goo blog サービス終了のお知らせ 

ココうらうら☆

気の向くままに・・

おきにゃわ(備瀬のフクギ並木と古宇利大橋)

2011-10-30 20:55:30 | 旅行
美ら海から思ったより近くてすぐ到着しました。



台風が多い土地ならではの、防風林です。
福木と書いて、縁起が良いそうです。
暑かったので、水牛車に乗って回りました。
並木の中は涼しくて良い気持ちでした。



水牛のフクちゃんはとてもお利口さんで道を覚えていて綱を持たなくても一人で歩いていきます。
細い道も内輪差も考慮して曲がります。
下りになる手前で首から車が前に滑れないように、角に引っ掛けて下ります。

私たちは5人でしたが、15人まで乗せて引っ張ったことがあるそうです。
夏休みは一日20往復するそうです。

働き者のフクちゃんと別れて、古宇利島をめざします。
古宇利大橋を渡りたかったから・・・



今から渡る橋の手前で・・・

島のカフェ フクルビさんでティータイム。



大橋が綺麗に見えます。



看板犬の二人はとてもお利口さんでした。



夕食はホテルの沖縄居酒屋で・・・
娘は揚げ豚足とかミミガーのピーナッツ和えを食していました

私は無理ですから~~~
そして明日は沖縄旅行も最後の日です。



おきにゃわ(美ら海水族館)

2011-10-30 20:37:14 | 旅行
3日目は美ら海水族館へ・・





まずはイルカショー



イルカちゃんお笑顔が可愛い~







そして尻尾でバイバイ



ウミガメやマナティーを見て・・
砂浜に下りてみました。





透明度が抜群です。

そして水族館の中に・・・



大きな水槽で泳ぐ魚やマンタやジンベイザメ。



水槽のすぐ横でお茶をしながら、ゆっくり観賞できました。



その後、備瀬のフクギ並木に向かいました。




おきにゃわ(中城城跡と真栄田岬)

2011-10-29 20:41:10 | 旅行
二日目の朝、朝食に1階に下りてプールサイドへ・・・



とても良い天気でした。

ホテルを出て北中城ICで下りて世界遺産 中城城跡に行きました。



暑いけれど歩きましたよ~





素晴らしい城壁でした。
これが正門、敵が攻めてきても少人数しか入れないように、入り口が狭く作ってあるそうです。



駐車場に引き返す途中パパイヤの木らしきものを発見しました。





その後ホテルに帰る途中、真栄田岬の展望台に寄りました。









海の色が2色にはっきりとわかれているのが見えました。
透明度抜群でした。


ホテルの近くのお店でお昼をいただいて・・・







画像はソーキそばと豆腐チャンプルのみ・・・
どれも美味しかったです。

お部屋に戻ってシャワーして着替えをして出かけた先は・・・



ホテル内のチャペルでした。
この旅行のメインイベント、姪の結婚式でした。



海の見える素敵なチャペルで素敵な結婚式でした。
姪もとても綺麗で、きっと幸せになってくれることでしょう。




おきにゃわ

2011-10-28 23:33:41 | 旅行
高速船でセントレアへANA 306便で沖縄へ・・・
まず那覇空港からレンタカーで首里城に向いました。
今日から首里祭がおこなわれているので混雑してるかと心配でしたが、すんなり駐車場にも入れて一安心。







舌をちょこっと出した、ココ松似な子を発見!!



天願獅子舞の舞いが見れました。
なんとも可愛い表情でしたよ。







歩いて金城町石畳道を散策しました。







とても素敵な道でしたが、なんせ下ったら帰りに上らないといけないので、ここまででストップして折り返しました。

そのままホテルに・・・

ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートに3泊します。

エレベーター



エレベーターから一望できます。



夕食後プールに出てみました。



お天気が良くてラッキー♪







ゴンドラリフトに乗って

2011-10-02 23:50:45 | 旅行
ペンションを出て蓼科ふれあい牧場に向いました。
その途中に女神湖に立ち寄りました。





釣りをする人や白鳥の乗り物で遊ぶ家族連れがたくさんみえました。
そろそろ紅葉も始まっていますね。

蓼科牧場に到着するとすぐにゴンドラリフトに乗って御泉水自然園に向いました。
さっき寄った女神湖が遠く下に見えました。



晴れてると景色が綺麗でうらココも可愛く撮れますね。





御泉水自然園を散歩しました。
とても静かで時々聞こえる鳥の鳴き声、木々やせせらぎに癒されますね。









お水はとても綺麗なので手を入れてみると、とても冷たかったです。
うらんは平気なのですが、ココは怖いらしく石の上でブルブル震えて動きません。



上りはとても怖がっていたゴンドラでしたが、下りはスリングなしで抱っこされて大人しくしていました。



ふれあい牧場は9月でアルパカの放牧が終わっていたので、行きませんでした。

昼ごはんを食べたお店の前に赤蕎麦が栽培されていました。



帰りに尖石遺跡に寄って、広い遺跡あとでうらココはお散歩しました。





尖石は本当に尖っていましたよ。

子供たちが運転を変わってくれたので、私はうらココと乗っているだけで楽ちんした。

お天気にも恵まれ、とても楽しいミニ旅行になりました。
来年は四国かな・・?