goo blog サービス終了のお知らせ 

Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

もて社員

2013-05-23 07:53:48 | 日常のこと
「もて社員」


深夜のテレビで 「もて社員」の特集をやっていた。
会社の星という番組


DVDの整理をしながらみてしまったが、なるほどなぁ
みんなやお客さんのために、一生懸命サービスする姿勢をもつ社員
完璧すぎず、「すき」がありながらも、人の話を正面から受け止めつつ笑顔が多い社員。


まぁ、考えてみるとこれは社員に限らないよね。
小学校でも、大学でも、サークルでも家族でも、にたようなもの。
恋愛でもそういう部分はある。


わが身はどうだろうか。
人の話を正面から受け止め、何か言い返したい気持ちを顔にも出さずに、反省できているだろうか。
周りのために、一生懸命サービスできているだろうか。


やはりどうしても、テレビで取り上げられているようなレベルまではむつかしいな。
特に自宅でも、妻との関係でも同じかもなと ふと思う。



まだまだ修行が足りない。
そうした人間としての魅力を磨かなければね。



話す速度を、間をとってゆっくりにするというのもあったなぁ。
これが私には一番むつかしいけれど、意識して少しははやくちを治さなきゃ(^^;;


やはり、相手に与える安心感って大切だものね。


思わぬところで勉強
だから 面白い



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏支度 | トップ | 娘のサンダル候補 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あざらし)
2013-05-23 22:21:10
私は接客ない仕事ばかりですが、つまり事務系のみ。ずっとやってることは、はっきり発音で挨拶すること。ゆっくりめで話すこと。時間と件数を先に言うこと。名前を覚えて名前を言うことです。社内ですが私には同僚や上司はお客さまです。
「○○さんおはようございます。」
「今何分空けられますか?」
「2件程話を伺いたいんですが。」
とかとか
あと、いつもメモ帳とpenは抱えて接近します。たいした用事でなくても。
あと、ざっと資料や簡単な羅列でも文字化数値化した紙を用意して、指でなぞりながら話を始めます。
penは4色ポールペン手放せません。
最後に確認で復唱して、お礼を言ってます。
なるべく短く分かりやすくパッパッとやって記録をちょいと残しといて、また同じ人に似たような件で接近するよな事があった時の前置きで軽く使ったりしてます。
まぁモテナイ社員なんですけど。
なんとなく同性の場合はもっとダラリンチョ気味な雰囲気を出した方がいいかなってことで使い分けしてます。

返信する
Unknown (chun→あざらしさん)
2013-05-24 00:02:18
わあ! ありがとうございます。

そうですよね。
仕事以前にそうした心配り 大切ですよね。
私なりにも今まで気をつけていたつもりでしたが・・・

まだまだ不足
改めて意識してみようかなと考えた次第です。


しかし・・・
ゆっくりしゃべるの・・・・苦手です。
一番の課題だなあ・・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。