goo blog サービス終了のお知らせ 

くろさん亭、おかわり

クリスマス・キャロルの流れるころには・・・

遡ること約四十ン年ほど前のこと。

まだまだ純真なこどもだった頃の私。

くりすます、というものがよくわかっていませんでした。

          

うちのなかに小さなプラスチックのクリスマスツリーが飾られ

バタークリームのクリスマスケーキが食べられる日、という認識くらい。

近所の教会に行けば、お菓子をもらえると聞き、子供たちだけで行ってみると。

聞きなれないきれいな歌!

”シュワキマシェリ シュワキマシェリ~♪”

きっと外国語に違いない、と思っていた、あの頃。

それからちょっとして小学校に上がって、初めて知りました。

そう、あの歌は『もろびとこぞりて』だということ。

そして、あの歌詞は

”主は来ませり 主は、主は来ませり”

という、しっかりと日本語訳をされたものだったいうことに。

と、まあここまでは子供の頃のはなし。

          

大人になって、ウィキペディアという便利なものが使えるようになった今。

ちょっと気になって『もろびとこぞりて』の歌詞を調べてみて、びっくり!

歌詞の一部

”悪魔のひとやを 打ち砕きて”

という部分。

ひとや=一矢

悪魔の攻撃を打ち砕くという意味だと思っていたら実は

ひとや=人牢

悪魔の牢屋からの解放、という意味だったのです。

・・・結構歌詞を知らずに歌っていること多いものですね。

今日はクリスマスイブ♪

私の手配間違いで、クリスマスケーキは明日までお預けのイブでございましたとさ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事