オ リ メ ガ。

萌え専用ブログ。ほぼBASARA3の石田三成に陣地占領されてます(笑)。

都青少年育成条例問題とか?

2010-12-22 | その他
これ、前は”非実在青少年”がどーのこーのとかってヤツで結局内容がちょっと変わって可決
されたんだよね。
よくわかりにくい部分もあるけど、概ね言いたいことは理解できる。
ただ、それを言ったら殺人を扱ってる漫画はどうなんだ、と思っちゃうしドラマとかはいいの?
とか思っちゃうよな。
言い出したらキリがないんだと思う。
一つ言えることは、人は良くも悪くも影響を受ける生き物。だからまったく悪影響なんか受けない
とは言い切れないワケだ。その点は理解できるし賛成してもいい。
でもそれを言ったらホントにキリがない事態になってしまうし、どこまで規制すべきなのか、そして
それを誰が決めるのか。
で、今回のは出版社に自主規制をしてくれってことになってるんだよね。でも売るなとは言ってない
よね。売る場所を変えろって言ってるわけだ。それだけなら別にいいんじゃないの?とか思うけど。
前から言ってるけど、同人誌は18禁指定をしないといけないし、作家さんたちはみんな自分で
気をつけてるじゃん? 若く見える人には身分証の提示をお願いしますとか、一般の人の目に
触れるオークションで売らないでとか。かなり気を使ってるよね。
なのに商業出版社は野放しなのが気に食わないんだよ。
ホントに何回も言ってるけど(笑)BL雑誌なんか18禁指定もされてないし、一般の書店でフツーに
売ってるし、ヘタしたら小学生が立ち読みすることも可能じゃん。
せめて立ち読みできないようにビニールかけるとか(笑)したらいいのに。
このへんの規制は何かしらするべきだってことはもうずーーーっと思ってるし言ってるんだけどね。
それがイヤなら同人誌の規制もやめろと。同人誌ばっかりイジメやがって気に食わねーんだよ。
商業出版社は自分たちの利益さえあればなんでもいいんじゃないの?
だから今回の規制にも抗議したりしてるんじゃないの? 抗議するのもアニメフェアをボイコットする
のも勝手だけど、その前に責任を考えるべきじゃないかと思うが。利益優先なのは今の日本の
企業(個人もだけど)の一番ダメなとこじゃないかな。

※なぜ規制が必要なのか、なぜ一般の目に触れることが良くないのか、最もわかりやすい例を
思いついたので追記する。
沙村広明の「ブラッドハーレーの馬車」っていう本、某書店レビューがスゴイ数で賛否が分かれてる
話を前にもしたけど、この本を買った人の中でいわゆる作家買いした人、そういう人の一部が
内容をまったく知らずに買ってしまったことでとても後悔してる人がいるってこと。
読まなければ良かった、こんな内容だと知っていたら買わなかった・・・。
トラウマにまでなってしまったと書いてる人もいる。
少女が何も知らずに連れて行かれて刑務所の囚人たちに犯されるっていう衝撃的な内容なんだ
けど、私は18禁モノを読み慣れてるせいで(笑)それほど描写がアレではなかったけど、
まったくそういうのを読まない人が見たらきっとすごく不快なんだろうと思う。
まさにそういうことですよ。
なんらかの規制があって、映画みたいにR指定とかPG12とか付いてれば買う人にとっての目安に
なるし、不幸な事故は防げるんだから。(映像作品の場合はR指定とかPG指定とか付くと必ず
”暴力描写があります”とか注意書きがしてあって、そういうのがキライな人は見なくて済む)
表現の自由ということも大事だけど、読み手が選択する自由を侵害してはいけないと思う。
望む人にはいいけれど、望まない人には有害なんだということを忘れてはいけない気がする。

以前書いた記事→BLマンガ考 2


最新の画像もっと見る