ちーちゃんままの四方山話

ブログに来てくださってた皆さん、長い間ありがとうございました。

「地球の食卓」世界24か国の家族のごはん

2006年09月11日 | 

『何億もの人々が食料不足にあえぐ中、ほかの何億もの人々は食べすぎて

肥満や肥満症を引き起こしているのだ。

現在・・・標準体重に達していない人より、太りすぎの人の方が多い』

私は「食」というものにすごく興味があります。美食家とは程遠いが、毎日口にするもの・・・

ただ、お腹がいっぱいになればいいというものではない。

おいしくて、体にいいものにこしたことはない

日本にも伝統食があるように、世界の国々にも素晴らしい伝統食があるはずだ。

私はこの本にもそういうことを期待して図書館に予約していた。

しかし、見事に裏切られた

国が豊かになればなるほど、「飽食」になり、添加物が加えられたインスタントもの

保存できるレトルトや缶詰などが増えてきているのではないだろうか・・・

この本は世界24か国、30家族の一週間の食材を公開している。

食べ物と一緒にそれを食べている家族も並んで写っているのだ。

この本は私に衝撃を与えた・・・

すごくたくさんの食材を前に写ってる国々の人々を見て考えさせられた。

家族の人数も多いかもしれないが、一週間でこんなにも食べるのか

「我が家は貧乏なのか・・・」と思う程、おそろしい量でびっくりした。(数カ国を除いて)

287ページ、オールカラーの「地球の食卓」  TOTO出版  2800円

ピーター・メンチェル+フェイス・ダルージオ

ぜひ、図書館に予約するか、本屋さんで手にとって見て欲しい。

市場やスーパーの様子、料理をしているキッチンの様子

マクドナルドの数、一人当たりの肉やアルコールの量、平均寿命、肥満人口の率

その他いろいろな統計もとっていて興味深い。

生きるための食べ物。たくさんの写真からものすごいエネルギーを感じた。

しかし、今までそこで採れた作物だけを食べていた国にもじわじわと先進国の

食べ物が浸透してきている。これは豊かになっているとは思えない。

メタポリックシンドロームに悩まされないようにと祈るばかりであります

世界中の人々が分かち合って食べたら、飢える人もいなくなるのでしょうが・・・

そのバランスが難しいのでしょうね

みなさんの応援のおかげで、花ランキングしてきました。

ありがとうございます今日も1クリックよろしくね

 

 

 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
冷凍食品天国(?)アメリカ (かずぅ)
2006-09-11 05:08:16
私がアメリカに住み始めて一番驚いたのは、レンジでチンの冷凍食品の多さ。

こっちの人達は1週間分位まとめ買いをする人が多いのか、もともと食べる量も半端じゃないからなのか、スーパーのカートが物凄く大きいんですよ!

そのカゴの中に冷凍食品たっぷり、炭酸飲料てんこ盛り、お肉のかたまりゴッソリ。。。なんて見ると「うわぁ~」って思っちゃいます

もちろん手料理をちゃんとしてる人も多いとは思うけど、手軽なインスタントを買う人も多くいて・・・。

かく言う私も週末は冷凍ピザで一杯なんてやってますが

「旬のものを食べるのは体に良いんだよ」って母から聞いているので、なるべくそういう食材を使う様に心がけたいですね
返信する
たしかに・・・ (ちーちゃんまま)
2006-09-11 09:15:53
アメリカの食生活は凄いですね



健康に意識の高い人はそうでもなく、日本食もはやってるというけれど・・・



大型の冷凍冷蔵庫が普及したのがいけないのかもしれませんね



日本のように、お肉とか少なくても売ってるのでしょうか?

炭酸飲料はものすごい砂糖が入ってるのに、甘味をあまり感じさせないという恐ろしさがありますね・・・



お互い、病気にならないよう気をつけましょう・・・
返信する
チャドの食生活が (ジョルジュ)
2006-09-11 12:01:10
私にはとても贅沢に見えます。

化学薬品てんこ盛りの食材が 贅沢とは思えません。

けれど 我が家の食材を同様に写真に写したら

けっこう怖いものになりそう。。。



今週もダイエットに気合を入れなおします。
返信する
Unknown (kumi)
2006-09-11 14:52:20
私は小さいころから、‘味’というものがよくわからなくて、病気もあいまってかなりの少食でした。

今では太っているぶん食べますが、

イチバン苦手なのは、『残す』ということ。

ある家族のなかには、たくさん作って、食べきれないものを簡単に捨てている家も多いとけっこう聞いています。

好きなものを好きなだけ食べている若者も多い。友達の家もほとんどそうだしね。

私は、それが絶対いやで、キッチリ家族のぶんしか作りません。

『食』を考えると、いろいろなものが見えますよね。

日本のエビの養殖によって、南の外国の地の自然が破壊されていったり。

残している残飯の家庭ゴミが、焼却熱をさげてダイオキシンの問題があることは、実は、ひっそりと隠されています。

へへ・・・、こういう話けっこう好きでーす。

固くてごめんね。

でも、ちーちゃんままさんが、話題にしてくれて、嬉しかったです。





返信する
ジョルジュさんへ (ちーちゃんまま)
2006-09-11 19:19:32
そうなのかもしれませんね。精製されていない穀物や、豆類を主食としているようです。



日本では、安全な食品を探す方が、難しくなってくるかもしれませんね。

それに輸入に頼っているから、これからどんどん厳しくなってくるだろうから、それが心配です。



我が家では、ささやかながら玄米ごはんを続けています。
返信する
kumiさんへ (ちーちゃんまま)
2006-09-11 19:29:11
味がわからない・・・それは、つらかったでしょうね。。。



家族なのに、それぞれみんな食べるものが違う・・・よくテレビでそういう場面を見ます。ほんとに信じられませんよね。

うちも食べる時間は、バラバラですが・・・



私も食材を大事に、作ったものを捨てるなんてことは考えれません。



昨日もマグロの乱獲で、手にいれにくくなっているという番組を見ました。

日本はすべての食品の自給率が低いから、将来がとても心配です。



コンビニやデパートで捨てられていく食品も、なんとかならないものでしょうかね?
返信する
これはぜひ見てみたい! (carmah)
2006-09-13 16:11:09
おそらく同じTOTO出版だったと思うのですが、ずいぶん前に世界各地の家族の家財道具一式を公開した本を見たことがあります。家の前に家族と一緒に、机や冷蔵庫、靴から布団から洋服まで、ぜーんぶ写ってるの。やはりある意味で衝撃的な写真でした。

アメリカや日本では穀物の75%近くが飼料に使われるそうです。また家畜の放牧や飼料を作る畑のために多くの森林伐採が進んでおり、「ハンバーガー1個分の牛肉を作るために、中米の熱帯雨林5平方メートルを切り開いた計算になる」とか。

いまだに飢餓でなくなる人がいる一方で、余剰な食料品がどんどん処分されている日本。世界における食料配分の不均衡には、いろいろ考えさせられますネ。



返信する
carmahさんへ (ちーちゃんまま)
2006-09-14 12:22:40
そうですよ~ご存知でしたか?

一冊めは、「ふつうの暮らし」で持ち物を見せてくださいシリーズ。

二冊めは、「女性の暮らし」

これが、第三弾です。

私もこの二冊もぜひ、読んでみたいと思ってます。

carmahさんは、世界中のめずらしい国に行かれているから、実際にいろんなことを感じられるでしょうね。



百聞は一見にしかず・・・一歩海外に出ると、あたりまえの日本の生活がそうでないということに気づかされるんでしょうね。
返信する