goo blog サービス終了のお知らせ 

ココうらうら☆

気の向くままに・・

道後温泉旅行記 その3

2012-03-11 21:37:24 | 旅行
鳥のフン騒動のおかげで出発予定時刻を1時間も遅れて10時にホテルを出ました。
まずはさっきうらんの散歩に行った道後公園にある子規記念博物館に・・・



その後、松山城に向かいました。
ロープウェイで上がります。
その後は徒歩で10分ほど上ります。







お城ってどうしてこんなに歩かないといけないのかしら・・・
朝からどっと疲れました。

その後、息子のリクエストで観音寺市にある琴弾公園にある砂絵を見に行きました。
車で展望台まで上ると駐車場があります。







海をバックに緑に囲まれた寛永通寶の砂の絵はとても綺麗でした。
きっと健康でお金に不自由しないことでしょう(爆)

そのあと丸亀城に寄り帰路につきました。

瀬戸大橋を渡って・・・





このころ風が強くてとても寒くなってきました。
うらんのお耳が大変です。

事故渋滞にもあい帰宅時間は大幅に遅れてしまいました。
ココのお迎えにいけず、ぽ庵さんに延泊をお願いしました。

ココにも悲劇だったかしら・・・?

二日とも雨にも降られず家族で楽しく旅行できたことに感謝です。
旅行中うらんは元気ハツラツでした。
一人っ子生活が気に入っているうらんなのでした。













道後旅行記 その2(娘の悲劇?)

2012-03-11 20:53:54 | 旅行
二日目の朝、娘は5時に起床して(今回始めてうらんは車中泊だったのです)うらんを見に行きお散歩をさせてくれていました。
その時私はまだ夢の中・・・

そしてお散歩から帰ると、道後温泉本館に行くと言う娘。
私も一緒に行くことに・・・

温泉男と7時半朝食の約束をしてきたので、神の湯に入浴だけすることにしました。
お湯はホテルより柔らかく良いお湯のような気がしました。

急いでホテルに戻り、お化粧をして朝食に・・・

うらんにもご飯をあげて2度目のお散歩に・・・
その時娘に悲劇が起ころうとは・・・

私と息子がからくり時計を通って行こうと言うのに、娘は違う道からと言うので従いました。
道を曲がったところで、娘が「あっ」と叫んで止まりました。

「何?」と言うと・・・私。

「鳥にフンをかけられた」と言う・・娘。

「???うそ?」

娘は「頭を見て」と言う。

娘の頭を見てびっくり~
頭頂部に鳥のフンが・・・

「美容院でシャンプーしてもらいたい」と言うけれどまだ開店していない時間です。
すぐ近くに道後温泉本店があるじゃないですかぁ~~(ホテルに戻るより近い)
落ち込む娘をなだめて(笑)温泉に向いました。

今度はタオルもシャンプーも持っていなかったので、霊の湯2階入浴券を買いました。(1200円也)
20分後に前で待っていると約束して、うらんとお散歩に行きました。
宿泊中うらんは温泉街を抜けたところにある道後公園でお散歩していました。




お散歩してから温泉に戻ってもなかなか娘は出てきません。
入浴券の内容をみて納得しました。
お菓子とお茶、浴衣、観覧券までついていました。

娘は最悪だと言うけれど・・
朝から2度も温泉に入れたし、館内の見学もできてラッキーだったのではないでしょうか。



道後温泉旅行記 その1

2012-03-10 23:32:10 | 旅行
家族揃って道後温泉に行きました。
明石海峡大橋を通って・・・



淡路SAで休憩して・・・





次に向ったのは栗林公園。
しかしその前にお昼に讃岐うどんを食べることに・・・



まさかの行列が・・・
待ちに待って、やっとありつけた讃岐うどん。
セルフだなんて知らなかったです。



かき揚も美味しかったです。

そして栗林公園に向かいました。



今は梅の花が満開で良い香りでした。






ご飯食べたばかりなのにおうどんだけだったからと、お団子をいただきました。



味噌のほうが美味しかったです。





そして今日のところは宿に早めに入ることにしました。



道後館で1泊します。
前には足湯が・・・







夕方ご飯の前に温泉街をお散歩しました。






うらんも夜遊びしましたよ。

まだまだ画像もたくさんあるので旅行記は続きます。


二日目は玄宮園

2011-11-14 20:26:20 | 旅行
朝起きて窓の外・・・
9階のお部屋からです。



そして朝食後、プールサイドをお散歩しました。





ホテルをゆっくり出て・・・
近くのクラブハリエ ジュブリルタンでパンを買って・・



彦根城のお堀を見ながらドライブ・・



白鳥がいました。
桜の紅葉が綺麗・・・

そして玄宮園に近いパーキングに車を置いて、玄宮園へ・・・







紅葉は色づき始め・・・

そしてお昼は日牟禮茶屋で季節のおうどんをいただきました。
素揚げしたお野菜(カボチャ、サツマイモ、ゴボウのささがきなど)が添えられていて美味しかったです。



日牟禮カフェにてティータイム。







ついつい焼き立てバームクーヘンまでいただきました。

帰りには主婦に戻って・・・
お野菜の買出しに・・・



たっぷり二日間遊んで食べて母も叔母も喜んでくれました。
あ~~楽しかった。
でもヒツジさんに会いに行きたいな~~~




おきにゃわ(万座毛と斎場御嶽)

2011-10-31 19:39:12 | 旅行
沖縄最後の日はホテルをチャックアウトしてすぐ近くの万座毛に寄りました。



万人が座せる広さがあるところから万座毛と呼ばれるようになったようです。
この日は朝から曇っていたので海と空の色が微妙ですが、それでもとても綺麗でした。



対岸に宿泊していたANAコンチネンタル万座ビーチリゾートが見えました。



そして琉球最高の聖地、斎場御嶽へ・・・



すべりそうな石畳を歩いて行くと、緑の原生林の中に・・・







鍾乳洞から落ちる霊水をためる壺。




2枚の巨岩が寄り添うように出来た「三庫理」は人気のスポットでカメラマンさんが三脚を立てて動かない・・





パワースポットとして人気だそうです。

ニライ橋カナイ橋を走って、ガンガーラの谷に行きましたが・・・



ガイドさんを予約してでないと入場できないとのことで、この日は夕方4時まで予約いっぱいとのことで残念ながら入ることができませんでした。
このカフェの中までで、帰ってきました。

温泉男が旧海軍指令部壕に行きたいというので空港に向う前に少しだけ寄りました。
私は苦手なのでパス。。

レンタカーを返却して空港から三重に帰ってきました。
沖縄を満喫できて良かったです。
これも姪のおかげだと思います♪