goo blog サービス終了のお知らせ 

ココうらうら☆

気の向くままに・・

赤福氷

2011-08-16 23:27:16 | グルメ伊勢
暑いので「赤福氷」を食べに伊勢に行きました。
ところが駐車場に近づくにつれ、すごい車で駐車場に入れません。
内宮を参拝するのも暑いだろうしと、仕方なく「伊雑宮」に参拝することにしました。

参拝を終え、お田植祭の田を見ると、苗が大きく成長していました。






そろそろ内宮の駐車所も空いてきたかと戻ってきたら・・・
まだまだすごい車でした。



河川敷もこの通り。

駐車場近くの五十鈴茶屋で赤福氷だけいただいて帰ることに決めました。

お腹もすいていたので、先にてこね寿司と伊勢うどんをいただきました。
「黒糖かき氷」(わらび餅入り)の文字にも目をひかれましたが・・・(今日のところは赤福氷)





お店の中は落ち着いた感じです。



2階の席だったので窓から・・・
調度3時過ぎて人が少し減ってきたようです。

それでも赤福氷を買うには行列でした。



赤福氷はお外の席でいただきます。
時々風はあるものの、暑かったです。


今度食べたくなったら御在所SAに行こうと思いましたとさ。。







五十鈴茶屋さんでお茶

2011-06-16 00:06:27 | グルメ伊勢
帰りにおかげ横丁でお買い物・・ここにも紫陽花が・・



駐車場に戻る途中の五十鈴茶屋さんで一休みすることにしました。



中から見たお庭はこれ・・



テーブル席もあるのですが、今日はお庭を見ながら和室で・・・



風流ですね。
私がいただいたのは、冷やし珈琲セット・・
選べるお菓子は「夏衣」だったと思う・・



くずきりがなんとも涼しげで、上品な甘さでとても美味しかったです。



お友達はわらび餅で・・



本当にゆったり出来て、幸せな一日でした。
Sちゃんありがとう~





朔日餅と朔日粥

2011-05-01 22:36:25 | グルメ伊勢
今日は5月1日ということで、伊勢市の赤福本店に朔日餅を買いに行きました。
今月は『かしわ餅』。



予定より出発が遅れ、伊勢に着いたのは7時でした。(いつもは6時には到着している)
案の定、すごい行列でした。



お店から橋を渡って反対側の堤防のずーーっと先までお餅を買う人の行列です。
朝ご飯を食べていかなかったので、先に『すし久』さんで朔日粥をいただくことに・・
今月は『えんどう粥』です。
こちらも行列が・・





私たちの前にお店の中まで続く人が40人ほど・・
30分ほどでお粥にたどり着きました。
でも私たちの後30食分ほどで終了してしまっていましたよ





とても大粒の実えんどうが美味しかったです。
そして今度は朔日餅に40分ほど並んで(さっきより少し列が短くなっていた)ゲットしました。
家に帰ると9時半でした。

私はそれからお友達と、『星野富弘 花の詩画展』開催されている松阪市文化財センターへ・・・



とても感動する素晴らしい作品ばかり・・

花の詩画展は5月4日(水)まで開催されています。
一人でも多くの方に見て感動していただきたいと思います。
会場のお庭や隣の図書館の公園も綺麗でしたよ。






かしわ餅はもちろん美味しいし・・
良い一日になりました。
今日一日に感謝です。


星野富弘 花の詩画展
場所 松阪市文化財センター
三重県松阪市五曲町(松阪市文化会館の前)
入場時間9:00~16:30
無料



喜心さんでランチ&カンパーニュさんでおやつ

2011-04-28 20:12:55 | グルメ伊勢
芝桜を見に行く前に、伊勢市の喜心さんでランチしました。





とても体に優しいお野菜中心のランチでした。
ここではデザートはいただきませんでした。
1000円のランチのみ・・

芝桜公園で歩いていたら・・
やっぱり体に優しいランチではお腹が空いてきました。
帰る前に、伊勢西IC近くの『カンパーニュ』さんでおやつをいただきました。





私はリンゴのタルトをお友達はカンパーニュというケーキを、美味しかったです。
これで思い残すことはないので、伊勢道に乗って帰ってきました。
高速を使うと伊勢までは近いですね~

今度はカンパーニュさんでランチをいただきたいなと思いました。


喜心 
伊勢市吹上2丁目4-21
0596ー26ー2800
定休日 水曜日


campagne(カンパーニュ)
伊勢市宇治中之切町48
0596ー29ー2000
定休日 火曜日





町屋とうふ

2010-11-04 21:08:19 | グルメ伊勢
今日はお友達と伊勢に行きました。



以前がっちゃんママさんに教えていただいた、伊勢河崎の町屋とうふに行きたかったから・・
11時前にお店の駐車場に止めさせていただいて11時半の予約をしてから・・
蔵がたくさん残る町並をゆっくりと散策しました。
中はカフェになっていたりとお洒落です。



伊勢河崎商人館も見学して・・・(8月20日にもアップしていますので省略)

ランチをいただきにお店に戻りました。

まずほうじ茶と絞りたて豆乳をいただいて・・
枡豆富が出てきます。
最初は何もつけずに、次はお塩で、そしてお醤油でと3通りのお味を楽しみます。


今日のおまかせご飯1000円也は揚げだし豆腐でした。



デザートはお豆腐に黒蜜ときなこをかけたもの・・(緑茶と・・)
これも美味しい~




お店の方の応対も実に心地良く、とても満足のいくランチでした。

河崎を後にしてお友達が行ったことがないというので、伊勢道路を通って「天の岩戸」へ・・



駐車場から、マイナスイオンたっぷりの木立と清流の中を10分ほど歩いて到着します。
名水百選に選ばれているそうです。






そこから車で10分ほどのところにある、パワースポット「伊雑宮」に・・
ここは伊勢神宮の別宮といわれるだけあって、格式の高い神社でした。





パワーをいただいたところで、今度はお天気が良いのでパールロードを走って「タラサ志摩」でお茶をすることに・・







海が青くて白いお船がたくさん航海しているのが見えました。
とても気持ちよかったです。

そしてタラサ志摩で、昨日も食べすぎてダイエットを誓ったのに・・
またケーキセットに手を出してしまいました。





ここの青さ海苔のバケットサンドも好きなんですけど・・(これは我慢我慢)

今日も好天に恵まれて楽しい一日になりました。