歌舞伎座に向かいました。
早めの夕食もいただいて・・・夜食に木村屋さんのパンも買いました。



時間があったので庭園も見たり・・・
市川海老蔵さんもご出演なので受付にお母様と奥様の麻央さんの姿がありました。
和服姿でとてもお綺麗でした。

肝心の歌舞伎は「天守物語」の坂東玉三郎さんが本当に素晴らしかった♪
他の誰も寄せ付けぬオーラを感じました。
市川中車さんは7月公演が初舞台とのことで、ちょっとって感じでした。

帰るころには歌舞伎座のライトアップが綺麗でした。
人が多くて思うように撮れません。



ホテルに帰ってお話したりで眠りについたのは午前1時ごろでした。

翌日は元気に9時にホテルを出て、浅草寺で丁度「ほうずき市」が開催されているのでメトロに乗って寄ってみました。
朝からすごい人でした。



この娘さんたちにテレビ局のカメラが3台も集まっていましたよ~







ちゃんとお参りもして・・・



お土産も見て・・・

メトロと山手線を乗り継いで目黒の雅叙園に向かいました。


翌日につづきます。




ひたち海浜公園のネモフィラの丘

2014-05-07 23:26:47 | 旅行
二日目は8時にホテルを出て笠間稲荷(日本三大稲荷)に向かいました。









藤の花が満開でしたが、八重の藤は散った後でした。



お参りを終えてその後、国営ひたち海浜公園に向かいます。

バスの移動が長いです。

駐車場に近づくにつれ車が渋滞していました。
ネモフィラの花が見ごろだからでしょう。



とても広い公園で全部回るのは無理でした。
やっぱりネモフィラの丘に最初に行きました。



遠くから見ると、ネモフィラの青と空の区別がつかないくらいでした。

















藤棚の下でお昼をいただきました。



ネモフィラの青い絨毯に満足して帰りは園内を走っている乗り物で移動しました。





ショップを見たり歩いたり・・・
あっと言う間に集合時間になりました。

お買い物のお店に寄って、バスはひたすら帰りを急ぎます。
茨木から三重までは本当に遠かったぁ~
ツアーの出発した津駅に到着したのは午後11時少し前でした。
駅から電車で家に帰る方は最終の電車の時間を気にされていました。

今回の旅行は一日目の芝桜は残念でしたが、ネモフィラは見頃でとても綺麗でした。

長距離の移動ということでか、最近バスの事故が多いからかバスの運転手さんは2人体制でした。
お二人ともニコニコしてとても感じの良いかたでした。
お天気にも恵まれ、添乗員さんも素晴らしいかたで満足な旅になりました。



















富士芝桜まつりに・・

2014-05-06 22:56:04 | 旅行
お友達と富士芝桜まつりに行きました。
途中バスの窓からずーっと富士山が見えていました。



なのに・・いざ会場に到着すると・・・
本当なら富士山を背景に芝桜が見れるのですが・・・
雲に隠れてしまって裾のほうしか見れませんでした。



そして芝桜はというと、全体にはまだ4分咲きといったところでしょうか?
見晴らし台の上から・・・





綺麗に咲いているところもありますが残念でした。

こちらより気温は低くて肌寒いくらいでした。
風も出てきて寒くなってきたので温かい「カボチャのほうとう」をいただきました。





お野菜がたくさん入って熱々で美味しかったです。
身体も温まったので会場内を見て回りました。

















クマガイソウもたくさん植えられていました。



そのあとは河口湖畔の大石公園に寄りました。
ここからは富士山がとても綺麗に見えました。





モニュメントの下には日本中の富士山と言われている山の名前が書いてあり、山の部分には各山の石がはめ込んでありました。



その後は千葉のホテルに向かいました。

スカイツリーが見え隠れしていました。



朝が早かったのでホテルでは早めに休みました。