goo blog サービス終了のお知らせ 

ココうらうら☆

気の向くままに・・

内宮と月読宮

2016-01-29 08:55:35 | 旅行
朝からお天気が良くて目が覚めました。



ホテルを出て内宮に向かいました。







3日に娘と行った時は会えなかった神馬にも会えました♪



おはらい町のお店も増えていました。
赤福ぜんざいをいただいて(^-^)v



内宮から車ですぐ近くの月読宮に参拝しました。
駐車場から本殿までの道が静かで鳥の囀ずりだけが聞こえてきました。
森林浴ができて気持ちの良いところでした。









滝原宮のように4つの神様がまつってありました。


お友達と鳥羽へ

2016-01-26 19:40:54 | 旅行
お友達と3人で鳥羽でのんびり 1泊することにしました。
シャンプーしたらうらんより大きく見えるココとうらんを残して(^w^)



エクシブ鳥羽アネックスに泊まります。
本館はリニュアル中です。
豪華な別邸も3月オープンで工事してました。

お部屋からの景色です。



夕飯までお部屋でゆっくりお話をして夕飯は和食にしました。

















こちらの方はサミットの準備が進んでいます。
道路工事もあちこちでおこなわれていました。

お料理はどれも美味しくてお腹がいっぱいになりました。
お部屋で何年ぶりかのトランプで遊んだり(^w^)

お風呂にはいって遅くまで話しに花が咲きました。

九州旅行3日目

2015-11-19 20:36:55 | 旅行
由布院温泉を出発してまず向かったのは「東洋のチロル」とも呼ばれているらしい紅葉の名所由布川渓谷でしたが紅葉はどこに?



階段を歩いただけだったかも(^^;
気を取り直して由布院に向かいました。
こちらでやっと紅葉らしきものに巡り会えました(^^;





やっぱり、金鱗湖まで歩きました。



鍵屋さんの2階のカフェでモンユフ(モンブランと由布岳から)をいただきました。













お買い物にも大忙しでした。
そしてバスは深耶馬溪に・・





蕎麦まんじゅう美味しかった。
そして耶馬溪で青の洞門に入りました。











青の洞門と聞いたとき、イタリアの青の洞窟やマルタの青の洞門が頭に浮かんでしまいました(笑)
最後の日だけはとても良いお天気に恵まれて散策を楽しむことができました。

雨もまた思い出にのこる旅となりました。

九州旅行2日目

2015-11-18 09:28:07 | 旅行
本日は九州旅行のメインだった九年庵に朝からバスで向かいました。

紅葉の時期に9日間しか公開されないだけあって、雨なのに駐車場には観光バスや乗用車がたくさん来ていました。

まだ早いのに・・・
入り口近くに行くと行列が出来ていて、並んだお店をチラチラと見ながら進みます。

やっと中に入れても傘の行列ができています。
バスのガイドさんの言われた、トコロテン方式です(笑)






















紅葉にはまだ早かったのですが、晴れていたらゆっくり歩きたい場所でした。
帰り道のお店で、ごどうふなるものをいただきました。



豆乳と葛で作られているようで、黒蜜ときな粉との相性が良く美味しかったです。

九年庵を出てバスで向かったのは菊池渓谷です。
ここには以前にも何度か来たことがあります。
でも、雨の菊池渓谷は初めてかも・・・(笑)













昨日からの雨でいつもは綺麗なお水が濁っていました。

本日の最後に観光は九重 夢 大吊り橋。
高所恐怖症なのに・・・(汗)







橋の上からは二つの滝を見ることができます。
晴れていたら綺麗だろうな~~

そして今晩の宿、湯布院に向かいます。








九州旅行一日目

2015-11-17 21:39:49 | 旅行
新幹線で小倉まで、そこからツアーのバスで秋月城址に向かいました。

広島あたりから雨になっていました。















石垣が素晴らしく綺麗で、小京都と呼ばれる所だそうです。

その後、御船山楽園に行きました。
ここは旧鍋島家別荘跡にある庭園です。















雨の中をたくさん歩きました。
坂道も多くて大変でしたが、ご褒美のお団子をいただいたら元気になりました(^w^)
そして宿は唐津泊です。