goo blog サービス終了のお知らせ 

くろさん亭、おかわり

薬膳で復活~chinese cafe Anding(チャイニーズカフェアンディン)

久しぶりの平日のお休み。

やりたいことは山のようにあるけれども、ちょっとメンタル面で弱っているので

まずは自分のメンテナンスをすることに。

美容院へ行き、そのあと街ブラをするつもりだったのですが。

本屋さんへ行っただけで、街の人間の多さにちょっと酔いまして、早々と撤退気分。

でも、時刻は2時を回り、おなかもすいてきました。

バスの時間までちょっとあるので、ランチだけでもして帰ることに。

       


そうはいっても、なんだか胃が重いし・・・あ!こんな時は薬膳です!


というわけで、身体の中からのメンテナンスのために”chinese cafe Anding(チャイニーズカフェアンディン)”さんへ。

前回うかがったのは、風邪をひきそうだったときでしたっけ。


医食同源といいますが、ほんとうに、食事をしたあとに、じんわりと効いてくるのは、なんども体験すみ。


そして、こんなときに頼むのはお粥と中国茶のセット。

毎回、オーナーさんにご相談して中国茶は決めます。

(迷ったら、プロに聞く!これに限ります!)

       

で・・今回はこのお茶”菊花龍井茶”

龍井茶(←ロンジン茶。中国の緑茶です)にクコの実も菊花がブレンドされているお茶。

「眼精疲労といってらしたので、菊花を多めに入れておきました♪」

嬉しい気遣い。

さっぱりとした味に、菊の香りが立ち、飲むだけですっきりとした気分。


ちなみに、クコも菊花も薬膳で、肝臓と目の為に使用される食材なのです。




       


クコはお粥にも入っています。

この日のお粥の具材は”湯葉とかぶ”。

身体を温める食材なのだそう。

一口、一口ゆっくりといただきます。

・・たしかに温まる。

薬膳ってすばらしい♪



       

毎回ここでランチをするときは、体調調整をするのでお粥を選びがち。

今度こそは、豚ばらのプーアール茶煮丼に挑戦したものです。

(そのためにも、体調管理、かな?)



       chinese cafe Anding(チャイニーズカフェアンディン)
       熊本市中央区上通町4-10とらやビル4F
       ℡096-352-6701
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事