goo blog サービス終了のお知らせ 

ココうらうら☆

気の向くままに・・

黒川・由布院温泉旅行1日目

2012-11-04 00:10:32 | 旅行
朝7時30分ののぞみで小倉駅まで3時間の新幹線の旅でした。
その後は特急ソニックで1時間半あまりで別府駅に到着しました。

ソニックは2種類の列車があって概観が白い列車は座席はゆったりとした黒色の皮張りで、床もとても良い感じでした。



遅めのお昼ご飯だったので「近海で取れた新鮮な海の幸満載の料理」とうたってありましたので期待してきまったのですが・・・



食べたくないものもあったりで、ものたりない感じで終わりました(笑)

次に向ったのは名峰 鶴見岳・・・
向こう側の山頂付近まで上ります。



10分たらず山頂付近までロープウェイで上ることができます。



ロープウェイを下りたら(海抜1300M)気温はなんと8℃でした。



風もあって寒かったぁ~
手袋が欲しいと思いました。

それでも少しばかり散策しました。
空模様が怪しくなってきてせっかくの景色が・・・







紅葉が中腹まで下りてきていました。

ロープウェイが満員で窓の近くまで行けず画像を残せませんでした。

この後湯布院に向かいました。

続きます。








名古屋に前泊

2012-11-03 21:51:06 | 旅行
明日から由布院温泉と黒川温泉の旅行ですが、ツアーの出発時刻が早いので早起き苦手な私たちは駅から徒歩1分のホテルに宿泊することにしました。

早く到着したので、ノリタケの森に行ってみました。

日曜日でイベントをしていました。



このロボットの中には人が入っていました(笑)

紅葉も始まった園内を歩いきました。







その後夕食を済ませてホテルに戻り、早めに就寝しました。
明日の集合時刻は7時です。

丹波篠山で食べ放題

2012-10-28 23:47:56 | 旅行
今日はご近所さんとの日帰り旅行でした。
あいにくの雨となりましたが、メインは食べ放題でした(笑)

アワビの踊焼き、車海老、ホタテ貝、サーモン、丹波牛のすき焼、松茸ご飯が食べ放題でした。





いただくのが忙しくて写真は2枚のみ・・・

その後、お天気が悪いので「かやぶきの里北村」に行く予定を変更して、「やすらぎの城下町ささやま」を散策しました。

桜の紅葉が始まっていました。





枝豆と焼き栗屋さんの多いこと。。



そして黒豆パン屋さん





たぬきがおってさ~♪







篠山城跡



立派な井戸でした。





大書院は昭和19年の火災で焼けて、平成12年に復元再建されたそうです。

今日はたくさんの子供の将棋大会がおこなわれていたようです。



帰り道には土山のSAで名物らしいちゃんぽんをいただいて、お腹いっぱいで帰ってきました。

お天気は残念でしたが、楽しい一日になりました。






八ヶ岳旅行記Ⅴ (昇仙峡)

2012-09-30 21:32:44 | 旅行
旅行の二日目は軽井沢と思っていたのに、温泉男の希望で甲府市に行くことに・・

まずは昇仙峡に・・・



ちょっと恐々散策しました。

つり橋に弱い私が怖がるので、うらココまでビビッています。



う~ちゃんが、行くよと私に合図してきました。



やっぱり揺れるので「怖い怖い」と言いながら渡っていると、ココまでが尻尾を丸めて渡っていました。





陽射しが暑くて、歩いていると汗が・・・
うらココもたくさん歩いて暑かったね。

えぼし岩



温泉男があまり歩けないので、ほどほどにして・・・





あの岩のところまでは行けませんでした。

ロープウェイまで行くつもりだったのですが、ほうとう祭りをしていて駐車場が満車だというので、諦めて引き返しました。

途中のお店の看板犬のゴールデンちゃんがココをめがけて走ってきました。
ココが「ガルー」って言うと大変なので、慌てて抱き上げるとうらんのところに行ってしまいました。



びっくりして謝りながら走ってきたお店のおじさんに捕まりました(笑)



う~ちゃんはわんちゃんには「ガウー」って言わないのですが、怖かったみたいで尻尾が丸まっておりました。

家に電話すると雨がすごく降ってきたとのこと・・・(こちらは晴れてるのに・・)

お昼は暑いのにほうとうをいただいて・・・
鴨ほうとう



かぼちゃほうとう



うらココを車で待たせていたので、慌てて食べたので、サウナに入ったくらい汗をかきました。

お店を入ったところに貼ってあった方言です。



そのあとぶどう園に寄って、お腹いっぱいデザートに葡萄を食べました。



甘くて私も娘も気に入ったピッテロビアンコを取っていただきました。



車の上にリフトみたいなのが乗っています。
私も乗ろうと思ったのですがやめておきました。



たくさん葡萄を買って、雲が出てきたのでワイナリーに寄るのは諦めて帰ることにしました。

私が「台風がくるから中央道で帰ろう」と言うのに温泉男は「新東名を走りたい」と言うので喧嘩に・・・(笑)

河口湖あたりまでくると雨が降り出しました。

調度雨もあがっていたので駿河湾沼津SAで休憩しました。



ドッグカフェもありましたが、台風が来る前に帰らないといけないので寄れませんでした。
まさか、うらココの休憩がこれで最後になるなんて・・・

この後雨は段々激しくなり、50k規制や40キロ規制に・・・

静岡から掛川あたりが車のスピードもあるので窓には叩きつけるような豪雨でした。
視界も悪く寝てもいられません(笑)

帰りは台風と闘う覚悟で来たのですが、スピードを出す温泉男と闘うことに・・(爆)

浜松SAで休憩しましたが風が強くてうらココは車から出れず車内で夕飯をあげました。
風が強すぎてうらココ吹き飛ばされたら大変ですから~

その後豊田あたりまでくると雨風も納まったのですが、湾岸東海から川越も名阪鈴鹿ICー津IC間が通行止のままなので、御在所SAでやっとうらココは最後のおトイレ休憩できました。

無事に22時過ぎには家に到着しました。
ご心配くださりメールをいただいた皆様ありがとうございました。
喧嘩中、心が和みました(感謝)(笑)
楽しかった八ヶ岳旅行もこれでおしまいです。
長々とお付き合いくださりありがとうございました。


おまけ

満室で泊れなかったリゾナーレ八ヶ岳のハロウィンライトアップをペンションの夕食のあと娘とココとで見にいきました。

門を入ると・・・















とても楽しめました。
今度はうらココとリゾナーレに泊りたいなと思いました。


八ヶ岳旅行記Ⅱ (清泉寮)

2012-09-29 23:48:31 | 旅行
清里ではまず芝生公園で遊びました。





ココちゃん笑いすぎです♪

木陰は涼しいのですが、陽射しが暑くて・・・
遊びは長くは続きません。

清泉寮に向いました。




ソフトクリームに目が釘付けでしたが・・・
この後の行程を考えると、食べるわけには行きません。
我慢して「清泉寮パン&ジャム工房に寄りました。





美味しそうな天然酵母で焼いたパンを買ってしまいました。
それにジャージー牛のミルクも・・・飲んじゃった。

そして八ヶ岳倶楽部に向いました。

つづきます。