赤毛のアンお稽古日記・サンケイスポーツ掲載

11月9日 思いかけなくサンケイスポーツに掲載していただきました。11日には夕刊フジにも載ります。今年はもうだめかと思っていましたが、皆様からの応援をいただき昨日も138人のフォーラム見学者が集まりました。この記事やビルボードの広告はジャーナリストの友人の紹介です。朝日新聞記者に紹介されてもう17年にもなります。ずうっと応援をいただいています。感謝です。

明日のお稽古  15時30分からオリンピックセンター 指揮者・ピアニスト付きのあら通しです。

ブラッド・ピッド とアンジェリーナ・ジョリーの2人が6人の子供を連れて来日。孤児を引き取っています。日本人が孤児を育てるのとはちょっと感覚が違うのでしょう。楽しそうです。アンの物語を読んでもその辺が不思議です。楽しさが先にあるみたいですね。

今日は大人のアン・ダイアナ・プリシーのお稽古をしました。よく勉強しています。

代表 小池雅代

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

赤毛のアンお稽古日記・東京国祭フォーラム見学会に138人参加!明日への掲示板。

11月8日 フォーラムの見学会・客席見学から舞台の広さまでしっかり確認しました。

138名の参加は20周年目にして初めてです♡                                                                               本公演はキャストさん・オーケストラがここに加わります。170人の夢舞台。                                                               明日は大人のアン・ダイアナの稽古です。夜はプリシーです。                                                                     もうひと頑張りの先が見えてきました。

見学会の138人はフォーラムの担当者も驚いていました。                                                                          これが20周年の心意気です。きょうは久しぶりにご機嫌です。                                                                        少年のシーンの客席からの階段もつけていただきました。                                                                         フォーラムの担当者に感謝します。ありがとうございました。

読売新聞・明日への掲示板                                                                                            昨日の募金の記事が掲載されました。読売に届けた額が描いてありますが、                                                                横浜市・武蔵野市・浦安市・市は各市の社会福祉協議会に寄付しています。                                                             これは書いてもらえませんでしたが。                                                                                         フォーラムの公演もしっかり寄付を集め震災の復興に少しでも役に立つように届けられたらいいですね。

学歴・突然ですが歴代の内閣総理大臣とその閣僚たちの学歴表を見ました。                                                            みなさんもネットで探してみてください。                                                                                   野田総理・および各大臣がなんとなく軽いのが何故かが分かります。                                                                    宮沢内閣とか総理が東大の時は閣僚の学歴が綺羅星です。                                                                          学歴?ってやっぱり信用になるし安心にもなる。良くも悪くも勉強は必要です。

昨日は数学1の講座を久しぶりに見ました。                                                                                  数式を面積で表す過程がとても新鮮でした。                                                                              これは私は中学で習いませんでした。みなさんは習っているのかしら?                                                                  今は小学生も英語やっているというし!

代表 小池雅代

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )