feel

えがおキッチンfeel 五感で感じるナチュラルフード

ミルクパラドックス

2016年03月31日 22時30分37秒 | お食事カウンセリング
牛乳といえばカルシウム。

カルシウムといえば牛乳。

そんなの常識のごとき世の中になっていますが、

そんなの体にとっては非常事態であり、

非常識以外のなにものでもありません。


たしかに、牛乳そのものにはカルシウムが豊富です。

子牛にとっては牛乳(子牛にとっての母乳)は完全なる栄養食です。

しかし、人間にとってはダメージ以外のなにものでもありません。
(人間に合うのは人間の母乳=乳児期だけです)


子牛のための飲み物、牛乳を人間の赤ちゃんが飲むとどうなるか。

牛乳に含まれるタンパク質(カゼイン)が赤ちゃんの未熟な腸の免疫系に侵入し、炎症が起きてしまいます。

これがアトピーやアレルギーの原因でもあり、腸の免疫がダメージを受けることによって起こると考えられています。



牛乳はカルシウムが多いので、飲むと骨が丈夫になる身長が伸びると思われがち。

しかし!

牛乳は消化吸収の過程で骨からカルシウムを奪う作用があります。

つまり!

飲めば飲むほど
体内のカルシウムが失われる
ことになります


飲めば飲むほど骨が脆くなって、おまけに腸で炎症を起こすなんて・・


もう怖くて牛乳飲めないーー!ですね

しかし!
牛乳飲むのをやめるだけではツメが甘いですよーーーー

牛乳はいまやあらゆるものに原材料として使用されています。

ですので、

原材料に牛乳があるものもオススメできません。


例えば、
アイスクリーム、ヨーグルト、チーズ、バター、プリン、ケーキ、キャンディー etc...


あぁ・・・スイーツ好きの女性たちの悲鳴が聞こえてきそう~


スイーツ好きの方、安心して下さい


乳製品を使わずとも、美味しくてヘルシーなスイーツはたくさんあります

お教室ではナチュラルスイーツクラスも開催しています

ご自身の体質に合わせてもっとピンポイントに向きあいたい方には食事相談も実施しています。
(4月末までお得な体験キャンペーンも実施しています。)

お教室、食事相談の詳細はコチラ☆


春のお弁当クラス

2016年03月28日 11時00分31秒 | 料理教室
昨日は春のお弁当クラス

桜おむすびは一口サイズでかわいく作り、

ベジ唐揚げは酢豚にアレンジしました

基本メニューは決まってても、その日の気候や作り手によって陰陽バランスをアレンジしたり、調整したり

カンタン、ヘルシー、美味しいって最高

お花見弁当クラス、3名以上でリクエスト開催も承れます。お気軽にお問い合わせ下さいませ


甘酒クラス、追加開催します!

2016年03月26日 10時00分00秒 | スケジュール
甘酒作りクラス、追加開催いたします

リクエストいただいての追加決定

「コレ受けたい~!!」とリクエストいただけるのは嬉しいですね

4月24日(日)
10:30~11:30
カンタン甘酒作りワークショップ
内容:甘酒作り(デモ)、作りたて甘酒の試飲、甘酒を使ったスイーツの試食


甘酒はアミノ酸ビタミンBなどが豊富な栄養満点の飲み物です。
健康や美容にも嬉しいことがいっぱいなんですよ

まだまだご予約承り中ですので、甘酒作りに興味のある方はぜひお越しくださいませ~

ご予約はコチラ☆




ちょっと待って、その薬!

2016年03月25日 21時00分56秒 | お食事カウンセリング
頭が痛い

おなかが痛い

膝が痛い

ここが痛い
あそこが痛い

痛い痛い痛い


どこかに痛みが現れたとき、どうしてますか?

すぐ治るだろうとガマンしますか?

テレビとか見て気をまぎらわしますか?←痛すぎるとそれどころではないかも?

それとも、さすったり、なでたり?

痛みなんて一秒たりとも耐えられない!と、すぐに薬をのみますか?


痛みは体からのSOS

訳もなく痛くなるなんてことはありません。

なんらかの訳(原因)があって起こっています。

現れた症状にだけ注目するのではなく、

なぜそうなったのだろうかとその背景にも思いをよせ、

体からのSOSをしっかりと受け止めてあげて下さい。

痛みがあるのは苦痛だし、早く解放されたい、

そうなると一般的には痛み止めの薬をのまれることが多いと思います。

ですが

痛み止め(消炎鎮痛剤)はあまりオススメできません。

消炎鎮痛剤というのは血流をストップさせて冷やす働きがあります。

長期に渡って使っていると血流が止まって病気が治りにくくなってしまいます。

そして、痛み止めというものは、そのときに出現している痛みを止めるものではありますが、

根本解決をする薬ではありません。

いわば、一時しのぎなだけで、薬の効果が切れるとまた症状が現れたりします。

痛み止めを使い続けるのは、体を冷やし続けているのと同じこと。

症状の出現を抑えるよりも、体からのメッセージに耳を傾けるようにしてみて下さいね

薬に頼らず食べもので痛みをクリアしたい方はお気軽にご相談下さい
feel.macrobi@gmail.com




目が疲れるーーー!

2016年03月23日 14時00分00秒 | 望診
最近、パソコン作業が続いてて、

目がショボショボ

眼球はガチガチ

近くを見てることが多いので、

意識的に遠くを見たり、こまめに休憩して目を休めています。


以前もブログに書きましたが、

春に不調が出るのは肝臓からのメッセージです。

そして東洋医学では、肝臓の状態はに現れるといわれています。

スマホやパソコンなどで目を酷使しているのも原因ですが、それだけでなく食べているものが原因の場合もあります。


季節が春に向かうにつれて、体調が乱れたり、目の調子がイマイチ・・・

そんな方は、体からのメッセージをちゃんと受け取り、心身ともにセルフケアに取り組みましょうーーー


私も、気をつけまーーす


4月末までお食事カウンセリングキャンペーン実施しています!体調がすぐれない、体の悩み、食事の悩み、心の悩み、お気軽にご相談下さい
詳しくはコチラ☆