goo blog サービス終了のお知らせ 

Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

夜の玄関

2018-10-21 23:04:42 | 日常のこと
ふと、自宅前の玄関にて


暗くなるのが早くなってきた。
朝晩の気温差が大きい。
風邪を引きやすい季節。
気をつけないとね。


もう少しすると、ヤマボウシの実が赤くなって来るかな。
毎年我が家の前で、その姿を見せてくれるシンボルツリー。
付近の鳥達の憩いの場になりつつある。


少し今日は自宅を整理してスッキリ。
棚をセットしたら、格段に収納力が、アップしたから。はみ出していたものが綺麗に収まる。
うん。気持ちがいいね。


ずっとうまく使えなかった空間が生きた瞬間。
なんだか嬉しい気持ちになりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グイン・サーガ 144巻「流浪の皇女」発売日 11/6

2018-10-20 00:01:37 | お気に入りの本

グイン・サーガ 144巻「流浪の皇女」




私が大好きなシリーズ小説


「グイン・サーガ」の最新刊が発売されるそうだ。


なんだか嬉しい。




元々の作者の栗本薫さんが亡くなり


引き継いで五代ゆうさんと宵野ゆめさんが二人で交互に書き継いでいたシリーズ


このところ、宵野さんの中止が悪いのか、五代さん一人で書き続けられている。




私の青春時代と共にある、おそらくは一番影響をうけたであろう小説。それが未だに続いていて、先を楽しみにできる。


なんとしあわせなことだろうか。




宵野さんも、また復帰して刊行スピードが上がると嬉しいな。




グインが登場する法の話を書いていたのが宵野さんだっただけに、先がきになるところ。


ファンとしては、祈るしかないんだけれども。




まずは楽しみだということで。


備忘録なのでした。








内容(WEBより)


ワルスタット侯夫人アクテとその子らが監禁されているとは知らず、ワルスタット城を訪れたリギアやマリウスたちはラカント一味に囚われはするが、リギアは単身、脱出を画策する。一方、ヤガを支配する《新しきミロク》勢力だが、ブランやイェライシャ、そしてミロクの二人の高僧の予想外の活躍によって、その力に徐々にかげりが見えてきていた。さらに一方、苦難の旅を続けるシルヴィアを、流浪の先で待ち受けるものは?




2018/11/6 発売 だそうだ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羊と鋼の森 原作を読んで

2018-10-19 00:10:23 | お気に入りの「その他」
「羊と鋼の森」


原作を読んでみた。
文章が一つ一つ繊細で、想像させる力を持っている。映画でもみているせいか、情景が浮かび上がり。
さらにそこに、映画では語られない補足の文章が加わる。


音を聞いた時に感じる感覚についての記載が随所に出てくるのだが、本当に素晴らしくて。
多彩な表現力を感じる。


調律師
あたり身近でなかった職業だけれど。
決して派手ではないけれど。
この本を読んで、目指したくなる若者もいるんだろうな。


才能があるかないかに悩み。
才能とは努力し続けられる力ではないかと聞き、迷い悩む。
何かを極めんとするものに共通すること。
私も多分例外ではない。


高みにはきりがなく、その評価や目標地点は人それぞれで。
努力し続けられる力。最近の私はどうだろうか。


昨年度、少しやり過ぎてしまい、ちょっと休憩。
そんなところかな。
あまり無理をしても、ろくなことにはならない。


焦らず、自分なりに。
やっていこう。


さて。
原作だけど。
映画と両方を体験することをお勧めしたい。
どちらが好きかと言われれば、原作だけれども。
映画を観た後によむお陰で、見えてくる景色もあるように思う。
行間にある情景を映像が補足してくれることにより、リアリティが増してくる。
そんな風に感じた。


続編が読みたいな。
神様のカルテみたいに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タオルで猫さん

2018-10-18 00:12:41 | お気に入りの「その他」
下の娘が、父方の祖母にプレゼントしようと、一生懸命に作っているものがある。
猫のぬいぐるみである。


少し前にイベントで、ミニタオルで犬を作った時に言い出した。
昔々、私が猫を飼っていて、それはそれは私の母が可愛がっていたよという話を覚えているんだね。
おばあちゃんにその猫ちゃんの代わりにあげるんだと、一生懸命。
私も妻も巻き込んで大工作です。


犬とは結構違うから、そもそもの作り方に無理もあるんだけれど。
そこをなんとかね。








ミイちゃんというプレートも娘の自作。
ミニタオルもね。
本当はもう少し顔に白色が猫混ぜたかったんだけれど、ちょうどいい柄が探せなくて。


なんとか完成。
なんだか想いが強くて、何度か泣いてしまいながらようやく出来ました。
喜んでくれるといいけど。


きっとおばあちゃんの笑顔が見たいんだね。
そういう年になったということかな。
うんうん



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学二年生二学期中間テスト

2018-10-17 00:14:39 | 日常のこと
今日から中間テストが始まる。
上の娘、今回は目の色が違う。


中学二年生二学期
自分の立ち位置を夏休みに認識して、将来の夢は定まらないまでも、先のことを考え始めた秋。
九月からかな、いろいろ変わってきている。


二学期はジェットコースターのよう。
いろんな行事が次々とあり、学校との相談もたくさんした。
娘自身は心配をよそに、あまり問題なくすり抜けていく。取り越し苦労ばかり。その方がいいんだけども。


今回は、どうか娘の努力、報われますように。
なんていうか、娘が納得のいく結果、たまにはついてくるといいな。
いろいろに悩み、考えながら生活ややり方を変えてきた娘。結果が出ないとキツそうだから。


終わればあっという間に合唱部のイベント二つを挟み、野外学習二泊三日。
忙しいね。


身体を壊さないようにさせないと。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華美について

2018-10-16 08:12:01 | 保育園・小中高等大学校関連

中学からもらった野外学習の私服についての注意
「華美でない事」
とある。

娘がこれを読んで、「どうしよう」という。
たしかに、色が鮮やかな服が多いから、華美といえば言えなくはないが。
判断に悩む。

スカートや露出が多い服もダメ。
ズボンもワイドパンツはふさわしくないとある。
キャンプファイヤーをやるから、パーカーやダウンジャケットも不燃性の素材のものと。
いろいろ書いてある。

聞けば、月曜朝から出発
金曜日に当日と同じ格好で集まり、荷物検査をするらしい。

我が家は、娘が気にするので
間違っても華美ではないもの
間違っても不適切には当てはまらないものを探すが、やはりそんなに都合よくは服はなくて
今回のためにかなりのものを買った。

なんというか。
これなら制服とジャージで指定してくれた方が楽だなと、心から感じた。
すごい出費だし。家計が苦しくてある服でまかなおうとすると、学校の指示に反する。
なんだか。学校の意図がわからない。

「自分たちは伝えました。」
「守らなくて何かあったら自己責任」
それだけを言いたいような気がしてならない。

我が娘のように、なんども服や持ち物をプリントを見つつ悩むような状況。
当日になり、守っていない生徒が周りに溢れたら、自分をバカみたいと思わないだろうか。


だけど、強要するにはあまりに厳しい今回の指定。どうなるんだろう。
我が家はもうほぼ買ってしまったから、今更なんだけどね。うん。

なんだかなぁ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つっぱり棚

2018-10-15 17:49:20 | 家つくり
我が家の一階
階段下の勝手口があるのだけれど


その通路脇に
ちょっとしたスペースがある。


奥行き25cm
幅80cm
高さ210cm


のスペース
そこにゴミ箱やさまざまな雑貨なんかを置いているんだけれども。
どうにもうまく整理できず。
家族のストレスの原因になっておりまして。


なんとかしようと
何度か組み合わせ家具を探すも
天井高さが低いためにつっぱり家具が使えないものが多い。


仕方がないので根気よく探して、ようやく見つけたのがこの製品。
購入です。


届いたら、夜中に組み立てて、配置を考えなきゃね。
妻のストレスが減ると良いなぁ。
わたしが一番使うんだけれどもね。実は。










なんだか、最近買い物多数。
いろいろ買ってます。


そういう時期なのかな
普段、あんまり買わないんだけれどもね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンパース

2018-10-14 23:42:07 | 義肢装具や関連のお話
就寝用に、娘はよくロンパースを使うのだけれど。前に買ってからかなりの月日が経ち、かなり小さくなってきているのもあり、さがしてみた。


野外学習にも持っていくと防寒用に使えるしね。
時期により、品薄で買えない。
たぶん今くらいが理想


時期を外すと海外から取り寄せないとないし、種類もなくなる。
なので、情報提供。


zozotownより






娘さんもこれなら気にいるかな。
寒さ防止にもなるし、お腹も冷えにくいよね。


ズボンも、ちょうどいい長さ。
義足を脱いだらちょうど良さそう。
うんうん。


いいもの見つけました。
この嬉しさ。あまり伝わらないだろうけど。
ずっと探していて、野外学習前になんとか見つけた。
嬉しいな。


良かった良かった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野外学習用バッグ

2018-10-13 23:58:26 | 保育園・小中高等大学校関連
さて。
野外学習用に二泊三日の荷物が入るバッグがいる。
学校説明会ではボストンバッグなど
と書いてある。


なので、一から探します。
娘が背負えそうな。娘が気にいるデザインのボストン。50Lくらいの。


いろいろ夜中に娘に聞きつつ、検討
その結果。
なんとか決めました。


コールマン トラベルボストンバッグ
3way BOSTON MD
50L


色はね
こんな感じ


なかなかかわいい。






三通りの持ち方ができて、背負いやすそう。
開け口もコの字だし。


なんとか一番の難関をクリアしたかな。
つぎはね。
パジャマとトレーナーとベルトかな。
あ、パジャマはジャージの下に着る防寒用ね。


またまた探さなきゃ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野外学習

2018-10-12 23:52:12 | 保育園・小中高等大学校関連
中学の先生方と話をした。


野外学習について
どうやら、ある程度の当日の動きができたようす。
その確認みたい




趣旨は


足場の悪いところは男性の学年主任の先生がサポートしてくださる予定。
飯ごう炊飯、バイキングのスタート地点まで、キャンプファイヤーの退場時
このあたりが支えが必要かなと思われる動きの様子。


また、ハイキング後の合流の仕方や合流地点についても検討中。
お風呂についても検討中だった。


帰り、娘と夜中に話す。
どうやら、娘も聞いていて、娘なりにしっかり考えている。
どうやら任せて良さそうだ。
わたしは娘の意思を後押しする側に回ろう。


お風呂は、皆と別に先生の部屋で入る事を選ぶようだ。
ついにそういう時が来たなって思う。
ある意味、当然でもある選択。
でも、今までは敢えてしてこなかった選択。


周りが見えてきて、大人になってきたという事なのかもしれない。
考えた挙句の結論。
支持してあげなければ。


中間テストまで間がない中、野外学習で指定されている服や持ち物を買うのが大変。
娘がいけないのに、娘のこだわりもあるからね。


喧嘩になるからわたしが対応しなきゃ。
汗汗。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする