Twitter投稿をブログにしました。

◇オペラ聴き比べ連載
◇民主主義崩壊と人命軽視(安倍独裁、マスメディアの劣化、原発再稼働・放射能汚染等)のアーカイブ化

「司法は死んだ、検察国家になりつつある日本(小沢一郎)」(85):大新聞の世論調査は完全な「世論操作」、亡国のメディア(2012年12月2日~12月7日 Twitter投稿分から抜粋)

2019年01月15日 09時14分19秒 | ジャーナリズム

 本連載ブログのタイトル「司法は死んだ、検察国家になりつつある日本(小沢一郎)」は、小塚かおる著「小沢一郎の権力論-焦るな。おごる安倍政権を国民は許さない。」朝日新書、2017.12.30

から、小沢一郎氏の発言を引用したものです

2012年12月02日(日)4 tweetssource

@classicfan51

classicfan51@classicfan51

ジャーナリズム精神欠如の大新聞政治部記者幹部は反吐が出るほど愚劣->「「嫌悪」の心理の底に「怖れ」があるのに気づいていないのも、おめでたいほどの単眼思考」 RT @aratakyo :永田町異聞を更新しました。『日本記者クラブの品格とは?』ameblo.jp/aratakyo/
posted at 22:22:26

<転載>

2012年12月01日(土)

日本記者クラブの品格とは?

昨日、日本記者クラブで開かれた党首討論会の第2部は、共同記者会見の場となった。

思考の監獄から脱走できない記者クラブメディアの“牢名主”のようなベテラン記者の質問に、各党党首が答える盛大なイベントである。

読売の橋本五郎、朝日の星浩といえば、昨年8月の民主党代表選で小沢の支持を受けて立候補した海江田万里を以下のように責めたてた小沢バッシングの急先鋒だ。

「党員資格停止中の方が大きな影響力を持っている。異様な光景だ。どう考えているのか」(橋本)

「小沢さんは秘書三人が逮捕起訴され公判中で、本人は強制起訴された。いまだに国会での説明はない。どうお考えか」(星)

いまや小沢一郎は無罪が確定し、検事の捏造捜査報告に誘導された強制起訴の不当性が問題になっている。もともと無理筋捜査であることを承知のうえで小沢政界追放の論陣を張ってきたのが彼らだが、いまだに反省の色はない。

30日の党首討論会における橋本は、「品格ある質疑にしたい」と挨拶しながら、日本未来の党、嘉田由紀子代表に次のような偏見に満ちた質問をぶつけた。

「卒原発を唱えているが、それ以外の政策はどうも、原発依存ならぬ小沢依存ではないか。小沢さんが役職に就けないのならますます影でという話になる。小沢問題をどういう消化のしかたをしてるんですか」

小沢問題とは何か。嘉田代表の背後で小沢が悪だくみでもするといいたいのだろうか。

嘉田が「なぜみなさん、小沢さんをそう怖がるのか」と語り始めるや、嘲笑とともに“牢名主”たちが声を上げて反応した。

「怖がってません、嫌がってるんです」

つい本音が出たのだろう。「嫌がっている」。事実よりも気分本位で記事を書いてきた証しだ。「嫌悪」の心理の底に「怖れ」があるのに気づいていないのも、おめでたいほどの単眼思考だ。

嘉田は彼らの心理を見透かしたように「嫌がっている」と、言いかえたあと、再びおだやかな口調で続けた。

「小沢さんの力を利用した方々が怖がっているのではないでしょうか。国民が求める政治を実現するために小沢さんの力を使いたい。小沢さんを使いこなせずに官僚を使いこなすことはできません」

しなやかで果敢な切り返しといえよう。

嘉田は前日のネット党首討論会でも「これまで、小沢さんを利用した人は、自分のために利用したかも知れません。私は小沢さんの力を、日本の政策実現、未来のために使わせていただきます」と語っている。

「小沢を利用した人が怖がっている」。この言葉には深い意味を感じる。

どれだけの政治家が小沢の世話になり、薫陶を受けながら、自らの立場やポストを守るため、そのもとを去って行ったことか。マスメディアは、この20数年間、小沢を悪者に仕立て上げ、どれほど世間をあおって商売に利用してきたことか。

日本記者クラブが真に「品格ある質疑」を望むなら、好き嫌いの牢獄から脱し、事実本位の人間観、社会観、政治観を持つジャーナリストを育成することに力を注ぐ必要がある。

新 恭  (ツイッターアカウント:aratakyo)

 

<転載はここまでです>

----------------------------

2012年12月03日(月)14 tweetssource

@ichimuann

一夢庵@ichimuann

【投票結果】日本未来の党に「期待する」は6割超 (WSJ) on.wsj.com/11ERjLh 日本の記者クラブメディアが実施する恣意的世論調査とやらとは大違いだ(笑。地方市長選などで未来の党の推す候補者が勝利してもガン無視だし‥。ホント、記者クラブメディアは官僚の犬だ。
Retweeted by classicfan51
retweeted at 18:05:25

@Hatsuzawa

モンパルナスの怪人(初沢克利)@Hatsuzawa

嘉田代表、原発責任問う 「戦後政治の決算を」。嘉田氏は「福島で苦しむ方々がまだいるのに、もう(東京電力福島第一原発事故を)忘れようとしている。責任は誰にあるのか」と戦後に原発立地を進め、なお維持に傾く自民党を批判した。jump.cx/J03jZ 東京新聞。
Retweeted by classicfan51
retweeted at 18:07:17

@TertuliaJapon

TertuliaJapón@TertuliaJapon

新聞社がアンケート調査をするというのは、もう日本の場合、我田引水と言うよりも更にひどく、泥棒が裁判官役を引き受けているようなもの。それはそれは犯罪的だ。もう目も当てられない。その結果を新聞・テレビで大々的に報道すると言うんだからね。民主主義の要である報道が腐敗しているんです。
Retweeted by classicfan51
retweeted at 19:57:18

@h_hirano

平野 浩@h_hirano

新聞調査で未来の党の数値は非常に低いが、「ヤフーみんなの政治」の未来の党への期待度調査。「期待する」53%、「どちらかというと期待する」5%、「どちらかというと期待しない」2%、「期待しない」39%、「その他」1%。「期待」は58%。投票総数7544。4374票が期待票である。
Retweeted by classicfan51
retweeted at 21:27:05

@h_hirano

平野 浩@h_hirano

大新聞の世論調査は完全な「世論操作」だ。26日に朝日と読売が世論調査をしたが、その結果に差が出たことにつき、読売は27日の朝刊で、質問のしかたで数字が変わることを認めている。これによると、朝日は投票する政党を聞くとき、政党名を読み上げないという。これでは小政党の数字が低くなる。
Retweeted by classicfan51
retweeted at 21:27:12

@h_hirano

平野 浩@h_hirano

固定電話調査に疑問が噴出しているのにメディアは一向にやめない。ネット調査を加えるとか、携帯電話にかけるとか、いくらでも方法があるのに固定電話にかけて口で聞きとるやり方に固執。だいいち「いずれでもない」がいつも最大のシェアであり、この層が少し動いても結果は激変。電話調査やめるべし。
Retweeted by classicfan51
retweeted at 21:27:17

@ginkokobayashi

小林恭子@ginkokobayashi

ちなみにだが、英国の新聞で掲載される世論調査で、調査作業は調査機関(民間)がやっている・・・。ネットで聞くユーガブなど、いろいろな会社が請け負う。それぞれ新聞は主張が違うので、どれをどういう風に使い、見出しをつけるかは編集部の仕事。政治家は都合の良い調査結果を引用する。
Retweeted by classicfan51
retweeted at 21:48:22

@tassotakuya

達増拓也 TASSO 希望郷いわて@tassotakuya

未来の党。嘉田知事は、この秋に小沢一郎氏と会う前から、飯田哲也さんらと脱原発や政権交代マニフェスト的な政策を進めるための「極」を作る動きを始めていた。別々に同じ方向を目指していた嘉田・小沢両氏が、一緒になったのは必然的。
Retweeted by classicfan51
retweeted at 22:45:05

@mirai_activ

Unknown@mirai_activ

【朝日新聞】日本未来の党、121人の公認発表 t.asahi.com/8y6z
Retweeted by classicfan51
retweeted at 22:48:39

@hyodo_masatoshi

兵頭正俊@hyodo_masatoshi

嘉田由紀子、森ゆうこがやっているように、日本未来の党の政治家たちは、正しいことを率直にメディアに直言すべきだ。「小沢は悪くない。小沢を尊敬している。小沢を総理に」。メディアが沈黙する姿が見えるだろう。畢竟、小沢の実像を隠すのは敗北の戦術なのだ。闘う姿を国民に見せたらいいのだ。
Retweeted by classicfan51
retweeted at 22:57:39

 

2012年12月04日(火)7 tweetssource

@nakamuraryusan

中村隆市@nakamuraryusan

福島の健康調査「不十分」 国連人権理事会の専門家が指摘  www.windfarm.co.jp/blog/blog_kaze 政府が原発周辺でヨウ素剤を配布していなかったことについて「甲状腺がんの危険を減らすための常とう手段を欠いた」 SPEEDIについても「正確な情報提供が重要。政府の信頼性が問われる」
Retweeted by classicfan51
retweeted at 12:15:24

@naoyafujiwara

藤原直哉@naoyafujiwara

「原発ゼロの社会目指す」 日本未来・嘉田代表が第一声
sankei.jp.msn.com/politics/news/
Retweeted by classicfan51
retweeted at 12:20:58

@classicfan51

classicfan51@classicfan51

国民の選択を選挙で問うべき「原発&消費税&TPP」問題を隠し、選挙の争点を一恣意的にずらすNHKの世論調査は世論操作、視聴者への背信行為だ! RT @Hatsuzawa: NHK世論調査 各党の支持率。jump.cx/Z1rum  NHK。ヒド過ぎるねつ造調査。
posted at 15:16:06

@ld_blogos

BLOGOS編集部@ld_blogos

読売新聞の「小沢大嫌い」報道がすごい件〜読売新聞は「報道の公正」をうたっている「読売信条」を放棄したほうがいい - 木走正水(きばしりまさみず) dlvr.it/2Zj9n3
Retweeted by classicfan51
retweeted at 15:19:11

@tokunagamichio

徳永みちお@tokunagamichio

NHKニュース9:経済部の野口記者「原発をやめれば確実に電気代は上がります」と。原発から出る使用済み核燃料の処理費用も、将来の廃炉費用も、将来また事故がおこった時のリスクもスルーするさすがNHK経済部記者です。NHKは巧みに原発推進洗脳報道をやっている。
Retweeted by classicfan51
retweeted at 21:45:02

 

2012年12月05日(水)8 tweetssource

@tanakaryusaku

田中龍作@tanakaryusaku

政権与党の党首が小選挙区と比例に重複立候補するとは。 野田とはどこまで卑怯な男なのか。 安全な場所を確保していて、部下に戦えなどというリーダーを誰が信じるだろうか? 
Retweeted by classicfan51
retweeted at 10:44:21

@tanakaryusaku

田中龍作@tanakaryusaku

新記事 『未来の党・嘉田代表 飯舘村で第一声 “原発をなくすため福島から始めた”』只今アップしました・・・→ tanakaryusaku.jp
Retweeted by classicfan51
retweeted at 10:46:38

Unknown@tosa_suigei

卒原発をメイン政策とした嘉田代表が飯田哲也氏を頼りにしたのはわかる。しかし未来の党は卒原発をシングルイシューとする小政党ではない。有権者は未来の党が政権を担う政党に成長することを期待して選挙に臨んでいる。飯田氏は原発イシューに専念させて選挙戦略担当からは外すべきである。
Retweeted by classicfan51
retweeted at 13:24:51

Unknown@tosa_suigei

日本未来の党は飯田哲也代表代行が懸念材料である。飯田氏が比例区の名簿順位を入れ替えたと森ゆうこ氏が語ったと報じられている。本当なら今後が心配だ。なぜなら飯田氏は選挙の経験が少なく選挙に強いとは到底思えないからである。彼は選挙経験の豊富な人物の意見を謙虚に聞くべきである。
Retweeted by classicfan51
retweeted at 13:26:53

@classicfan51

classicfan51@classicfan51

同感! RT @roro_yamerotpp :未来の党が、小沢一郎という強力な指導者ぬきでは成り立たないことは明らかである。それが分かっているから、マスコミも攻撃する。小沢氏が役職を持てば「またも小沢支配か」、無役になれば「小沢氏の影がちらつく」。いいかげんにしろと言いたい。
posted at 13:32:44

@mjjkoi2399

古井丸 友宏@mjjkoi2399

小沢系と嘉田系の綱引きで混乱…未来の比例名簿headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121205-この見出しを見る限り、マスコミの小沢攻撃はまだ続くようだ。視聴率も購読者数も落ち込んでいく大手新聞社。良識ある社員は早く
老人達を排除すべきだ。「間違ったサラリーマン根性」を改革してほしいと思う。
Retweeted by classicfan51
retweeted at 13:35:07

 

2012年12月06日(木)7 tweetssource

@h_hirano

平野 浩@h_hirano

民主党が政権交代したとき、その瞬間から小沢降ろしがはじまっている。その事実をよく調べてから小沢批判をするべきである。幹事長といっても政策に一切関与できない制限付きの幹事長である。私は自分のブログで72回にわたり、詳細に調べたうえで小沢ならこども手当は実現するといっている。
Retweeted by classicfan51
retweeted at 21:16:47

@classicfan51

classicfan51@classicfan51

マスメディアによる世論操作は許しがたい。真の民主主義はお上から与えられるものではないことが小沢冤罪事件で良く分かった。 RT @aguira4720 :朝日新聞の自民党過半数を制するとの調査は、小沢が有罪のような報道と似ている。とにかく日本未来の党はどうしても勝たなければならない
posted at 21:24:45

@y_masuk

如説修行@y_masuk

マスコミがなぜここに来て捏造記事を書くことになったか、それは三重県桑名市の市長選の結果です嘉田知事率いる候補が圧倒的な勝利を収めたからです、相手は現職の市長であり自民民主公明惟新の推薦があったのですがそれでもブルスコアで敗退したのです、これでマスコミは真っ青になったと思われます
Retweeted by classicfan51
retweeted at 21:25:53

@y_itoh

伊藤雄介@y_itoh

「自民党が過半数を上回る勢い」と吹聴するマスメディアのニュースを聞いて「がっくりした」という「日本未来の党」の嘉田代表。それでは、彼らの狙い通り、脱原発勢力の意気消沈につながってしまうではないか。今は我慢の時だ。「固定電話対象のみの旧態依然な世論調査だけではわからない」と反論を!
Retweeted by classicfan51
retweeted at 21:46:20

@shimuratakeyo

志村建世@shimuratakeyo

12月2日に行われた三重県桑名市の市長選挙で、嘉田由紀子氏が塾長の「未来政治塾」塾生だった36歳の新人、伊藤徳宇(なるたか)氏が、多選を重ねていた現職を破って当選していた。桑名市長選挙と未来政治塾
pub.ne.jp/shimura/?entry
Retweeted by classicfan51
retweeted at 21:47:41

 

2012年12月07日(金)3 tweetssource

@classicfan51

classicfan51@classicfan51

同感! 対米従属、既得権益死守、思考停止のマスメディアは民主主義を破壊する元凶。 RT @tokunagamichio :『戦後史の正体』『検察の罠』『検察崩壊』『最高裁の罠』と出揃った。次はいよいよ『亡国のメディア』だ。この国の腐り切ったマスコミの正体をあからさまにして欲しい。
posted at 22:21:34

 


1月14日(月)のつぶやき その2

2019年01月15日 02時43分34秒 | 日記

1月14日(月)のつぶやき :梅原猛氏、市原悦子さんが死去 & 厚労省「毎月勤労統計」のデタラメ。給与総額は捏造、一気に3倍。政府広報でしかないNHkがジャーナリズムを装うのは、止めるべきだろう

2019年01月15日 02時43分33秒 | 日記